さそう先生のテーマについてのお話まとめ

昨晩の連続されたついーと 特に学生さんに限らずしっかり読み返したくて勝手ながらまとめました。すみません。
9
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

「テーマ」は必要か?というと「最初からそれを意識する必要はない」とこたえたい。けれど作品を重ねることでそこから自分のテーマを見つけてほしいと思うのです。

2012-05-17 02:35:01
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

音楽でも美術でも漫画でも・・・背景に「言葉」があるものは強い。歴史に名を残しているようなものは必ず背後に「言葉」があるものだなと思います。ただ、本当の天才の部分はその「言葉」を超えた部分にある。

2012-05-17 02:37:22
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

なにげないラブストーリーでも「これは『気づき』がテーマなんだ」とか「『キャラクターの変化』がテーマなんだ」と思えるだけで全然漫画の質がかわってくる。テーマというのはそうやって見つけていくものだと思います。

2012-05-17 02:40:09
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

現代音楽の作曲家が一生懸命哲学者の本を読むのもそういうことでしょう。漫画を志す学生も現代思想の本を読んでほしい笑。

2012-05-17 02:44:15
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

やはり人間の世界観を規定するのは言葉・・・言葉で世界を認識し、言葉で人にものを伝えるから、芸術もそこからは逃れられないのかもしれません。<背景に言葉があるものは強い。

2012-05-17 02:55:44
青のりしめじ @tukamal1056

@akirasaso がんばって在学中いろいろ読んだのですが、結果「何描こうが、どこかにこれを表すテーマの言葉があるからOK」みたいな変な開き直りに陥ってしまいました…

2012-05-17 02:57:55
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@tukamal1056 そのテーマを表現するためにどういうキャラにするのか、どういう世界観が適当か、どういう見せ場にするのか、という「逆算のこころがけ」でしょうか。

2012-05-17 03:05:26
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

おっしゃるとおりです。RT @ikdtk4: 自分は言語化以前のエモーショナルな部分を掬い取るのが非言語表現の可能性だと思ってるんだけどなー

2012-05-17 03:28:46
すけお @JyoWH

@akirasaso 絵画はむしろ言葉に縛られない、もっとあやふやで確かなものだと私は思います。言語では表せない心のニュッとした部分を伝える為(表す為)に、絵を描くのだと思います。漫画もそうだと思います。人はそのニュッとした部分で一瞬でも繋がれるのではないか。私の考え方ですが

2012-05-17 03:33:42
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

言葉によって骨組みができて、より人間に「伝わる」というふうに思いますね。RT @ikdtk4: 言葉というのも衝動にかたちを与える一つの手段に過ぎないというか、そもそもの衝動の部分で共感を呼び起こすというのが「表現すること」なのではないかと

2012-05-17 03:33:53
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@JyoWH 絵画のようなものすら、歴史にのこっているものの背後には強烈に言葉を感じることがほとんどだと思うよ。漫画のように構成力が要求されるものはなおさら。「ニュッ」とした部分が大事なのは大前提です。

2012-05-17 03:39:34
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

実際の段取りとしては、「エモーショナルな部分(ニュッとした部分)」が先行して発想するのではないでしょうか。そこから言葉をみつけて組み立てていくRT @ikdtk4: つまりその骨組みを、描き手が構築するビジョンの中にあらかじめ築いておくのが望ましい、ということですか?

2012-05-17 03:45:45
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

それでもいいと思いますが、どういうかっこよさか?というところまで踏み込んだほうがいいと思うのです。RT @Datt0: テーマというのは例えばこのキャラがかっこいいってのを伝えたい!みたいなことでもいいんでしょうか…?

2012-05-17 03:57:13
いけだたかし@「旅に出るのは僕じゃない」①絶賛発売中 @ikdtk4

@akirasaso 確かにそうですね。ただ言葉というのはどうにも扱いが難しく、キャラクタの枷にもなりかねないと思うのです。人に尋ねられれば答えるために言葉は必要ですが、言語化の際に間違えてしまうのではないか、可能性を狭めてしまうのではないかという恐怖はつきまといます

2012-05-17 04:01:37
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

(テーマという意味では)作品全体を表現する骨組みでしょうか。ストーリーにおいては「構成力」と関係があるとおもいます。RT @JyoWH: 先生の言う言葉とはなんですか。

2012-05-17 04:04:26
いけだたかし@「旅に出るのは僕じゃない」①絶賛発売中 @ikdtk4

ストーリーに絡むキャラクタ−それぞれが抱えている爆発的なエモーションを言葉に置き換えて俯瞰するということなんだろうか

2012-05-17 04:08:24
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@ikdtk4 テーマは自分の中でかくしておくのがよいですね笑。言語化が可能性を狭めるのではないかというおそれはよくわかります。ちょっと前までは「テーマはいらない」と学生に言っていたのですが。

2012-05-17 04:08:38
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

「こういう光を描こう」というのは立派なテーマだと思いますし、そのために「このように彩度を変えよう」という意図がはっきりしている絵は強いですよね。RT @JyoWH: 漫画は理解しましたが、絵画に言葉が解りません。

2012-05-17 04:14:12
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@JyoWH モネの色彩計画、ドガの構図とか、背後に言葉を感じずにはいられないですね。

2012-05-17 04:15:45
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

いけださんがどういう言葉でキャラクターを規定しているのかは非常に興味深いです。RT @ikdtk4: ストーリーに絡むキャラクタ−それぞれが抱えている爆発的なエモーションを言葉に置き換えて俯瞰するということなんだろうか

2012-05-17 04:18:53
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@JyoWH 言葉のつかいかたには幅があるね。でもそれが作品を規定する言葉であって、それによって作品の発信するメッセージが強くなっていることは同じだと思うんだよ。

2012-05-17 04:24:11
すけお @JyoWH

@akirasaso 先生の仰る「言葉」と私が文面から読み取っていた「言葉」の意味がどうやら大きく違っていた様です。

2012-05-17 04:28:03
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@ikdtk4 モチーフがテーマになりうるということはありますね。

2012-05-17 04:30:23
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中 @akirasaso

@JyoWH 言葉を定義しようとするとどんどん複雑になって、新しい用語とかをつくらなければならないよね。それをさけるために緩く「テーマ」「言葉」として話していきたいのだけれど、なかなかやはり言葉はむつかしいものです。

2012-05-17 04:33:53
いけだたかし@「旅に出るのは僕じゃない」①絶賛発売中 @ikdtk4

@akirasaso 自分が気を遣ったのはキャラクターがテーマのコマにならないことですね。言わせたい台詞や展開上必要な台詞があってもキャラの口から出る気配がなければ捨てるほうがいいと思いました。読み切りだと中々難しいことかもしれませんが

2012-05-17 04:37:31