やる夫のマクロ金融政策記録

やる夫くんの金融政策やマクロ政策に関する意見の記録
7
前へ 1 2 ・・ 26 次へ
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @APISIer クラウディングアウトは金利上昇じゃなくて通貨高であらわれるのは事実だけど

2012-05-10 00:03:44
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@glegory @yaruo_yaranaio 通貨安と国民所得は関係ないですよ。世界利子率自体が迷信だと思いますけど。もっというならMFモデル自体が。

2012-05-10 00:04:17
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer @glegory 支払い準備率や公開市場操作など色々あるから金融緩和が何をさしてるかによるけど 利子率は公開市場操作で調整する これは8割くらい外れ 誘導目標の変更前後を見てみると準備預金に変化がほとんどない ターゲットから外れたら受動的にオペしてるだけやからね

2012-05-10 00:06:27
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @APISIer マンデルフレミングが小国モデル 2割くらい正解 結構間違い 1980年のアメリカは世界一の大国だったけどやっぱりクラウディングアウト起こしてるし 今の日本は小国だし 二重の意味でMF理論を批判してる人は間違ってる

2012-05-10 00:08:10
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer @glegory 通貨価値の変動と国民所得ねw 賃金調整による生産コストの低下で成長率が上がれば所得にも影響を与えるだろうけど 通貨価値の変動そのものでは購買力ベースで変化をもたらさない っていちいち言うまでもないか

2012-05-10 00:09:42
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer うん だからじゃんじゃん歳出削減して増税しちゃえばいい 有効需要に影響がないってことだからね 現実的には多少の影響はあるんだけど そんでPBが改善したら受動的に定量的に金融政策で調整すればいい

2012-05-10 00:11:41
グレッグ @glegory

その辺がね、僕の勉強不足なんですよね。どうもしっくりこない。 RT @yaruo_yaranaio:支払い準備率や公開市場操作など色々あるから金融緩和が何をさしてるかによるけど 利子率は公開市場操作で調整する これは8割くらい外れ 誘導目標の変更前後を見てみると準備預金に変化・・

2012-05-10 00:14:23
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@yaruo_yaranaio そんでPBが改善したら受動的に定量的に金融政策で調整すればいい>この辺がやる夫さんの独自基準だから議論する時に不便ですw

2012-05-10 00:17:26
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory えっとね市場金利ってマーケットメイクで決まるのね 金融機関が価格を提示して取引が成立した時に金利が決まる で誘導目標が定められると中央銀行がいくらで証券を買うように調整するかが分かるから その値段にあわせて提示する そんで誘導目標通り取引される こんな流れ

2012-05-10 00:22:35
グレッグ @glegory

それってオーバーナイト金利? RT @yaruo_yaranaio  えっとね市場金利ってマーケットメイクで決まるのね 金融機関が価格を提示して取引が成立した時に金利が決まる で誘導目標が定められると中央銀行がいくらで証券を買うように調整するかが分かるから その値段にあわせて・・

2012-05-10 00:30:36
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer @glegory でもターゲットから外れる前に能動的にオペすると誘導目標から外れるから 調整方法を変えなきゃいけなくなる 別に金利じゃなくてマネーストックを目標にしても問題ないんだけどさ ボルカー時代の新金融調整方式とかみたいにね

2012-05-10 00:30:57
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer 具体的な数値は政府の純債務0くらい できれば資産超過になるくらい 何かあったとき硬直化とか気にせず動けるようにね オーストラリアとかこれに近い

2012-05-10 00:32:00
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory @APISIer うん 理論どおりっていうか この理論関係なしに 通貨価値が変動しても購買力ベースでは不変なのは当たり前ですね

2012-05-10 00:32:53
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer @glegory それは正解 でも利子率にしろマネーストックにしろどれか定めないと調整ができない 調整を放棄したら恐慌か過熱かに飛ぶから危ない

2012-05-10 00:34:46
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

金融政策を紐に例えることがナンセンス 機体の高さ(インフレ率)と荷物(金利)で例えればパーフェクト 荷物(金利)を増やせば機体(インフレ率)が下がる 荷物を(金利)を減らせば機体(インフレ率)が上がる

2012-05-10 00:37:10
グレッグ @glegory

もっと長めの金利にはコミットできないの? RT @yaruo_yaranaio: @glegory うん 他に何があるん? 

2012-05-10 00:39:32
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer 実際にPBが大幅に改善するくらいなら 景気も過熱気味なので 失業率は下がりますよw

2012-05-10 00:40:00
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory コミットはできるけど コミットどおりに動かすのは難しい できないこともないけど変更するたびにハードランディング起こすから景気調整の目的から外れちゃってる それとコミットだけでも効果あるけど非合理的環境での誤った期待形成による景気拡大は息切れが早くてすぐ元に戻る

2012-05-10 00:41:54
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

俺という存在がPBR0.3倍くらいに過小評価されてる PERは5倍くらい 俺を買えば5年で購入代金を回収できるレベルってこと

2012-05-10 00:47:42
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio マンキューに合理的期待と適応的期待っていうのが載ってて、その差異で産出や雇用が増えるって書いてあった。いち早く合理的期待を織り込んじゃえば産出に与える影響は軽微だともね。ボルカ―のインフレ退治も合理的期待に乗っかった企業や労働者が多くて景気への・・

2012-05-10 00:48:48
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio 負の影響は想定よりずっと小さかった、ってね。合理的期待を市場に示すのが中央銀行だと思うんだよね。

2012-05-10 00:50:52
前へ 1 2 ・・ 26 次へ