「煮詰まる」が煮詰まらない。

「煮詰まる」の誤用に関する話から、日本語に関する考へ方まで話が進みます。(歴史的仮名遣を使用)
5

私はまづ、下の“まとめ”を読んだ。

まとめ 漫画家・椎名高志先生・七月鏡一先生の語る「言葉の使い方」 七月鏡一(@JULY_MIRROR)先生『ついに「広辞苑」が第6版から「死神」表記を採用。勝った。』 30002 pv 293 31 users 3

上のまとめの内容の一部を見てゆく。

椎名高志 @Takashi_Shiina

煮詰まった。ちょっと休憩-。

2012-05-08 19:16:52
X68@kazu @ironkaz

@Takashi_Shiina センセー煮詰まったの使い方が...

2012-05-09 15:07:18
椎名高志 @Takashi_Shiina

必ず何人かに言われるし、ワタシも本来の用法は知っているが、言葉は生き物だから慣用が一般的になってればいいと思う。これからも毎日煮詰まるよ!  RT @ironkaz センセー煮詰まったの使い方が...

2012-05-09 15:13:19
denMugi @DenMugi

@Takashi_Shiina いちいち言い訳してごまかすんじゃなく、漫画家なら笑いに変えるくらいのことしてみなよ。知らなかったんならともかく、知ってて誤用し、それを慣用とすり替えるなんてのは正しい使い方してる人間の迷惑になるだろうが。

2012-05-09 15:51:49

↑「正しい使ひ方をしてゐる人の迷惑になる」とは、そのとほりである。

椎名高志 @Takashi_Shiina

すいません、いやです。 RT @DenMugi いちいち言い訳してごまかすんじゃなく、漫画家なら笑いに変えるくらいのことしてみなよ。知らなかったんならともかく、知ってて誤用し、それを慣用とすり替えるなんてのは正しい使い方してる人間の迷惑になるだろうが。

2012-05-09 16:01:42

↑「すみません」でなく「すいません」を使ふことからも、考へ方が見えてくる。

denMugi @DenMugi

@Takashi_Shiina 内輪では慣用句として使うにしても、公では正しく使ったほうがいいという姿勢に欠けるし、一般人ならともかく、創造し、表現する側にいる立場の人間がこんなこと言って恥ずかしくないのかね…。

2012-05-09 16:27:54
椎名高志 @Takashi_Shiina

辞書的な用法が全てではないと思います。「煮詰まる」は十分通じる自然な言葉だし今後誤用でなくなるのではないかと思ってます。違ったらまた考えるよ。

2012-05-09 16:06:59

「平成19年度 国語に関する世論調査(文化庁)」では、「煮詰まる」に関して本来の意味で使ふ人が56.7%、間違つた意味で使ふ人が37.3%といふ結果が出た(Yahoo!大辞泉)。過半数が正しい意味で使ふのである。「十分通ずる自然な言葉」と言ふが、この語を誤用するたびに「必ず何人かに言はれる」方が余程自然であらう。

椎名高志 @Takashi_Shiina

ほーらみろほらみろ!m9(^Д^≡^Д^)9m(←鬼の首をとった幼児のように) RT @ctake_shimez 大辞林には既に「時間が経過するばかりで,もうこれ以上新たな展開が望めない状態になる」という意味が載ってます。

2012-05-09 16:11:41
森山ひろし @moriyama164

かういふ手合——「言葉は生き物だから」自分の好き勝手に使つてよいと信じてゐて、その結果社會での言葉の運用に支障が生じることなどまつたく意に介さない人たち——には困つたものだ。誤用だと分つたうへで誤用しつづけ、それを迷惑だからやめろと言はれるとゐなほる。ホント傍迷惑。

2012-05-10 17:36:20
森山ひろし @moriyama164

RT @nitchimo: 「言葉は生きている」と主張する人は、往々にして自らの誤りを認めたくない人でしかなく、正しいはずの言葉を殺しにかかる

2012-05-10 17:37:12
椎名高志 @Takashi_Shiina

@kyasuko 「行き詰まる」だと投了するしかない感じですしね。疲れて一時的に進行しなくなったというニュアンスで「煮詰まる」と言いたい。

2012-05-09 16:43:12
森山ひろし @moriyama164

言葉に對して正確な意味ではなく、自分獨自の曖昧な"ニュアンス"を求める人たち。

2012-05-10 17:41:05
森山ひろし @moriyama164

@Takashi_Shiina 言葉を正しく使つてその意味を傳へることよりも "ニュアンス" が大事だといふなら、そもそもなぜ言葉なんかを使つてゐるの。顔文字だけでも使つてそれで「こみゅにけーしょん」してゐればいいでせう。

2012-05-10 17:44:39
森山ひろし @moriyama164

RT @nozakitakehide: 「言葉は變化する」と云ふ觀察は正しいが、「言葉は或方向に變化するから、人間はその方向に變化を促進しなければならない」と考へるのはをかしい

2012-05-10 17:49:47
森山ひろし @moriyama164

「言葉は變化する。*だから* 正しく使つて無用の變化は避けよう。子々孫々まで末長く使へるやう大事に使はう。」 vs. 「言葉は変化する。*だから* 正しく使う必要は無い。いま通じるのだからそれでいいじゃないか。」

2012-05-10 17:52:16
森山ひろし @moriyama164

「言葉は変化する生き物だ。だから」云々といつて誤用を助長し變化を軽はずみに肯定する物言ひは、たとへば「人は死ぬものだ。だからいま殺してもいい」といふのと同じ構造の戲言にしか僕には思はれない。こんな戲言を理由に言葉を殺されたのでは、言葉の利用者としてたまつたもんぢやない。迷惑千萬。

2012-05-10 17:52:37
石田治部 @jibushoyu

結果として意味が変わっていくのは仕方ないにしても、敢えて誤用するのはどうかと思います RT @Takashi_Shiina: ほーらみろほらみろ!m9(^Д^≡^Д^)9m(←鬼の首をとった幼児のように)

2012-05-09 16:33:28
森山ひろし @moriyama164

言葉の意味は時代とともに變化し得るが、同じ意味でより長く使へたはうが便利なのは論を俟たない。「正しく使はう」とみんなが心がけることでその期間が延びなら、それに越したことはないではないか。

2012-05-10 17:52:04

↓は、moriyama164さんのツイートをmakewisteriaがRTして、それをkaban_senseiさんがご覧になつた際の呟き。