小樽商科大学MBA コーポレートファイナンス授業 5/14のツイートまとめ

1
snj @snjwaka

質問、現在価値を計算する際は、実務では何年先まで見るのですか? #obscf

2012-05-14 18:42:01
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

なぜ企業にとってキャッシュフローが重要なのか。利益は設備投資の償却年数によって変わりえる。会計は意見、キャッシュは事実 #obscf

2012-05-14 20:16:33
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

損益計算書と貸借対照表は直接作る。キャッシュフロー計算書は直接作るのではなく、損益計算書と貸借対照表から作られる #obscf

2012-05-14 20:17:54
Katsuya Sakagami @sakagamikatsuya

大企業の場合、減価償却の耐用年数を基準耐用年数より短縮する事は投資者から許されるのか?自社の場合(上場関連)は短縮したい場合親会社からNGといわれました。 #obscf

2012-05-14 20:18:57
土門 亨 @tdomon

減価償却の方法で、定率法が本来は正しいと言い切れる理由はなんだろう? #obscf

2012-05-14 20:21:06
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

企業は事業拡大をすればるほどに必要運転資金が拡大していく。その分資金不足が大きくなり、借入金が膨らんでいく。ゆえにフリーキャッシュフローの計算においても、運転資本の増加はフリーキャッシュフローを減少させる項目として調整する #obscf

2012-05-14 20:30:28
Katsuya Sakagami @sakagamikatsuya

今の話を聞くと薄利多売戦略として良くないという事でしょうか? #obscf

2012-05-14 20:45:51
snj @snjwaka

#obscf 田中さんの経験から、値上げの上限は何パーセントですか?

2012-05-14 20:46:00
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

5%値上げするだけで利益は50%上がる。5%値下げすると利益はほぼ半減する。5%値下げしてこれまでと同じ利益を確保しようと思えば、ほぼ倍の量を売らないといけなくなる。これがキモ #obscf

2012-05-14 20:46:26
Katsuya Sakagami @sakagamikatsuya

クイズ1百貨店業界の戦略で、販売価格値上げ交渉5%するよりも、仕入値引交渉(原価削減策)7.1%する方が楽では有るが、販売価格値上げ(単価アップ策)に第一に注力すべきなのか? #obscf

2012-05-14 20:53:45
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

販売単価アップ、販売数量アップ、原価削減、固定費削減の4つの策において、最も利益上昇に効くのは、単価アップと原価削減 #obscf

2012-05-14 20:55:25
snj @snjwaka

#obscf どの策が効果的かは、業種によって違うということでしょうか?

2012-05-14 20:57:56
Katsuya Sakagami @sakagamikatsuya

現実論「値上戦略をするが、給料は変わらない」と経営者は社員に説得出来るのか?良い説得方法が知りたい。 #obscf

2012-05-14 21:02:37
土門 亨 @tdomon

このイシューはどうやって導出されるのだろう? #obscf

2012-05-14 21:05:12
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

法人向け事業を行っている企業において、取引先ごとに売上高を洗い出してみると、取引先の半数は売上高が非常に微小な取引先。これらを切ってしまうのは経営効率化の1つの戦略 #obscf

2012-05-14 21:06:19
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

自社の取引先の売上高と粗利率をプロットしてみると、売上高が低いくせに粗利率も低い取引先が結構存在することが分かる。それらは整理すべき取引対象 #obscf

2012-05-14 21:07:18
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

経営不振の中小企業に共通している弱点:売上至上主義(在庫がどんどん大きくなっている)、商品の棚卸しを年に1回しかやらない、月次決算を締めるのが遅い #obscf

2012-05-14 21:19:24
Katsuya Sakagami @sakagamikatsuya

今回の講演で、卸売業者は、まとめ買いの仕入の値引交渉よりも、多少仕入価格が高くなっても預託品にしてもらう交渉にした方が在庫買入の運転資金増加回避になる為良いと思った。しかし、預託品の場合の限界値上げ率のボーダーラインの算出法があるのか? #obscf

2012-05-14 21:23:53
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

続いて石本税理士によるゲスト講義。企業の現金増加を最大にするためには、企業の回転率を上げるか利益率を上げるかしかない。回転率の視点を忘れている経営者も実は多い。問題点の把握にはROICツリーの分解が役に立つ。 #obscf

2012-05-14 21:40:53
保田 隆明(ホウダ タカアキ) @thoda

中小企業でも病院債や匿名組合の活用による資金調達が可能、キャッシュの回収サイクルを短期化するための流動化策事例紹介、診療報酬債権の流動化事例紹介、MRI/CTを持たずに活用する手法による財務負担軽減事例、最後は人件費の変動費化事例の紹介。これだけでも90分必要だった #obscf

2012-05-14 21:46:22