武雄新図書館構想 市長の翻意と地元の本屋・経済

地元の本屋から100%直買いする方向で制度設計されると、切磋琢磨を迫られる件について。 5月21日 市長のブログについて追記
5

7ヶ月ほど前

樋渡 啓祐 @hiwa1118

[exblog] 図書館はタダ貸しの本屋じゃないよ。 http://t.co/yrR00ePO

2011-09-27 23:13:30

それと、結局コスト高の図書館流通センターからの購入にもメスを入れる(この場合、地元の本屋には1割以下の手数料しか入らない。)。地元の本屋から100%直買いする方向で制度設計する。ただ救いは、図書館担当の皆さんは僕の言っていることは理解してくれたようで、来月半ばの抜本改革案の提示が楽しみ。
それと、市民の皆さん、図書館は、新刊本をタダで読める便利な本屋じゃありません。小説など人気新刊本は、地元の本屋さんで買ってね。図書館は本屋と相互補完関係にあるべき。

武雄新図書館構想発表

  • 夕方の会見(34:06頃から)

記者:あと、すみません。雑誌とか文具の販売に関してなんですけど、地元にも書店さんがいくつか、TSUTAYAさんに限らずあると思うんですけども、そこからは当然ちょっと嫌な顔はされるかなというか、まあ競争がいい意味になるかもしれないんですけど、実際に公立施設がそういった制度を取るのは反発もあるのかなと思うんですけども。その辺りはどういう?
市長:うん、だから本の販売の部分は先ほど申し上げた通り、営業のスペースになりますよね、他の施設もそうなんですけれども。
その分ということで言えば、大抵は競争になるっていうことと、もう一つは、これをきっかけとしてね、切磋琢磨して欲しいんですよ、切磋琢磨
やっぱりね、文具もそう、本もそうなんですけれども、やっぱり生き残ろうと思ったら、やっぱ他とやっぱ違うとこをするっていうことに、僕はなると思うんですよね。
だから、いい意味での競争を働かせて貰って、我々とすれば他の本屋さんにもね、「これは今度の図書館よりも、この分野ではこっちの方がいいよね」ということで行っていただくという風に全体として競争を促していきたい。
それともう一つが、いたずらに対立するんではなくて、これはCCCの増田社長もおっしゃっていますけれども、上手く連携をしたいということもおっしゃってますので、そういう意味では全体としてね、武雄市にある本屋さん、まあ近郊でもいいんですけれども、そこは全体として底上げになるということを期待したいと思いますし、これについては私からもいろんな意見を言おうと思ってます。

地元の本屋

albaalice/dudihan @albaalice_jp

だいたい数月前に地元書店に金が落ちないと難癖つけて東京の一括納入業者をdisってた市長が今度はTSUTAYAを随契で指定管理者にって、どの口で言ってんだと……。 #takeolibrary

2012-05-04 23:52:30
albaalice/dudihan @albaalice_jp

地元書店はもう見捨てたんですかそうですか。 #takeolibrary

2012-05-04 23:54:57
MAEDA Katsuyuki @keikuma

この辺りは、私は賛成。 / 図書館は、新刊本をタダで読める便利な本屋じゃありません。小説など人気新刊本は、地元の本屋さんで買ってね。図書館は本屋と相互補完関係にあるべき。 - 図書館はタダ貸しの本屋じゃないよ。 http://t.co/NcQq9LZ4 #takeolibrary

2012-05-09 11:19:13
uryuu @YaMa_ryuu

@keikuma 私もここは賛成。ならば、新図書館に併設される予定の売店は、地元の本屋と小売店にするべきだと思うのに、なぜツタヤ?#takeolibrary

2012-05-09 12:07:08
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

@fmht7 「地元の本屋から100%直買いする方向で制度設計する。ただ救いは、図書館担当の皆さんは僕の言っていることは理解してくれたようで、来月半ばの抜本改革案の提示が楽しみ」の結果がこれ。どうしてこうなった… 担当と喧嘩別れ? @hiwa1118 #takeolibrary

2012-05-09 12:36:21
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

@natukimi @YaMa_ryuu @keikuma 市長は元々 http://t.co/fHhTF4SP で「地元の本屋から100%直買いする方向で制度設計する。」とおっしゃってましたよ。経緯について市民の方から情報公開請求すべきでは? #takeolibrary

2012-05-09 12:51:11
natukimi @natukimi

たしかにその理由・経緯は私も知りたいですね RT @fmht7: 市長は元々 http://t.co/PYsAEjYp で「地元の本屋から100%直買いする方向で制度設計する。」とおっしゃってましたよ。経緯について市民の方から情報公開請求すべきでは? #takeolibrary

2012-05-09 12:55:47

制度設計

市長のブログの

地元の本屋から100%直買いする方向で制度設計する。

を読んで、「制度設計する」という言い回しから新図書館構想の発表後のやりとりが思い起こされます。

樋渡 啓祐 @hiwa1118

大丈夫です。そのように制度設計しますRT @pamanmitsuo 個人情報保護法関連は大丈夫なんだっけ?RT @TakeoLibrary: ビックリ仰天ww 図書館カードをTカードに ( #takeolibrary live at http://t.co/AxxYiNb3)

2012-05-04 12:44:47

市長が「制度設計する」と言ったら、実際には正反対のことをする恐れがあるということですね。

地元の経済

dechnostick @dechnostick

#takeolibrary 経費削減しても地元に還元がなければ先細りだという意見もあったように思う。Tカードではなく市内のみで流通できるポイントのような施策だとCCCは来てくれないのかな。しかしそれだと観光客のTカードも使えるようにしたいという意向に沿わないか。

2012-05-09 17:54:29
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

@hiwa1118 Tカードを使うことで民間の市場競争に自治体が強く関与するという問題もあると思います。いっそTカードの件は撤廃した方が良いのでは? このままでは便利な図書館の構想そのものが台無しになりそう #takeolibrary

2012-05-11 20:56:25
とどたん(todotantan) @todotantan

しかも、そのポイントの原資は税金という…@kenz_firespeed #takeolibrary

2012-05-11 21:06:37
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

@todotantan 私もそこを危惧しています。Tポイントカード陣営が税金により有利になるとポンタなど競合が同じ条件では太刀打ちできなくなり市場原理が効かなくなる #takeolibrary

2012-05-11 21:09:44
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

#takeolibrary Tポイントカードで誰が得するのか?というと一見利用者にポイントが付くと思われがちだが、実は機微情報が盗まれているという事実。これを誤解無く重みを踏まえて正確に伝えるのは困難。そもそも、図書館の運営にそのような情報が「必要か」というと結構疑問。

2012-05-11 22:02:47
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

@aro_take 誰が得をするかって言えばTポイントカードを採用している企業でしょう。ポイント経由で税金が投入されるので、 言い換えるとTポイントカードを採用していない企業は不利になる  #takeolibrary

2012-05-11 22:13:45
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

プライバシーの問題より経済の問題が大きいと思うんだけれど 問題がまとまりにくいプライバシーに収束している感が怖い #takeolibrary

2012-05-11 23:08:49