
UXデザイン体験ワークショップまとめ_20120519
2012/05/19(土)に、NHNのUXデザイン室のみなさまを講師に、お迎えして開催された、LINEのUXの話&UXデザイン体験ワークショップのtweetまとめですー♪ #pasona_ux イベント詳細>>http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?&no=3444

パソナで開催のLINE UXセミナーに参加中。 LINEのUXデザインは非常に気になるところですね。 #pasona_ux
2012-05-19 13:02:13
LINEは東日本大震災をきっかけにうまれた。家族や大事な人と連絡するデファクトスタンダードを産む、というミッションだった。1.5ヶ月でサービスイン。このはやさのひみつはアジャイル開発。 #pasona_ux
2012-05-19 13:17:31
メッセージアプリはあたたかいかんじのデザインをイメージするけど、LINEのUIはそうしなかった。冷たいという印象すらユーザーに与えた。コミュニケーションが主役だから。シンプルに。#pasona_ux
2012-05-19 13:24:46
この画面で何をするか、誰でもわかるように。情報や操作機能の多さはノイズ機能にもなりえる。#pasona_ux
2012-05-19 13:27:13
スタンプは、当初は盛り込む予定がなかった。ステッカーを試しに大きくしてみたところ、より感情が伝わると考え、導入した。 #pasona_ux
2012-05-19 13:29:31
(twitterにスタンプ貼れないけど、)good or bad ? or both ?といったどっちにも取れるようなスタンプがある。#pasona_ux
2012-05-19 13:31:43
日本は言葉にしないでわかりあうハイコンテキスト文化。スタンプを通常の絵文字よりでかくしてみたら、、感情がより伝わるようになった。泣く、というビジュアルもたくさんある。スタンプは一つの絵でいろんな意味合いをもたせることができる。これがアジアでのヒットの要因 #pasona_ux
2012-05-19 13:31:52
7月28日、LINEはアップルストアで1位。 クエードとサウジアラビアでも後日、一位になったらしい。。 国ごとに使い方も全然違うらしい。#pasona_ux
2012-05-19 13:34:24