TUF 福島で日常を暮らすために 第2回 ゲスト早野龍五先生

TUF 福島で日常を暮らすために 第2回 ゲスト 東京大学大学院教授 早野龍五先生 聞き手 大森真 http://www.youtube.com/watch?v=2OKOHEplYLM&feature=plcp 続きを読む
208
リーフレイン @leaf_parsley

TUF 福島で日常を暮らすために 第2回 ゲスト 東京大学大学院教授 早野龍五先生 聞き手 大森真 http://t.co/aaJeHga5

2012-05-28 11:28:50
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

大森:早野さんのスケジュール表 週3回福島? 早野:最近は福島に来ることが多くなりました。

2012-05-28 11:29:32
リーフレイン @leaf_parsley

大森:最近はリアルタイム線量計、WBCは自治体だけではなく、民間の例えば市民放射能まで面倒を見ていらっしゃる。福島に大変貢献してくださっておられます。 もともと、こういう研究をされておられたのでしょうか?

2012-05-28 11:29:56
リーフレイン @leaf_parsley

早野:理学部におりまして、浮世離れした研究です。反物質、と宇宙の成り立ちの関係を実験室の中で実験しながら研究しています。 放射線を計るというのは、ツールとして使っていましたが、原子力や原子炉についてはほとんど知りませんでした

2012-05-28 11:30:11
リーフレイン @leaf_parsley

大森;どういうきっかけで? 早野:震災の日に家に帰るとテレビが落ちてた、テレビが見えない。 3月12日になってインターネットからセシウムという言葉が聞こえてきた。 それはまずいと思ってツイートを始めましたら、

2012-05-28 11:30:52
リーフレイン @leaf_parsley

政府の高官も、シーベルトとシーベルト/hの違いがわからないような会見をしている状況。 震災前に2500人ぐらいだったフォロワーがたちまち15万人を超えることになって やめられなくなってしまった。

2012-05-28 11:31:13
リーフレイン @leaf_parsley

大森:とくに途中からは被曝がどうなの?という内容についてツイートされてますよね?

2012-05-28 11:31:33
リーフレイン @leaf_parsley

早野:ツイッターは双方向の情報が強い。世の中の人が何を心配して、何を知りたがっているのか刻々とわかる 空間線量は時間とともに下がってくるのがわかってきた。 航空機でのモニタリングなども行われて、どこが濃くて、どこが少ないとかいうことがわかってきた。

2012-05-28 11:31:59
リーフレイン @leaf_parsley

そんななかで、チェルノブイリを活躍されてきた先生方が、内部被曝が心配という情報をだされてくる。その中で、世の中のみなさんが自分はどうなのか?子どもはどうなのか?と心配されるようになってきたのが手にとるようにわかってきた。

2012-05-28 11:32:18
リーフレイン @leaf_parsley

大森:去年の8月ですか?丸ごと検査等を提唱されてきたのはそういう経緯があってのことと? 早野:どうやったら、食品からの内部被曝の実態がわかるか?みなさんお子さんのことを心配しておられる、それを大規模に(全国的規模)やるにはどうしたらいいか?と考えますと食べてる給食を計る。。

2012-05-28 11:32:46
リーフレイン @leaf_parsley

当時横浜では先行的に行われていて、材料別に検査を行っていた。今日は肉、明日は菜っ葉

2012-05-28 11:33:00
リーフレイン @leaf_parsley

大森:サンプル検査と丸ごと検査の違いは? 早野:サンプルの検査をしているかぎり、「計らなかったものに入っているんじゃないか?」という心配が残る。だったら、実際トレーの上にあるすべてを計ってしまえばいい。

2012-05-28 11:33:17
リーフレイン @leaf_parsley

大森:早野さんは南相馬でやろうと提案して、実際に費用を早野さんがだして計っておられたということです。今年度にはいってからは予算がついたそうですが、、 南相馬で測った分に、実際に放射性物質の検出はあったのでしょうか?

2012-05-28 11:33:33
リーフレイン @leaf_parsley

早野:南相馬では、一週間分の給食をまとめて、冷凍保存しておき、検査機関でゲルマニウムをつかって、検出下限0.5ベクレル/Kgぐらいの精度で測っています。 最初ポケットマネーで始めたのですが、今年の1月から現在に至るまで、この検査で検出されるほどの量のセシウムはでていないです。

2012-05-28 11:33:54
リーフレイン @leaf_parsley

地元の食材はあまり使っていない。(牛乳だけが地元) 去年始めたころは、おそらくあちこちではかると、1,2ベクレルぐらいはでるんじゃないかと思っていたのですが、

2012-05-28 11:34:29
リーフレイン @leaf_parsley

文科省の担当者も、「もし測ると出るんじゃないか?それは困る。計りたくない」と言っていたので、、、でも、驚くほど出ませんでした。

2012-05-28 11:35:03
リーフレイン @leaf_parsley

大森:給食以外でも例えばCOOPふくしまでやっている陰膳調査ですが、、こちらの状況をみても案外少ないのじゃないか?

2012-05-28 11:35:16
リーフレイン @leaf_parsley

早野:ここに見えている緑の線はもともと入っているカリウムの線で、セシウムはほとんど見えない黄色のラインになります。流通している食品が主だと思いますが、ほとんどの方が思っているより、実際は少ないというのがようやくわかってきました。

2012-05-28 11:37:37
リーフレイン @leaf_parsley

大森:COOP福島の場合、お願いした86世帯の中で9割の方がなんらかの福島の食品を食べておられる。 最大で十数Bq/Kgあたり、案外今はいっているのは少ないんだなと。 それに対してセシウムというのはどんどん直線で溜まってしまうと思ってる人が多いのでは?

2012-05-28 11:37:53
リーフレイン @leaf_parsley

早野:そうですね、ツイッターでも蓄積という言葉でみなさん心配しておられる。 このグラフは、大人と子供が100ベクレルを毎日食べて、ある時点でやめた場合に体の中に何ベクレル溜まりますかというグラフです。

2012-05-28 11:38:08
リーフレイン @leaf_parsley

大人と子供が100ベクレル毎日食べ続けてある時点でやめたらどうなるか? http://t.co/VEa72dex

2012-05-28 11:38:42
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

大森:同じ100ベクレルを食べても大人と子供では大人がずいぶん大きくなっていきますね?

2012-05-28 11:39:03
リーフレイン @leaf_parsley

早野:はい、これは生物学的半減期といわれるものなんですが、大人の場合はセシウムを食べても100日ぐらいで(主に尿になって)半分に減る。子どもの場合は子供のほうが速くて50日ぐらいで半分になります。その結果家族で同じ食事をしていても大人のほうが溜めこむ量が多い。

2012-05-28 11:39:21
リーフレイン @leaf_parsley

大森:このグラフをみていると、直線的に増えていくわけではなくて、ある点で一定になりますね?

2012-05-28 11:39:34
1 ・・ 4 次へ