あるお坊さんの書いた葬式とは

わかりやすいんで、まとめておきました
10
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

「葬式しなかったけどきまりが悪いのでやっぱりやって」という依頼が増えて、イレギュラーな葬式をやることがチョイチョイあるが、参列者から見れば読経と焼香しか印象に残ってないだろうしなぁ。引導作法なんて見てもなんやわからんし。

2012-05-23 02:48:32
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

一瞬記憶違いした。思い出した。拳王様の葬式にも焼香はあった。イマイチだったのは変に間延びする変なダンスがあったからだ。間違ったtweetは消しとく。

2012-05-23 02:44:52
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

なんせ『ウルトラマン』でも怪獣墓場で死んだ怪獣を見て「怪獣の葬式をあげよう」となった特捜隊は、位牌と坊主と焼香を用意してたもんな。あのワンカットで葬式だって解るんだもんな。

2012-05-23 02:42:03
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

少し多めに見積もっても、棺桶と坊主の後ろ姿と読経と焼香があれば充分なんじゃなかろうか。

2012-05-23 02:40:31
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

あの同窓生たちにとってはあれで充分葬式としての機能は果たせてただろうから、あのくらい簡略化しても「これは葬式である」と諒解できるのではないか。あれで死者はきっちり死者に封じられているのではないか。

2012-05-23 02:39:04
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

随分前だが、檀家の息子が沖縄に住んでたが、その息子が亡くなって、沖縄で葬儀を挙げた後、遺骨を持って帰って来たことがあった。それで手前が四十九日を勤めたのだが、近所の同窓生が集まって焼香をあげにきてた。

2012-05-23 02:37:45
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

RT @osaka_seventeen: @ms06r1a 例えば読経は坊歌ロイドにやらせて、焼香だけを最低限のプロトコルとして行えば、葬式として成立する可能性があるということでしょうか?

2012-05-23 02:35:16
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

参列者のやることって基本的には焼香だけですからね。棺に花入れたり担いだりするのは遺族なんで。となると将にそんな感じで通用するかも。RT:@osaka_seventeen 例えば読経は坊歌ロイドにやらせて、焼香だけを最低限のプロトコルとして行えば、葬式として成立する可能性があるとい

2012-05-23 02:35:11
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@ms06r1a 例えば読経は坊歌ロイドにやらせて、焼香だけを最低限のプロトコルとして行えば、葬式として成立する可能性があるということでしょうか?

2012-05-23 02:33:17
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

今ふと「参列者全員に「これは葬式である」と解らせる最低条件は焼香かも知れない」と思った。焼香さえさせときゃ参列者は満足するんじゃないか?

2012-05-23 02:29:24
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

死んだら顔形も個性も消えるんだから、葬式なんかで個性を顕示しても無駄なのにね。また死んだら個性が消えるから助かるんじゃないか。美醜も病気も苦手も全部死んだらなくなるんだもん。死んではじめて皆平等になるんですよ。

2012-05-23 02:22:21
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

そや。ちゃんと書いとかな。葬式が一番複雑化したのはバブル期だからな。小銭稼いで勘違いした馬鹿が分不相応な葬式を挙げようとして基本を知らないものだから野放図に滅茶苦茶やった挙句が今なんだよ。

2012-05-23 02:19:54
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

「封」は「封建国家」の「封」ね。死者を神の座に「封」じる。

2012-05-23 02:13:07
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

中国的に表現すると葬式は死者=鬼を神に封じる儀式なんですな。放置しておくと鬼になる。それを神に「封」じなければならない。

2012-05-23 02:10:38
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

なんせ故人を知る全ての人から諒解を取らないと葬式が葬式にならない、葬式にならないと死人が死んでくれない、というんだから、変更するのは一代二代の事業じゃ済まないかも知れない。

2012-05-23 02:07:02
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

葬式の話になるとどうしてもtweetsが増えるな。とてもややこしい話をしてしまってる。要約すると「変えてもいいけど変えない方が無難。変えるのは大変だよ」というだけなんだが。

2012-05-23 02:04:53
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

死人って親戚縁者、知人友人全員が「死んだ」って認めない限り死んでくれないから困る。

2012-05-23 02:03:11
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

葬式には坊主が来る、或いは学会員が来る、という様式が定番になっている以上、なかなかこれは覆せんよ。またそんな費やすエネルギーがあるなら、生きてる間に色々きっちりやっといた方がマシ。

2012-05-23 02:01:22
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

だから逆に云えば「これは葬式だ」と誰の目にも明らかな様式を考えられるなら、別に坊主を呼ばなくても何をしなくてもいいわけだが、誰の目にも明らか、となると、無個性にならざるを得ない。葬式とは思えない葬式は葬式じゃないからな。

2012-05-23 01:59:48
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

だから定番の葬式を勤めると死人はキッチリ死んでくれる。定番だからこそ「ああ、これで死んだんだな」と解る。餘りに珍奇な「えっ、これ葬式なの?」というような葬式だと、キッチリ死んでくれない。フラフラ出て来て悪さするかも知れない。

2012-05-23 01:57:26
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

葬式をつとめないと成仏しない、というと意味がぼやけるが、要は葬式をキッチリ勤めないと死人がキッチリ死んでくれないのだ。で、時折生者のようにフラフラする。だからキッチリする為に定番の葬式というのが求められてきた。

2012-05-23 01:54:57
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

古代人なんかは故人を死者にする作法がしっかりなかったもんで、いつ生き返ってくるか解らんで怖いから石乗せたり手足縛ったりしてたんだから。西洋では杭を心臓に打ったり首許に鎌を置いたり。

2012-05-23 01:51:34
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

まぁ兎も角、葬式の目的は故人を知る者が故人を死者にすること。要は故人が死者になれればいいわけですよ。その基本さえ外さなければ、変更することは可能。ただ、どうも葬式がどうの、という奴ほど、故人を死者にしたがらない。生者のままにしたがる。

2012-05-23 01:47:47
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

今時「名を変える魔術」を使ってるのって、落語家とプロ野球選手くらいじゃね?

2012-05-23 01:44:34
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

現代人は抑も名を変えることに慣れてないから駄目だな。

2012-05-23 01:42:56