
【宇宙機たちの】「はやぶさ」と「あかつき」と「イカロス」と「みちびき」と【キャッキャウフフ】 p.2

「みちびき」です。よろしくお願いします! http://www.asahi.com/science/update/0120/TKY201001200359.html
2010-01-20 22:29:35
どうやら上限に達したらしく、新規追加できなくなったので其之二を作るよ。 『 Togetter - まとめ「【心にしみいる】「あかつき」「イカロス」は宇宙から、「はやぶさ」「みちびき」は地球から、【キャッキャウフフ】」 http://togetter.com/li/14479 』
2010-06-22 23:49:05
おはようございます。はやぶさ帰還から一週間が過ぎ、週末は久しぶりの休暇を家族団らんで過ごしました(スー○ーヒー□ータイムも観ました)。月曜は久しぶりに実験装置を動かすことができ、少しずつ日常が戻ってきているのを感じています。カプセルも相模原に帰ってきたようですね。(IES兄)
2010-06-22 10:06:19
はやぶさが運んできたサンプルは微粒子と想定されています。相模原に新設されたキュレーション設備と凄腕の一次分析チームの手にかかると、ケシ粒よりずーーーーーーっと小さな微粒子でも分析できます。ここからが,惑星系,地球化学系などの先生方が命を燃やす『本格的な解析作業』です。(IES兄)
2010-06-22 10:07:08
イカロス君の「無茶ブリ」だって、たいしたものよ。(ばあや) QT @ikaroskun @QZSS 僕,はやぶさ兄さんから大切なことたくさん教わったんだけど,その中の一つに「無茶ブリ」ってのがあったの それ,使ってみたよ
2010-06-22 10:17:21
.@ikaroskun @QZSS イカロス君へ。あんまり無茶振りしてると、みちびきさんに「縦のデンプシーロール」食らうので気をつけるように。(ご参考: http://bit.ly/acH1Hp の一番下。良い機会なので、ここで準天頂衛星システムについて知ってくださいね) (兄)
2010-06-22 10:18:53
.@QZSS @ikaroskun みっちーも子分とか言うんじゃありませんよ。大事な仲間です。はやぶさ君にとってもミネルバは自身の分身とも言うべき親友でした。 あと「無茶ブリ」は「デブリ」の親戚です。当たり所が悪いと痛い目に遭います。(IES兄)
2010-06-22 10:19:21
@Hayabusa_JAXA @QZSS みっちーの飛ぶ予定のところは僕とかはやぶさ兄さんが飛んだところよりもずっと多いみたいだから気をつけてね!
2010-06-22 14:55:56
フランス出張中組より。おはようございます。この金星研究会では、出会った人たちにJAXAの者であると自己紹介する度に「おめでとう!」とあかつきの打上げ成功を祝う言葉をかけて貰えます。幸せなことです。
2010-06-22 15:52:46
ちなみに、昨日の研究会のテーマは午前が「雲」、午後が「大気組成」でした。金星全体を覆う硫酸の雲、そして96%以上が二酸化炭素の中で少量にも関わらず雲の生成や様々な現象を引き起こす微量な成分についての発表・議論が行われました。
2010-06-22 15:59:59
@Hayabusa_JAXA, @ikaroskun あっ、できたできた。 子分なんて言ってしまってごめんなさいね。 分身ですよね。 みんな元気で何よりです!
2010-06-22 17:54:46
中には、実は、とげとげの棒が19本立っているのです。 びっくりしたでしょ~。 http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=15130&genre=4&category=4020&mission=9056
2010-06-22 18:01:54
これは、これであかつきさんといかろすさんをグリグリするため、という訳ではなく、地球の上で電波の受信電力がほぼ同じとなるように、アンテナパターンを凹型の形に成形しているのです。 これって、とっても難しいんですよ~。
2010-06-22 18:05:28
@ikaroskun がニコニコ大百科にのってる 広報実証機「IKAROS」とは - ニコニコ大百科 http://bit.ly/9hzNRp
2010-06-22 18:45:46