津田大介 @tsuda 氏のメルマガについてのコメント。

RT @tsuda まあもっとも俺の場合、ツイッター民に興味がある有料の時事ネタ解説電子雑誌を毎週に近い頻度でお届けっていうのが一番正しい理解だと思う。今までの有料メルマガと同じ文脈で語られても「はあそうですかそのへんの懸念点全部クリアしてますけど?」って感じだしな。周回遅れの話してるイメージ。 RT ‏@tsuda 米国にはハフィントンポストやプロパブリカがあって、それを支える寄付文化やメディアコングロマリット、ファンドがあった。日本にはそれらはないけど、そのかわり有料メルマガって変な仕組みでファンドレイジングできた。どうせそれも過渡期だし、あとはメディア作りたい人間が金稼いで何するかだよ。 RT ‏@tsuda 今3.0の構想を練ってて大体イメージが沸いてるところです。ポイントはよりオープンに、より○○な要素が加わるってことですかね。 RT @kamiyamasahiko続きを読む
0
能登 信晴 @noto

被災地見学は、興味があるなら行くべきだと今回行ってみて思った。すごく念入りに想像しない限り、これは写真や映像や文章ではわからない。呆然としてしまう感じとか。去年夏いちばん恐れていたのは現地でジャマになることだったけど、今ならその「場」に敬意を払える限りその心配はなさそう。

2012-05-20 19:14:14
能登 信晴 @noto

費用は、東京・仙台の新幹線指定券片道4510円、普通運賃はウィークエンドパスを使い往復8700円、レンタカーがトヨタレンタカー、ヴィッツ12600円、宿代はまだ払ってないけど、南三陸・平成の森が一泊3900円とのこと。全部で 34220円。僕は払う価値あったと思う。

2012-05-20 19:27:24
ushiro teruhito @usrtrt

NNNドキュメントの企画会議では、「うちは読売グループだから、原発問題では読売新聞の社論を超えることはするな」と通達された。そんなことをいわれたのは初めてでした。日テレ元解説委員 311翌日に辞意を伝え退社した経緯語る ZAKZAK http://t.co/1XuEblvR

2012-05-21 15:08:51
町山智浩 @TomoMachi

この論考は全くもって正しい。このうえで有料メルマガをあえてやる意味について考えてみよう。→有料メルマガがジャーナリスト()の墓標となってしまうのはなぜか http://t.co/bxiGXfLy

2012-05-22 03:23:58
町山智浩 @TomoMachi

ただ、囲い込んだファン相手の商売で儲かってしまうと、囲い込んだ内側だけを見て、世間に開かれた言動をしなくなる→カルト化の袋小路に自ら入る、ということになるんですよ。 RT @san0th: 購読者側からすると、その人を応援したいってのがあるらしいです

2012-05-22 04:30:15
町山智浩 @TomoMachi

落とし所を考えると、入口としてのコラムや連載は誰に対しても開かれた広告依存メディアに発表して、単行本だけ出版社を介さず、自分で電子書籍で出版して、直接収入を得る、という道になるのかな。あ、さいとうたかをがそんな感じだった。

2012-05-22 04:39:43
津田大介 @tsuda

行ける人は、いつでも東北に行って、見て、現地の人と話すといいと思う。いろいろ考えることは増えるだろうけど、最終的には行って良かったと思えるだろうから。

2012-05-22 16:29:55
津田大介 @tsuda

行ってお金落として、普通に観光客として会話するというのが一番だと思います。 RT @komugi4s: @tsuda バックパッカーとして訪れるのは失礼にあたるでしょうか?はやり「公的な何か」(どこそこのなになにボランティア団体とか…)の名目で現地に入ったほうがいいのでしょうか?

2012-05-22 16:41:11
津田大介 @tsuda

頂上見えないけど富士山。 http://t.co/V1oih5Zj

2012-05-22 16:57:39
拡大
津田大介 @tsuda

また時間あるとき行けばいいがな。 RT @michitea: 力になりたいからボランティアしたのに、被害ないのが申し訳なくて商店とか行かずに帰ったのちょっと後悔してる。RT @tsuda: 行ける人は、いつでも東北に行って、見て、現地の人と話すといいと思う。

2012-05-22 16:58:31
津田大介 @tsuda

「津田さんこれステマして」って頼まれた無料ソーシャルリーダーアプリのYomore。どんなもんか使ったらなかなか良い感じ→http://t.co/RXo9BAew RSSツイッターFBのフィードをまとめて読めて、気になる記事保存しとけるのがいい。都内地下鉄移動多い人は特に便利かも。

2012-05-22 17:14:42
津田大介 @tsuda

佐々木俊尚さんをゲストに招いた「ビジネススキルアップアカデミー」の講義で同氏は色々なフィード巡回して気になる記事をInstapaperで保存して移動中の時間あるとき読むって方法を薦めてたけど、Yomoreはそれが1アプリで完結する感じだね。http://t.co/OzGrypMh

2012-05-22 17:18:36
津田大介 @tsuda

Yomore悪くないけどiPhoneの操作に慣れた人からすると長押しってのが感覚的にやりづらいので、横フリックで「アーカイブする」ボタンが出るようにした方がいいんじゃないかな(設定で選べるようにするとか)。あとはSimplyTweetみたいな未読管理になると完璧。多分乗り換える。

2012-05-22 17:24:01
津田大介 @tsuda

『動員の革命』をきっかけにした今後のソーシャルメディアについての論考。面白い。 / “『動員の革命』が示唆するものについて : アゴラ - ライブドアブログ” http://t.co/43ilUNmY

2012-05-22 17:25:30
津田大介 @tsuda

JAM THE WORLD、このあとはカッティング・エッジ。上場からわずか2日でFacebookの株価が急落したのはなぜか。専門家にお話を伺います。 ( #jwave live at http://t.co/iuBYx204)

2012-05-22 20:23:03
津田大介 @tsuda

六魂祭まじ行こうかな……。 ( #jwave live at http://t.co/iuBYx204)

2012-05-22 21:43:20
津田大介 @tsuda

いや並び順は全国放送→東京+ネット→東京ローカルとリーチする人の数の順番で並べてます。RT @JOSCOHO: @tsuda しばらく見ない間に、Bioの記述が変わっているようだけど、なるほど、「JAMの位置付け」というものがわかるね、ふーん…。

2012-05-22 22:06:58
津田大介 @tsuda

すごいね。ガチャについて語ったいろいろな記事の中で最高峰じゃないこれ。 / “続・行き過ぎたソーシャルゲーム 依然残る「射幸心」  :日本経済新聞” http://t.co/h3USx8U8

2012-05-22 23:27:21
津田大介 @tsuda

おおっと。応募しようかな俺……。 / “わかりやすい情報発信を支援するための職員を募集します|報道発表資料|厚生労働省” http://t.co/OM6k7LLW

2012-05-22 23:30:00
津田大介 @tsuda

@JOSCOHO だって毎回リアルな数字出てますからね。JAMが大体同時接続数300~500人で、ゴールデンアワーが100~200人程度なので。

2012-05-22 23:43:09
津田大介 @tsuda

何度も書いてるFAQですが、原稿はとっくに入稿しており環境省のチェック待ちという状況です。どういう形で公開するのか(しないのか)、そこで止まっています。RT @sunaton: でさ、津田さんの瓦礫の広域処理について突っ込んだ。「後編」はどうなったわけ??全然発表されないけど。

2012-05-22 23:51:06
津田大介 @tsuda

いやー別に最終的に掲載NGになったらどんな形でも顛末も含めて公開はしますよ。 RT @GianHere: その状況を「想定内」として、仕事を受注したのは誰なの? RT @tsuda: 何度も書いてるFAQですが、原稿はとっくに入稿しており環境省のチェック待ちという状況です。

2012-05-22 23:54:16
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【新着記事】 《書評》動員の革命 ソーシャルメディアは何を変えたのか 津田大介著:  今や、全世界で急速に利用者を拡大しつつある「ツイッター」「フェイスブック」などのソーシャルメディ... http://t.co/NdYcM2mt [東洋経済Online]

2012-05-23 00:20:23
津田大介 @tsuda

町山さん @TomoMachi の「スポンサーがついたメディアのメリットは開かれていること。有料メディアは搾取されないけど閉じている。その中間点」って河野太郎さんや田中優さんのように有料無料両方同じメルマガ出して支援したい人だけ有料版取るって方法である程度クリアできる気がする。

2012-05-23 02:21:59