2012年度HCD-Netフォーラム パラレルセッションA「働きながら学ぶ~HCDにおける人材育成」 #hcdnet
全体のテーマ:「HCD・UXの学びと人材」
このセッションでは、HCDに関わる人材の育成について、
第一線でご活躍の3人の方々に登壇いただき、人材育成の方法や
課題に関してお話しいただきます。
続きを読む

#hcdnetA ユーザー中心設計を社内で推進する。1.ユーザー調査・評価のサポート、商品改善提案。2.ユーザー中心設計に関する社内基準・ルール作り、3.ユーザー中心設計マインドの醸成、人材育成、4.ユーザー中心設計に関する情報の共有
2012-05-19 15:46:18
#hcdnetA 以前は「使いやすい」のみにフォーカスしていたが、今はユーザー体験をベースとして「使ってみたいと思う、使いやすい、長く使い続けたいと思う」の3つの観点から商品力を向上
2012-05-19 15:47:38
#hcdnetA 2001年からユーザビリティテストのツール構築と各商品事業所への設備設置・ユーザービリティ入門研修の開始。2002年から中級研修(社内資格制度)の開始・社内WEBページの開設
2012-05-19 15:52:32
#hcdnetA ユーザビリティテスト(社内定義):ユーザー(テストユーザー)に1人ずつ、所定の課題(タスク)に沿って、実際に商品を操作していただき、その行動と発話を観察するテスト。
2012-05-19 15:56:04
#hcdnetA 得られた成果。初級は任意受講だが、7割前後受講している。客観的評価でポジティブ評価が多い。(大変良かった+よかったで80%以上)
2012-05-19 16:00:48
#hcdnetA 課題。研修修了者の4割り程度しか実践取組みができていない。 / ユーザビリティ向上効果の把握。(ポジティブ要素の定点観測をしたい)
2012-05-19 16:03:34
#hcdnetA まとめ。人材育成の目的は、UCDを継続的に実践し、ユーザービリティの優れた商品を創出すること。受講したことで終わらずに身につけたスキルを実際の現場で利用してもらう。
2012-05-19 16:05:12