HOナローの自作が少ない?

コンさんの問題提起とそこから発生した議論
0

キット素組ってどうよ?

いないないばあっ! @skt48

あるモノがほしいからつくる、というのと、楽しみたいからつくる、というのは全く違う行動だと思う。しかしオリジナルなものをつくりたい場合、つくる作業を技術のある他人に任せても可能だから話はややこしい。この場合はプロデュースやデザインを楽しむ=つくるに相当するのかな?@ちーぶれいく

2012-05-23 10:05:21
長者丸(cjm)💉×5 @cjm0610

「素組みして○○カラーの○番を塗りました、おしまい」的なもんばっかでは確かに味気ないのだが、一方で素組みされたものが全然残ってねえってのもそれはそれで困(ry

2012-05-23 12:46:46
いないないばあっ! @skt48

@cjm0610 たんなるキット素組でも毎回いろんな発見があって、楽しいんだけどなあ。良くできたキットは組んでいて気持ちいいし、設計の工夫に感心したり、堪能したり、そういうところを伝えるかどうか、これは書き手の感性の問題かもしれない。

2012-05-23 12:51:07
いないないばあっ! @skt48

@cjm0610 まあ、とんでもないキットに悪戦苦闘させられた場合は、愚痴半分になっちゃうんで、読んでる方もおもしろくなかったりするんだろうけど。工夫の課程はさんこうになるかもしれません。でもそういうの、あんまりやりたくない。楽で楽しいのうてんきなのがいい。

2012-05-23 12:52:34

自作の定義

そもそも、どこまでが自作orフルスクラッチなのか…という話も

歌川しい @ukkari_v

@ke_ukai どこまで作ればフルスクラッチかっていうNMRAの規定についての解説が70年代ぐらいのTMSにあったなぁ

2012-05-23 07:00:36
うかい @ke_ukai

@Decauville509 たしか日本で言う「自作」より自分で作らないと「フルスクラッチ」とみなされないのでしたよね。

2012-05-23 07:55:53
歌川しい @ukkari_v

@ke_ukai フルになるには車輪、モーター、ギヤ、電球ぐらいしか認められてなくてそろそろロストパーツも認めろみたいな話だったような..

2012-05-23 21:17:27
@RFD90

@ke_ukai 「Nゲージのシャーシを使って車体自作」は自作?何をもって「自作」か、わかりにくい

2012-05-24 05:59:14
うかい @ke_ukai

蒸気機関車の場合、それは全自作とは見なさない人が多いかと。 "@RFD90: @ke_ukai 「Nゲージのシャーシを使って車体自作」は自作?何をもって「自作」か、わかりにくい"

2012-05-24 22:04:22
うかい @ke_ukai

広い意味での自作の中に、全自作も上回り自作も含まれると。でもって蒸気機関車の場合はフレームを自作してるかどうかが全自作…フルスクラッチと見なされるかどうかの境の様に感じます。

2012-05-24 22:09:26

特定ナンバーのカラクリ

話題は自作やキットの話から、最近の製品に多い特定ナンバーの話に…

修羅 @syura_muramasa

@kurisu1204 @araraxi @Nabetoro 「特定ナンバー機」ってファンが求めるから出されるのだろうけれど、面白みが無くなるのかもね。

2012-05-23 21:27:12
うかい @ke_ukai

@syura_muramasa @kurisu1204 @araraxi @Nabetoro いや、メーカーの都合も大きいんですよ。

2012-05-23 21:28:47
うかい @ke_ukai

なんで最近の鉄道模型でキットでも特定ナンバーの製品が多いか? 新製品の数が増えすぎて店が仕入れる数を絞ってる。なのでメーカーは特定ナンバー仕様にして見掛けの製品数を増やしてるとか。

2012-05-23 21:36:37
うかい @ke_ukai

つまり「D51」だと一個しか仕入れないけど、「D511」「D51200」「D51498」にすれば各一個で計三個仕入れてくれると言う訳。

2012-05-23 21:36:57
ギララア @araraxi

@ke_ukai ただのD51だと、買うか買わないかを悩むけど、特定機だと何れを買うかの検討となる。その内に、いつの間にか買うことが前提となってしまうという商法。どれかは売れる。

2012-05-23 23:48:54
ギララア @araraxi

特にブラスものは、デジタル技術でバリエーションを準備しやすくなった。最低ロット100両を30+30+40に分けて、以下同。売切が早くなると他のものも煽られて・・・

2012-05-23 23:52:32
歌川しい @ukkari_v

@ke_ukai @syura_muramasa @kurisu1204 @araraxi @Nabetoro 中国製造なんかは向こうの工場の操業権を維持する(一度手放すと他に取られる)ために発注し続けなきゃいけないからそこで売れる数との兼ね合いで多品種少量生産にせざるを得ない

2012-05-24 06:11:05