311考察収集15

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。 14は→ http://togetter.com/li/289360 12/06/11以降は→ http://togetter.com/li/319468 続きを読む
1
庄子隆弘 @yunbo_7

【震災後の生活】仙台市の集団移転事業も本格的に着手されるこの時期に、また津波がくるかもしれない荒浜に残りたいという我々はかなりのマイノリティ。誰もが早く震災前の生活に戻りたいと思っているけど、そこにつけこんで、選択肢を全く示さず、半ば強制的に集団移転させるやり方には反対なのです。

2012-05-11 08:08:21
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「2008年に作成した従来版との大きな違いは、津波が海岸沿いの国道134号を越える点。」 RT @KanalocoLocal: 茅ケ崎市が津波ハザードマップ改訂版の素案発表、説明・意見交換会を開催へ/神奈川 http://t.co/7usWSTNG

2012-05-11 12:27:35
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「国立天文台によると、震災以降「Tohoku」「Miyagi」(略)など被災地名の命名は増えてきているが、災害そのものの名称は珍しい。」 RT @kahoku_shimpo: 「Daishinsai」 南陽の大国さんが小惑星に命名 http://t.co/PeUbkkF9

2012-05-11 12:35:29
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「計画の対象はおよそ1700世帯、総事業費はおよそ600億円と見込まれ、東日本大震災で最大規模の集団移転事業が動き出すことに」 RT @nhk_news: 仙台市 集団移転の事業計画申請へ http://t.co/pi7lKeFj #nhk_news

2012-05-11 12:39:55
micky__s @micky__s

これは5月1日に撮影したもの。元愛車がこの中に。 http://t.co/4V8XeFDT

2012-05-11 13:08:38
拡大
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「復興庁は11日午後、関係省庁による『震災関連死に関する検討会』の初会合を開催。原因究明を進め、8月をめどに防止策などをまとめる。」 RT @47news: 震災関連死は1632人 復興庁、集計結果を修正 http://t.co/RP1RIKPA

2012-05-11 13:23:34
ArchiAid [アーキエイド] @archiaid

「気仙沼市魚町・南町内湾地区復興まちづくりコンペ」にて「気仙沼みらい計画チーム」がアイデア章を受賞しました。http://t.co/712XWmRo

2012-05-11 13:35:24
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今日11日に。この1年近く、無意識の内に自分の中で変わったと思うのは、町中で見かける幼な子たちに、心の中で「しっかり育てよ~」と呼びかけていることかな。自分の育児の時はそんなことすら思う余裕無く毎日が駆け抜けていったけど、あの震災以来、人様の子供を見てそう思うようになったのかも。

2012-05-11 13:38:50
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

キルト作家が被災者にミシンや布地提供 スイス人らと協力 http://t.co/x66s6u6V

2012-05-11 14:34:05
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

5月11日、14:46 か。ひととき仕事の手を止めて黙祷。

2012-05-11 14:46:36
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「借地料を最大50年間免除する市独自の支援制度を利用して自宅再建を望む人が目立ち、移転再建、復興住宅とも若林区荒井地区が人気」 RT @kahoku_shimpo: 仙台沿岸部の移転先、荒井地区が人気 申出書集計結果公表 http://t.co/mOgtxD68

2012-05-11 14:48:38
T. Suzuki @jpnsuzuki

14ヶ月めの14:46です。 復旧しているところも復興しつつあるところもあります。全体的に緊急性はなくなりある程度は落ち着いて生活できることが、逆に復旧復興の速度を落としはしないかふと思い直すこともあります。大曲浜にて。今年5/6撮影。 http://t.co/1h5cZVLv

2012-05-11 14:49:05
東日本大震災専門サイト @oka91

気仙沼市ニュース:仮設の加工場が完成し9件の業者が入居。フカヒレやかまぼこの原料などを作る加工業者が、1年2か月ぶりに操業を再開。水産加工業の立て直しに向けた第一歩。毎日放送:http://t.co/NUbVejQM #気仙沼

2012-05-11 15:27:38
pesce @pesce

一年前の今日は、会社で大船渡土産のカモメの玉子とか配ってた記憶が。さて、今から写真美術館のプレスツアー。川内倫子さんの個展、あめつちなど。震災関連の作品はご近所トラウマリスにて来週16日より。

2012-05-11 15:32:29
佐藤敏宏 @satoutosihiro

迷惑施設の建設問題が解決しないと除染物は我が家の仮仮置き場に積んでおくしかない 1年経ってもめどがたたないが、どのように解決されるのか されないで放置されつづけるのか 日本の政治状況や民度の成熟過程が観察できるいい機会だ 東電の電気を使っている人は除染物を引き受けてくれんないし

2012-05-11 16:48:29
Saori Watanabe @wsary

【<震間>の思考 /1/ 】多くの人にとって、危機はまだ「外側」にあるものだった。目をつぶろうと思えばつぶれた。劣化する雇用と生活保障、歯止めがかからない少子化、急進する高齢化、衰弱する地方、延々と続く不況…改善のために残された時間は多くないことは誰も分かっているが、<続

2012-05-11 17:18:25
Saori Watanabe @wsary

【<震間>の思考 /2/ 】いつか来るであろう厄災の先延ばし―。東日本大震災は、その不安が突如目の前に具現化したかのように訪れた。そして、想定していた以上のリスクが外側ではなく、自分の足下にあることに否応なく気付く。自分が立つ大地が、いつのまにか薄い氷に変わっていたかのように。

2012-05-11 17:22:14
Saori Watanabe @wsary

【<震間>の思考 /3/】例えば、女川町では、聴覚障害者の死亡率は実に22.5%に上ったが、津波のサイレンは音声でもたらされる以上、逃げ遅れるリスクは高い。同様に、視覚障害者も身体障害者も知的障害者も一人で避難することは困難である。…障害<バリア>は何の害意もなく、至る所にある。

2012-05-11 17:27:22
Saori Watanabe @wsary

【<震間>の思考 /4/】仁平典宏 @nihenori - 「<災間>の思考」より。

2012-05-11 17:30:40
日刊旧建築 @alterbau

「屋根のカヤ下ろし移築へ 被災の南三陸古民家」 http://t.co/1HO7BMij "東日本大震災で被災した宮城県南三陸町の古民家を四国民家博物館(高松市)へ移築するための解体が進み、11日、屋根のカヤ下ろし作業が行われた。作業は建築を学ぶ大学生がボランティアで実施。"

2012-05-11 19:22:14
pesce @pesce

本当に奇跡的に麹を保存してくれていた施設に、支援してくれたお客さん。こんな話ばかりじゃないけど、頑張ってほしい。RT @kojomrmt: 震災から1年と2か月。岩手県陸前高田市の八木澤商店。 「しょうゆ復活へ新工場着工」 http://t.co/1fCMk1gd

2012-05-12 00:16:04
pesce @pesce

そして元あった陸前高田に再建できないということ。いまだに広大な浸水地域は未来が決まらない。

2012-05-12 00:17:28
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

【地震】◆毎日:日本地震学会:大震災想定できず、反省の論文と提言公開 http://t.co/WKaDt1AZ ◆Togetter:論文集「地震学の今を問う」の公開に対する反応 http://t.co/DUAuYbLd

2012-05-12 08:56:47
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

(承前)◆論文集「地震学の今を問う」(PDF、日本地震学会) http://t.co/LjXqgGfA ◆Togetter:論文集「地震学の今を問う」の公開に対する反応 http://t.co/DUAuYbLd

2012-05-12 09:03:31
1 ・・ 31 次へ