町山智浩さんによる有料メルマガの考察

有料メディア全般の未来に関する考察でもあります。
33
町山智浩 @TomoMachi

この論考は全くもって正しい。このうえで有料メルマガをあえてやる意味について考えてみよう。→有料メルマガがジャーナリスト()の墓標となってしまうのはなぜか http://t.co/bxiGXfLy

2012-05-22 03:23:58
町山智浩 @TomoMachi

①有料メルマガの問題点。儲かり過ぎるのでそれだけで生活できてしまうので物書きとしての質が落ちる。広く読まれたい情報を閉じたメルマガで書くのはおかしい。編集者を介さないので内容が無責任になる。既存の読者を囲い込むだけで、読者は広がらない。 http://t.co/4SSWqSpY

2012-05-22 03:30:57
町山智浩 @TomoMachi

②有料メルマガの商品性は「儲かる情報だから有料でこっそり教えます」ということだが、自分はそんな情報は残念ながら持ってない

2012-05-22 03:32:54
町山智浩 @TomoMachi

③商業的なメディアに売ることはできない内容だから有料メルマガに、という理由もあるか。くだらなすぎるとか個人的すぎる、とか。でも、それで雑誌以上の金を取るのは変だ。

2012-05-22 03:36:26
町山智浩 @TomoMachi

④もうひとつ、実はあんまり広く読まれたくないけど、限られた人にだけ読んでほしい記事を書く場、という方向もあるか。それだと暴露やゴシップ系になるか。

2012-05-22 03:37:58
町山智浩 @TomoMachi

⑤今のところ、普通のメディアの連載だけで手いっぱいだし、わざわざ有料メルマガをやって連載をおろそかにする危険は冒さないほうがいい。書きたいことはいつでも連載コラムに書ける。

2012-05-22 03:40:06
町山智浩 @TomoMachi

⑥そうやって消去法で考えていったら、自分には有料メルマガを始める理由が、今のところはない、という結論に達しました。後で何か思いつくかもしれないけど、今のところはそんな感じですね。

2012-05-22 03:42:47
町山智浩 @TomoMachi

⑦逆に「有料メルマガにはこういう意味(メリット)がある!」という意見があれば教えてください。今のところ「既存メディアに頼らずに文筆で生活できる」ということ以外にメリットが見つからないのですが、今はまだその必要がないので。でも、メルマガ収入って税務署チェックしてるの?

2012-05-22 03:50:37
町山智浩 @TomoMachi

テレビラジオが広告収入で運営できなくなっている今、何らかの形で収入を得る方法は必要でしょう。 RT @evo111212: @TomoMachi TBSラジオがやっている放送の有料配信についても町山さんのお考えを教えて下さい。

2012-05-22 03:53:33
町山智浩 @TomoMachi

閉じた情報サーキットを作るとどうしてもカルト化するけど、それを必要としてないしねえ。というか、そんな風にファンを信者化すると後で面倒だし。 RT @02akst: @TomoMachi さして言えば更新ペースを自由に設定できるぐらいですかねぇ?

2012-05-22 04:01:16
町山智浩 @TomoMachi

まあ、同人誌は否定しませんが。 RT @kiritansu: 単純に1000超人程度の会員集めるだけで生活基盤が確保できるというボロ儲けにしか思えません。編集を通さない漫画の同人誌のようで、自己完結したい事を書く場という町山さんの書かれているメリットしか思いつきません。

2012-05-22 04:07:55
町山智浩 @TomoMachi

メディアが広告に頼ってきた構造が崩壊した今、アメリカでは雑誌そのものが滅びつつあるし。 RT @GoGonemi: 私も最近の有料メルマガ商法にはうんざりなのですが、しかしフリーライターさん達も食えるだけの稼ぎを得ないといけないっていう気持ちも理解できますし。

2012-05-22 04:09:07
町山智浩 @TomoMachi

ただ、プロの編集者のチェックや校閲を受けないし、自由競争市場に置かれないので、質の低い、信用度の低いものに堕落しがちなんですよね。 RT @GoGonemi: @TomoMachi スポンサーが企業ではないので公平で自由な報道ができるんだって言ってる人もいますが。

2012-05-22 04:12:03
町山智浩 @TomoMachi

社会に訴えたいことなら、なんで有料メルマガで限られた人だけに教えるのか?って思いますよ。 RT @kiritansu:娯楽なら勝手にやればいいですが、社会問題や政治などのテーマで閉鎖的な場で物書きをすることに対して嫌いです

2012-05-22 04:13:38
町山智浩 @TomoMachi

ファンクラブとしての意味はあると思うけど、それで生活するのは… RT @siesta555:町山さん、ホント真面目だなぁ。ファンからすれば、メルマガのアブク銭で遊んで、たまに爆笑できる面白い話、聞かせてくださいってことなんですよ。お賽銭みたいなもんです。

2012-05-22 04:15:47
町山智浩 @TomoMachi

すでに盛りを過ぎたミュージシャンがドサ回りして忠実なファンだけを相手に暮らしていく。それもまた人生なんで非難することじゃないし、自分もそうするかもしれないけど、それはできるだけ先に延ばさないと。RT @zikyoumin_954:

2012-05-22 04:21:01
町山智浩 @TomoMachi

スポンサーがついたメディアのメリットは開かれていること。有料メディアは搾取されないけど閉じていること。その中間点を模索します。 RT @goin0101: 広告依存社会に否定的なのでいずれ有料メルマガ的なものをやるものだと。映画特電を有料にするなら買うつもりでいますw

2012-05-22 04:23:43
町山智浩 @TomoMachi

直接読者から収入を得ることで広告依存メディアから独立できるというメリットは確かにあるんですよね。でも、囲い込んでカルト化して質が落ちるという面も。RT @goin0101: @TomoMachi 広告依存社会に否定的なようなのでいずれ有料メルマガ的なものをやるものだと思って

2012-05-22 04:26:41
町山智浩 @TomoMachi

ただ、囲い込んだファン相手の商売で儲かってしまうと、囲い込んだ内側だけを見て、世間に開かれた言動をしなくなる→カルト化の袋小路に自ら入る、ということになるんですよ。 RT @san0th: 購読者側からすると、その人を応援したいってのがあるらしいです

2012-05-22 04:30:15
町山智浩 @TomoMachi

欲しいものは「誰にでも開かれたメディア」「メディアに搾取されることなく読者から直接利益を得ること」の両方で、嫌なものは「カルト化」。迫りくるのは「広告依存メディアの崩壊」。落とし所は、うーん。 RT @thnakanishi:

2012-05-22 04:35:03
町山智浩 @TomoMachi

落とし所を考えると、入口としてのコラムや連載は誰に対しても開かれた広告依存メディアに発表して、単行本だけ出版社を介さず、自分で電子書籍で出版して、直接収入を得る、という道になるのかな。あ、さいとうたかをがそんな感じだった。

2012-05-22 04:39:43
町山智浩 @TomoMachi

面白いと思ったら投げ銭システム早く開発して欲しいですよ! RT @goin0101: @kiritansu @TomoMachi 以前ストリームで「投げ銭的なシステムになれば俺は勝つ自信がある」という旨の発言をされていて

2012-05-22 04:43:06
町山智浩 @TomoMachi

演歌みたいに「持ちネタ」を永遠にやり続けることで暮らしていけるのはうらやましくもあります。 RT @esakimasataka: @TomoMachi 有名になって、同じ話の使い回しで、講演で生活するようになると筆が荒れる人も同じでしょうか?

2012-05-22 04:47:45
町山智浩 @TomoMachi

それが理想の投げ銭システムに近いのかな。調べてみます。 RT @kiritansu: @TomoMachi @goin0101 PayPalを使ったシステムで「奢られ君」というものがあります。これは実現されてるので、どの動画配信をされても出来ると思いますよ。

2012-05-22 06:48:14
町山智浩 @TomoMachi

有料メルマガは「お金出した人にだけこっそり教えますぜ」的な RT @Nesstar2: 有料メルマガ…ジャーナリストという立場にある人が、クローズドな場で情報の提供をすることに「矛盾」を感じます。ジャーナリストの社会的意義ってなに?と首を傾げたくもなる…

2012-05-22 07:05:48