分散並列システム論第5回

東京大学理学部情報科学科夏学期の分散並列システム論講義まとめ
0

後で修飾します

XENO @xenophobia__

TCP/IPはデータのSendの際、いちいちカーネルにデータをコピーしてネットワークに通すのでレイテンシが大きくバンド幅も低い #分散並列システム論

2012-05-15 10:40:56
XENO @xenophobia__

NAS Parallel Benchmarkの結果はAlltoallの性能に大きく左右されるので、TCPの遅さが如実に出る #分散並列システム論

2012-05-15 10:47:22
XENO @xenophobia__

SCoreはTCPよりAlltoallの性能がよい。 #分散並列システム論

2012-05-15 10:51:09
XENO @xenophobia__

Randezvousプロトコルの方がMPI_sendrecvの性能が高い: Eagerプロトコルだと頻繁に輻輳が生じ、ウインドウサイズを制御してこれを解消しようとするため遅くなる。 #分散並列システム論

2012-05-15 11:00:04
XENO @xenophobia__

Zero-Copy Message Passing: データコピーなしでNICを通じて送受信する #分散並列システム論

2012-05-15 11:08:31
XENO @xenophobia__

PIN Down: 物理メモリ上にデータを固定する(スワップされないようにする)。mlock関数で可能。 #分散並列システム論

2012-05-15 11:13:42
XENO @xenophobia__

Pin Down操作によって物理メモリをロックし過ぎると、ほとんど動かなくなってしまう #分散並列システム論

2012-05-15 11:16:43
XENO @xenophobia__

センダ側:MLock -> VWrite -> MUnlock、レシーバ側:MLock -> MUnlock #分散並列システム論

2012-05-15 11:24:30
XENO @xenophobia__

ギャングスケジューリング:通信しあっているプロセスを同時にスケジューリング #分散並列システム論

2012-05-15 11:42:52