茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第593回「大学入試や、TOEICの耐えられないセコさについて」

脳科学者・茂木健一郎さんの5月13日の連続ツイート。 本日は、昨日モーリー・ロバートソンさんのツイートを見ながら、あらためて考えたこと。
19
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-05-13 05:58:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第593回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、昨日モーリー・ロバートソンさんのツイートを見ながら、あらためて考えたこと。

2012-05-13 06:42:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(1)昨日夜、寝る前にモーリー・ロバートソンさん(@gjmorley)のツイートを見たら、とてもふくよかな気持ちになった。知性というものは森のような作用があるのだと思う。それで、昼間、アルクの藤多智子さん(@8ya)と話していたことと合わせて、いろいろなことを考えた。

2012-05-13 06:44:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(2)昨日はアサカルの英語の講座で、いろいろな話をしたが、その中で、「じゃあ、TOEICの問題解いてみようか」ってなことになって、その場で初見でやってみた。もちろん全部正解したけど、the concernとconcernsとか、ひっかけがあって、やってて楽しくなかった。

2012-05-13 06:46:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(3)一方、「じゃあ、即興でやってみるね」と、みんなの前でお題をもらって即興で英語でスピーチしたり、エッセイを書いたりするのは楽しかった。英語アスリートは、こっちを鍛えましょう。その先には、TEDでのtalk や、Joseph Conradのような小説を書くという道がある。

2012-05-13 06:47:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(4)藤多さんと話していて「へえ」と思ったんだけど、TOEICって、大学生だと400点台くらいの平均から始まるんだって? ベストハウスで一緒に出ていた菊池さんみたいに、満点990点23回とかは、オタク、趣味みたいなもので、あまり意味がないらしい。800点台あれば十分とか。

2012-05-13 06:48:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(5)で、藤多さんは英語教育の専門家なわけだけど、TOEICは、400点台の人が800点になる道筋、みたいな意味ではそれなりの目安になる、というから、ああ、それはそうかもしれないと僕は思った。というか、僕には、最初から場外ホームランを基準にバントを語る癖がある。

2012-05-13 06:50:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(6)面白かったのは、みんなの前で即興で英文を書いて見せていたら、藤多さんや他の人が驚いたことで、ぼくは辞書も何も使わないでだーっと書くから、そんなの見たことないらしく、普通は辞書をひきひきえっちらこっちらやるらしい。その後に、表現をより磨いていくとことか、新鮮だったらしい。

2012-05-13 06:51:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(7)ちまちましている点において、TOEICと大学入試はにている。どちらも、本物の知性と関係がない。大学に受かることが最終目的の人と、連続体仮説や経済成長の謎の究明を目指す人がいたら、後者の方がいい。ところが、誰も場外ホームランのことは語らず、バントのやり方ばかり見てる。

2012-05-13 06:54:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(8)日本の不幸は、英語を語るにはTOEIC何点という内野安打の視点しかなく、学問を語るには大学入試という小さく前にならえ、の話しかないことだろう。それで、ぼくは一貫して場外ホームランの話しかしていないから、世界には内野しかない、と考えている人たちとは当然話が合わない。

2012-05-13 06:55:34
茂木健一郎 @kenichiromogi

だと(9)facebookやtwitter見てればわかるけど、場外ホームランを打つ人が出ないと、経済も国も活性化しない。目指しませんか、場外ホームラン。TOEICの点数や大学入試じゃない基準や目標について、日本人が熱く語るようになったとき、この国は本当に変わったのだと思う。

2012-05-13 06:57:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第593回「大学入試や、TOEICの耐えられないセコさについて」でした。

2012-05-13 06:58:08