2012.5.23【大人の社会科】雑談編『CD代も書籍代もお布施です、とか』文字起こし

生主様、本当にいつもありがとうございます。 2012年5月23日深夜0時20分ごろから放送開始。 【大人の社会科】雑談編『CD代も書籍代もお布施です、とか』 http://nico.ms/lv94043341 の文字起こしです(90分) 動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17911713 続きを読む
6
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今夜も試聴開始。 RT @FumiHawk: 生放送開始。 【大人の社会科】雑談編『CD代も書籍代もお布施です、とか』 http://t.co/MWz2GKFC #大人の社会科

2012-05-23 00:32:19
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

オタキングの『評価経済』…… 言ってることはいんだけどなんかもにょっと。『フリーとシェア(?)』も一部合うけど全部に当てはまらないと思った。その違和感があってしゃべりたくなった。ほんの悪口じゃなくて、評価社会の中でアルビントフラーとか堺屋太一とか出てきた。価値観云々の話が出てきて

2012-05-23 00:34:14
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

るけど、そもそも評価をどうとらえるか考えてしまう。評価社会てすごくあいまい。主体的じゃない。評価は他人が決めるでしょ。それが評価社会になっちゃう。どうしても。評価だけじゃメシ食えない。キャッチフレーズとかで、カバーの裏にツイッターフォローが100万人いるなら云々ってあるけど

2012-05-23 00:35:26
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

フォロワー100万人いる人は1億円普通に稼げるの。それ普通を逸脱してる人なんだから。逸般人 でしょ。私のフォロワーは4400人くらい。大人の社会科が1150人くらい。これだって多いと思ってます。でも、1万人、10万人、100万人ってどうするの? 100万人の時点で影響力は凄くある

2012-05-23 00:37:24
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

ツイッター、日本語アカウントで3千万。100万人のフォロワーって30分の1です。1人で何アカウント持ってる人、ビジネスやダミーもあるので実際にははるかに少ない。でも、アカウントで3千万のうち100万のフォロワーがいる。それだけの拡散力ある人、リアルでそれなりのことしてない人は

2012-05-23 00:38:43
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

それだけの確保できないの。これって相関関係。100万人のフォロワー持ってる人は確かに稼げるけど、ツイッターでなくても1億円稼げる人。ガチャピンとかじゃなきゃ無理でしょ。一般人で100万人フォロワーとか無理でしょ。有名人とか名前をみんな知ってるところからがスタート。評価というのは、

2012-05-23 00:39:59
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

絶対的なそういう評価になる傾向がある。そもそも評価は難しい。何をもって評価する? 生きるの大変ですよ。評価してもらうほうがお金稼ぐより大変。だって対価じゃない。弱肉強食がさらに加速する。評価は評価の多い場所に集まる。評価されることが基準になったら格差社会になる。当然。

2012-05-23 00:41:35
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

ニコ動でメルト400万再生ぐらいだっけ。東方のでも再生数が集中してるものは一気に伸びる。いい曲なのに全然伸びないのもある。それから、いい曲かどうか以上に人が集まってるから伸びるのもある。ドナルドとかね。評価社会、そういうふうになってくると、発掘されてからが勝負だけど。

2012-05-23 00:43:14
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

なっとく森の歌は谷山浩子さんのパロでご本人がずっと聞いてますって認めちゃった。評価社会だと、だれが評価したかで価値が変わっちゃう。運も絡んでくるし、有名人1人に発掘されるほうが価値が出てきちゃう。そのほうが一気に伸びる。評価社会ってすごく生きづらい。日本には文化的になじまない

2012-05-23 00:44:48
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

評価社会で一番強いのは拡散力のある人。お金は努力して稼げるけど評価は努力しても得られない。つまり評価する人が強くなる。弱肉強食の世界になる。実は、評価のベースになるのはすそ野の広い分厚いバックボーンがないといいもの、よい評価されるものが出てこない。日本ならコンテンツ産業の後ろに

2012-05-23 00:46:05
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

同人が控えてて、そのバックボーンがあるから比較的低価格でコンテンツを作り出せる。みんなでやるっていうほうが、よりレベルの高いものが出てくる。だから、評価社会とは別口にそういう分厚いバックボーンを持たないと。でも、評価社会だとそういうラインを持ってる人に評価されるか否かのほうが

2012-05-23 00:47:03
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

大事になる。きしりあさまにいいつぼって言われるとそんな気持ちになっちゃう。評価社会って日本が向かいたい、向かわなきゃいけない方向性かな? と思う。本を読んで明るい未来を感じられない。経済で明るい未来が見えない。だって評価される方が難しいもん。評価してもらえる立場のひとはすごく評価

2012-05-23 00:48:36
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

される。能力がアル人、いいもの持ってる人が評価される、それは当然なんだけど、評価社会で客観的な評価が得られるかどうか。評価社会って一歩間違うと評判社会になる。評判社会だと、その人の評判を担保してくれる人がいれば、何でも良くなっちゃう。どんなにいい作品でも評価してもらえなければダメ

2012-05-23 00:49:45
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

ステマ社会に近い。その懸念がある。さらに、感情じゃない。評価だからコントロールしやすい。マスメディアがやってるマーケティングとか感情を誘導することに対して、評価はより操作しやすくなる。根本的に、若者がものが増えることが幸せだと思えないと彼は書いているけど、本の中で。

2012-05-23 00:51:01
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

価値観が変わりつつアルと書いてある。そりゃそうだ。そもそも給料が上がっていく社会に住んでいた人がなくなれば、それはそうなる。でも我々はお金が増えていく未来に生きていない。デフレで金稼げなくなる世界に住んでる。毎月100万円ずつくれるならみんな浪費するでしょう。

2012-05-23 00:52:17
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

欲しくないんじゃない。欲しくても買えない。欲しくないんだと考えたらアウト。読んでいて違和感があったのはそこ。科学技術が発達すれば、使い方次第だけど間違いなく我々は幸せになれる。現在の若者は経済に不信を持っている。それは稼げないからで、当たり前。

2012-05-23 00:53:21
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

だから、最初の認識がとても違ってる。今これ聞いてる人たちだって、稼げれば或る程度の幸せは得られると思うでしょ。いい服は無理でもそれなりのもの着られるでしょ。すごくおいしくなくてもそこそこのもの、中国産より国産の食べ物。車、持ちたいでしょ。持ちたくないんじゃない。持てない。

2012-05-23 00:54:28
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

そこ違うとずれちゃう。それは相関関係。おいしいもの嫌いな日本人なんていない。原則ね。興味ない人はいるけど。例えば、本だってDVDだって、手元に置いておけるなら置いておきたい。買う買わないか財布見ながらだから悩んじゃうんでしょ。無駄に使っても困らないお金があるなら、

2012-05-23 00:55:49
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

新品と中古があるなら新品買うでしょう。だからこの本でどうしてもにょったのか。若者はどう考えてるのか、実際の経済がどうなのかがないまま話してるから、最後がずれる。同じオタクとして尊敬してるけど、この本は書くべきじゃなかったと思う。じゃ、その代わりに日本に本来これから来るべきものは?

2012-05-23 00:57:01
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

日本が今何に苦しんでいるか。作った商品のサイクルが段々短期化してる。テレビはぼちぼちコモディティ化してアウトになってきてる。表示が有機ELでもブラウン管でも、テレビであればいい。何を見るかの問題。バックライトがLEDか、ブラウン管、プラズマ、見てる人関係ないよね。

2012-05-23 00:58:35
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

メーカってそこ強調するけど関係ないよね。違いもないし。ガソリンとディーゼルより違いなんかない。だから有機ELはこけます。液晶と何が違うのか。そこで液晶が価格さらに下がったらアウト。こういう時代でコモディティ化してる。携帯もそうなるでしょう。そうなったときに先進国の人たち、

2012-05-23 00:59:41
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

新興国はものがないからコモディティ化した商品でも売れる。デフレで価格しか差がなければ、安いもの買うのは当然。より稼ぐためにはより高い付加価値ないと買ってもらえない。その付加価値とは体験、機能など。究極的には体験と感情。新しい体験、揺さぶられる感情。それが究極の付加価値

2012-05-23 01:01:41
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

大きく変わっているもの、新しい体験をさせることか、何かやったときに感情を揺さぶって楽しかったとかの部分に金払うよね。だから付加価値とは何かから話しなきゃ。だってものはあるんです。テレビある人に買い替えさせる。どうして? 買い替えたらミクさんの非売品DVDあるから、ならわかる。

2012-05-23 01:03:31
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

付加価値商法でもっとすごいのは雑誌の後ろに出てる広告。幸運が寄ってくる財布とか。お財布はみんな持っていて買い替える必要はない。でも彼女ができました、身長伸びました、とか感情を思い切り揺さぶってる。付加価値として。問題なのは、実際に揺さぶられて買ったけど起こらないこと。

2012-05-23 01:05:00
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

でも付加価値に金払っちゃった。メーカにとっての付加価値とはメーカ側の価値観。でも、買う側にとって何が付加価値なのかを考えないとだめ。いPhone以降のアップルは体験を売ってる。アップルは体験と哲学を売る会社。アップルの製品使ってると気持ちがいいの。性能がいいかと言われると

2012-05-23 01:06:44