
あの…一般サラリーマンの子供が医者になるという俺みたいな超超レアケースだってあるにはあるんだがRT @May_Roma: 親の生活レベル超えられるのは、自分で努力した奴だけなんだよ。日本じゃまだまだ努力すれば何とかなるし、勉強のための金だって都合できるのにね。学費だって英や米に比
2012-05-19 15:28:07
@May_Roma 同じ状況です。一方、都内大学の友人達中心のfacebookのタイムラインは、Radioheadのfitter happier状態(正社員で結婚して人生幸せ!的なリア充書込みに溢れている)。都市部と地方、現実とネットの乖離が凄い。
2012-05-19 16:10:11
深い…RT @May_Roma: つまりね、階級を移動できない理由は、自分の意識や努力不足だってあるわけよ。日本はトーゴやギネアビサオじゃないから、移動するための手段やチャンスはあるわけで。
2012-05-19 17:32:12
今日の迷路魔さんのつぶやきで俺はワープアなんやと確信してんけど 、こんな俺でも本当に友達と言える奴が5人いてる。いや、5人もおるRT @May_Roma: 住む場所や仕事が変わっても、ずっと仲良くしてくれる友達もいる。そういう友達は本当の友達だ。だからワシは友達の数は少ないんだ。
2012-05-19 17:49:27
日本は同調性の要素が強くて、勉強等の努力を周りが叩き、異端児になってしまう事が多々あり。まぁメイロマさんのように同調性を気持ちわるーと感じて海外に行く人もいるし、震災を受けて変わった人も多いな RT @May_Roma: 階級を移動できない理由は、自分の意識や努力不足だってある
2012-05-19 18:46:53
貧乏人の歌やねん RT @nec0nyan: ボンジョヴィは非正規雇用の歌なんだねw RT @May_Roma: 地元の同級生達は生活がBon Joviの歌状態。正社員がいない。
2012-05-19 21:52:29
@May_Roma 私の職場もそうです。紙、DMでお客様に告知していた事が時代遅れとの事で、メールやSNSに切り替えたら結構な人数の30代40代のお客様からパソコン持ってないし携帯は電話しかできないとクレームきました…。私が世間知らずだったと思い知りました。
2012-05-19 21:54:06
メールでいいじゃん RT @Yuki_o_k: @May_Roma様 今日ちょうど数少ない友達に引っ越し葉書を書きました。宛先は気仙沼、東京、明石、サンパウロ、バンクーバー。本当の友達って数でも距離でもないですね。
2012-05-19 22:15:02
禿同 RT @itte_yosi: @palettehole 同意。私も、親族が会社起こして倒産。えらい目にあいました。起業に必要なのは商売のセンスと金の流れの把握。サラリーマンとはまったく違う業種。サラリーマン経験は起業には役に立たない。
2012-05-19 22:19:54
@May_Roma 就活生向けの広報を仕事でしていますが、就活生間ですら情報格差を感じます。SNSを使いこなす学生には情報が届き多様な採用活動に接触でますが、他の学生は従来通りの就活。実験的な採用活動のほうがうまくいく就活生もいるだろうに、情報リーチできないジレンマが悩みです。
2012-05-19 22:38:27
今年の四月からアニメ制作会社に新卒で就職した子の話を聞いたら、月給四万円だって…もう辞めたいだって… 悲しい。 ずーっと言われてるけどアニメーターさんの環境ってどうにかならないのかな。 二次産業が儲かって発信元のアニメ制作現場が底辺扱いって、そんなの絶対おかしいよ
2012-05-19 22:41:49
本当。コンビニで小学生万引き現場に遭遇。外で待っていた親が「なんで失敗した」と拳骨する姿に驚愕。RT@May_Roma いるよ RT @humi_san: @May_Roma 自分が万引きをしてしまったために涙を流す家族を見て、ショックを受けない子供がいるのですか?
2012-05-19 23:11:02
これ、ほんと。知らない人はその階級と無関係な場所で生きてるから。 @May_Roma ソーシャルメディア界隈の人々はそれは絶対指摘しないですね。多分知らないんです。工場で流れ作業したことあるわけでも、市役所の福祉課で働いてたわけでもないから。都内の綺麗なオフィスにいて、…
2012-05-19 23:29:41
だからDQNな貧乏人はソーシャルは使い方がわかんないんだって。DQNだからさ。 RT @otsune: 都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を求めないのではないか、という仮説 - Togetter http://t.co/9hUNhhiE
2012-05-20 02:30:08