メディアの問題 取材の仕方と専門性など その3

2
いしかわひさし @cQ_Q

送り手と読み手と言う関係性だとそう思います。しかし、取材者と対象と言う関係は変わったような、良い悪いは別として。事件の日に本部長が酒を呑んでたなんて昔はニュースにしなかった。 RT @iina_kobe: RT @chronekotei: 昨日今日になってマスコミの体質がダメ

2012-04-19 10:18:14
黒猫亭 @chronekotei

@cQ_Q ああ、あれは馬鹿馬鹿しいニュースでしたね。たしかに、良くも悪しくも記者と取材者がなあなあの関係と謂うのは、プロセスの可視化やコンプライアンスの流れのなかでは段々変質していかざるを得ないでしょうね。

2012-04-19 10:21:08
いしかわひさし @cQ_Q

「ニュースバリュー」という言葉に現れるように、マスコミ、ジャーナリストはトリッキーなものに喰いつく習性がある。彼らは発言しない。トリミングしトリッキーに編集する。責任は取材対象者へ。これは昔から変わらないよね。

2012-04-19 10:57:58
いしかわひさし @cQ_Q

コンプライアンスの流れと言うのが、ネット社会=リークされやすい環境と無関係では無いですよね。なんかギスギスするのもヤダなぁ RT @chronekotei ああ、あれは馬鹿馬鹿しいニュース…プロセスの可視化やコンプライアンスの流れのなかでは段々変質していかざるを得ないでしょうね

2012-04-19 11:58:48
黒猫亭 @chronekotei

@cQ_Q ええ、ネット社会の登場によってチクりが横行しているから、他人にバラされて困るようなことは出来るだけしないほうがいい、と謂う話ですね。

2012-04-19 12:00:04
いしかわひさし @cQ_Q

@chronekotei 取材者と対象者…特に役所や警察などとジャーナリストの関係が変化。良くも悪くも昔はもう少しウエットだったような―「大人な社会」と言い換えてもいいかも。最近マスコミのバカさが目立つのは、そういったことの反語を勘違いしてオーバーロードしているように思うのです。

2012-04-19 12:16:06
黒猫亭 @chronekotei

@cQ_Q 役所のほうはどうかわかりませんが、政府閣僚や国会議員との馴れ合い関係は政権交代後大分変わったみたいですね。まあ、そこから関係を変えていかないと、結局「発表報道」から一切進展しないわけですが。

2012-04-19 12:18:25
いしかわひさし @cQ_Q

@chronekotei そこは同意です。オーバーロードと言ったのはオーバーに振りきれて=本部長が酒飲んだ云々を大々的にやる、その「ニュースバリュー」って何だろうって思います。 QT;結局「発表報道」から一切進展しないわけですが。

2012-04-19 12:25:15
黒猫亭 @chronekotei

@cQ_Q ああ、なるほど。今までは馴れ合いもたれ合いのズブズブの関係の中で警察幹部の些細な不祥事なんかを書かなかった反動で、書くべきでもないプライバシーまで論って批判して透明性をアピールするような極端から極端に振れる姿勢の話ですね。

2012-04-19 12:27:10
いしかわひさし @cQ_Q

@chronekotei ロマンチストと言われるかもしれないけれどw、今までの馴れ合いもたれ合いのズブズブの中にこそ、この一線を越えると「書くよ」という…なんだろうエレガントな殺気みたいな関係性があったと思うんですが、今は何も考えて無くて“空気”でやっちゃえ的に極端に振れちゃう。

2012-04-19 12:33:13
黒猫亭 @chronekotei

@cQ_Q そう謂う部分はあったかもしれませんね。それはある種の矜恃とか気概の問題になるんでしょうけれど、やっぱり世の中がどんどん良くなっていると謂う背景がないと矜恃も気概も持てないんじゃないかと謂う気がしますね。

2012-04-19 12:35:29
黒猫亭 @chronekotei

優れたジャーナリストを経済的に支える仕組みとしては、岡田斗司夫氏が言っているような評価経済社会みたいなものでも好いんだけど、やっぱり評価が経済単位になると謂っても貨幣経済と完全に縁が切れるわけではないので、どうしたって経済成長を抜きにした議論にはリアリティがないんだよね。

2012-04-19 12:33:54
黒猫亭 @chronekotei

「いざとなれば職を抛って貧乏したとしても、自分や家族が幾らでも喰っていける」と謂う背景がないと、矜恃の代償が徒に高く附くんだよね。そこまで高騰すると、職業上の矜恃を保つのはとても難しくなる。

2012-04-19 12:37:06
黒猫亭 @chronekotei

昔みたいに命の値段が安かった(つまり、人間が簡単なことでコロコロ死んでいた)時代と現代は全然命の相場が違うんだから、気軽に「命賭けろ」とか言われたくないしな。

2012-04-19 12:38:33
黒猫亭 @chronekotei

人間が簡単にコロコロ死んでいた時代なら、「どうせ明日死ぬかもしれないなら、この命の価値を出来るだけ高めたい」と謂う投機はあり得るだろうけど、今みたいに滅多に横死しないようなご時世では、そこまで歩の悪い賭けをするのは合理的な行動じゃない。

2012-04-19 12:41:30
BUFF @geishawaltz

あと死生観ですな。人々がまだ宗教を信じられていたころは、死後の生もまた信じていられた。今はそれがないと。 RT @chronekotei: 昔みたいに命の値段が安かった(つまり、人間が簡単なことでコロコロ死んでいた)時代と現代は全然命の相場が違うんだから、気軽に「命賭けろ」とか…

2012-04-19 12:42:05
黒猫亭 @chronekotei

@womadinai それもありますね。「靖国で会おう」って割と本気で言ってたんでしょうし。

2012-04-19 12:43:12
BUFF @geishawaltz

そして生前の行いが死後関わってくると人々が信じていたら。かつての武士が従容として死に赴けたのもそれかと。 RT @chronekotei: @womadinai それもありますね。「靖国で会おう」って割と本気で言ってたんでしょうし。

2012-04-19 12:45:03
黒猫亭 @chronekotei

@womadinai 武士はどうなんですかね。死後関わってくるとしても仏教的な意味ではなくて儒教的な解釈になるんじゃないでしょうか。

2012-04-19 12:46:27
BUFF @geishawaltz

儒教の死生観はよく知らないのですが、「死んだらそれっきり」という認識だったらあそこまで戦い、死んでいけたかなと。 RT @chronekotei: @womadinai 武士はどうなんですかね。死後関わってくるとしても仏教的な意味ではなくて儒教的な解釈になるんじゃないでしょうか。

2012-04-19 12:49:31
黒猫亭 @chronekotei

@womadinai 儒教はどうやら祖霊信仰みたいなものが淵源にあるらしいので、家父長制やイエ制度と相性が良いらしいですね。だから、「イエ」と謂う縦糸を想定するので、個人が命懸けで投機する場合は「イエ」に還元されるわけですよ。

2012-04-19 12:50:59
黒猫亭 @chronekotei

@womadinai イエと謂うのは個人の拠り所なので、イエを介して個人に還元されると謂うことでしょうね。

2012-04-19 12:53:58
黒猫亭 @chronekotei

だから、少なくとも戦前くらいまでの時代性では、命懸けの投機ってそんなに歩の悪い賭けじゃなかったんだよな。

2012-04-19 12:44:36
ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

ぬぅ。黒猫亭さん @chronekotei のこの呟き https://t.co/sRmlr9L6 ~この呟き https://t.co/fI8NRch6 までを、「マクロ経済についてダメ過ぎるマスコミの分析」として読んでいたが対象は科学?(ではマスコミよ、チミらは一体何が…)

2012-04-19 13:57:25
黒猫亭 @chronekotei

@YJSZK まあ、たしかに物を識っている識っていない以前に矛盾しているんじゃ話にならんですねぇ。

2012-04-19 14:56:03