Eテレ 地球ドラマチック 月と太陽の神秘1 地球が月と離れる日

●本放送 5月12日(土) 午後7時00分~7時44分 ●再放送 5月21日(月)[(日)深夜] 午前0時00分~0時44分  1969年、アポロ11号で月に着陸した宇宙飛行士たちが、月面に特殊な反射鏡を設置しました。この反射鏡を使って、地球と月との正確な距離が測定され続けた結果、驚くべきことが明らかになりました。月は、毎年およそ3.5cmずつ、地球から遠ざかっているのです。  地球は、実に様々な恩恵を月から受けています。たとえば、地球の規則正しい季節の変化や潮の満ち干きは、月の引力が地球の自転軸を安定させていることでもたらされ、また地球に近づいてきた小惑星などの一部は、月の引力に捕捉されることで地球への衝突が避けられてきたのです。つまり、月の存在なくしては、地球上の生命の進化はありえなかったともいえるのです。それでは、月が地球からずっと離れてしまったら、一体何が起きるのでしょうか?  続きを読む
1
@siroken2

Eテレ、地球と月の不思議な関係っていう番組になった。 このまま見てみるか。

2012-05-12 19:01:16
@siroken2

月って、徐々に地球から離れてるんだと。 んで今より距離が1割遠ざかると、地軸がズレたり、気候変動が激しくなってヤバいんだと。

2012-05-12 19:02:38
@siroken2

月面に設置したレーザー反射鏡は、特殊な鏡なので、どの方向から照射されても、ちゃんとその方向へ反射するんだと。

2012-05-12 19:04:12
@siroken2

レーザー光線は、1秒ぐらいで月に到達するんだって。 1千兆分の1の光子でも帰ってくれば、地球と月の距離を図れるんだと。

2012-05-12 19:06:59
はくび @hakubi

注)まだ人類が産まれてから5万年。西暦始まってから2012年しか経っていない。 #etv

2012-05-12 19:08:24
す~ @dolphin_yas

これはアポロが月に行った証拠になるのかな。 #etv

2012-05-12 19:08:28
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

月は地球から年に3.5cm離れて行っている。 #ETV 地球ドラマチック

2012-05-12 19:09:46
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

地軸のズレは現在もあるが、月が地球から遠ざかることにより、地球環境の変化がもっと大きくなるかも知れない。 #ETV 地球ドラマチック

2012-05-12 19:11:07
@siroken2

地球の地軸は月の重力によって安定してるけど、木星などのより大きな重力の影響によって、地球の地軸は1.5度ほどズレたりしてるんだと。

2012-05-12 19:11:12
はくび @hakubi

シムアースやると、平均的な気温を作るのは難しかった覚えがある。 #etv

2012-05-12 19:11:46
@siroken2

氷河期は、月があるからあの程度で済んだとも言えるんだって。 月がなかったら、地球の気候変化はどうなるかわからず、今とは全く違う地球になっていた可能性もあるんだって。

2012-05-12 19:12:13
@siroken2

月の引力によって変化するのは潮の満ち引きだけではなく、地面も30cmほど変動してるんだと。 そして月が遠ざかって潮の満ち引きが無くなると、海面が均等になり、低い土地は海に沈むんだって。

2012-05-12 19:15:20
@siroken2

地球が誕生した直後、火星ほどの大きさの原始惑星が地球に衝突し、重い金属は地球に沈み核となり、飛び散った破片は岩や氷が集まって月となったそうな。 残りの重い物質は再び地球に取り込まれ、金属によって地場が作られ、水や大気は存在しなかったかもしれないらしい。 月があるから地球もある。

2012-05-12 19:19:08
@siroken2

火星が地球と違うのは、月のような衛生が無かったことも理由の一つかもしれないんだって。 逆に地球に月が無ければ、地球は金星のように過酷な環境になっていたかもしれないんだって。 また隕石や小惑星を、月が防いで地球を守ったという役割もあるんだって。

2012-05-12 19:21:24
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

月は地球を小惑星(の衝突)から我々を守ってくれている。月の上にある無数のクレーターを見れば、一目瞭然。直径10kmの小惑星が地球に衝突した時、恐竜(地上の生物の70%とも)が絶滅したと言われている。 #ETV 地球ドラマチック

2012-05-12 19:22:13
@siroken2

かつて地球に大きな隕石が衝突した時、大気は二百数十度まで上昇し、雲や塵が大気を覆い、生物の7割が死滅したことがあるんだって。

2012-05-12 19:23:25
@siroken2

大潮って、太陽と地球の間に月が入って、太陽と月の両方の引力がかかるから、潮が大きく引っ張られる現象なんだって。 月に2回あるよ。

2012-05-12 19:25:54
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

太古の岩石に、潮の干満が記録されているものがある。木の年輪のように、筋状に堆積した泥砂で分かる。それを見ると、太古の干満は今よりも回数が多い=地球の自転がもっと早かった(6時間!)=今よりももっと月が地球に近かったことが分かる。 #ETV 地球ドラマチック

2012-05-12 19:26:08
ichinomoto @ichinomoto

さっきのwiiコントローラもって説明してるのNASAの人だったのか。BTで通信できるし赤外線光源があればレーザー飛ばすわけでもないからプレゼンみたいなので説明するのにはから結構便利なのかな。 #etv

2012-05-12 19:27:28
@siroken2

かつて1日の長さが6時間だった頃、潮の満ち引きが4倍の速さで行われ、潮と大地が摩擦を繰り返すことで自転が遅くなっていき、今の24時間になったんだって。

2012-05-12 19:28:27
@siroken2

@spasta194 地球上がオーブンみたいになったって言ってた。

2012-05-12 19:28:50
@siroken2

月は今、年に3.5cmずつ遠くなっているんだって。

2012-05-12 19:29:32
@siroken2

火星の姿は、未来の地球の姿かもしれないんだって。 火星は引力の大きな衛星が無いので自転軸がブレやすく、地球は月の引力で自転軸が安定してるから今の姿を保てるんだって。 二度の大きな氷河期は、自転軸が比較的大きくズレた時なんだって。 月が遠ざかると、地球の自転は不安定になるんだって。

2012-05-12 19:34:44
@siroken2

@spasta194 そんなカタストロフィーで喜ぶ人みたいな;

2012-05-12 19:35:11