中国の固有名詞の日本語表記 1205

中国の固有名詞の日本語表記について。 1108 http://togetter.com/li/172014 1112 http://togetter.com/li/234112 1201 http://togetter.com/li/240663
0

120525

東方書店 @tohoshoten

小社PR誌『東方』は、本日25日発行。目次はコチラ→ http://t.co/pT7y6jSy 昨年、一部中国クラスタの間で侃侃諤諤の議論を巻き起こした「中国語カタカナ発音表記」の連載が、今回8ヶ月ぶりに復活!筆者は、中国語通訳・字幕翻訳家の水野衛子さん @weizibinbin

2012-05-25 16:36:28
東方書店 @tohoshoten

(承前)「コン・リー(鞏俐)」「チアン・ウェン(姜文)」など、カタカナ表記が常態化している中国映画の翻訳事情が垣間見えます。なぜ「章子怡」が「チャン・ツィイー」となったのか、その種明かしも…。今回も、全文を無料公開!DLはコチラから→ http://t.co/1lmRXhZi

2012-05-25 16:37:08
Hattory @fhaozhi

チャン・ツィイーってそんな理由であの表記になったのか…。

2012-05-25 17:19:46
ゆごもり @YUGOMORI

大学のときに中国映画の授業でよそから中国人の先生が来てくれた。それを訳してたうちの先生は、名前は日本語読みに統一しますと言って、章子怡を「しょうしい」、張芸謀を「ちょうげいぼう」とチャン・ツィイー、チャン・イーモウとは呼ばなかった。どっちがいいのかわからんけど統一はいるかねえ。

2012-05-25 17:45:53
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

↓水野衛子さん、どうも有難うございます!仰る通り、僕も漢字は併記して使うべきだと思います。確かに字幕にも、「チャン」とか「チェン」だけではなく「張」とか「陳」が併記されていたほうが覚えやすい。せっかく漢字があるんだから、有効活用すべきですね。

2012-05-25 19:19:20

120526

なかけん @naka_kane

『東方』第376号(東方書店)掲載の、水野衛子氏「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって/中国語映画の通訳・翻訳の現場から」が面白い! 芸能人名表記にはそんな裏事情が…。登場人物名がカタカナなのは、配給会社の「最近の若者は漢字の多い字幕を嫌う」という考えかららしいが、うーん…。

2012-05-26 00:37:47
なかけん @naka_kane

昔ながらのフィルムに刻むタイプの字幕では、画数の多い漢字の場合スクリーン上で潰れてしまうため、敬遠されていった…といった事情もあったのかなぁと漠然と考える。>人名のカタカナ表記。とは言え、視認性に優れた漢字は、本来なら映画字幕には最適なツールであるはずだけどね。

2012-05-26 00:55:38

120527

しん lissie @miyut8

.@tohoshoten さんの華人名表記のツイ。私自身は、入り口が香港影星だったので、カナ表記に馴染みもあり、読み上げることを考えるとルビは必須だと感じます。しかし、紹介される華人名が増え続ける今、読み方の法則を決めることと、混同を防ぐ意味でも漢字表記は重要だと思います。

2012-05-27 12:08:20
Rumin @Rumin220

漢字でないと不便。ドラマの役名もフリガナ付漢字にすればいいと思う。RT @tohoshoten ....カタカナ表記が常態化している中国映画の翻訳事情が垣間見えます。なぜ「章子怡」が「チャン・ツィイー」となったのかその種明かしも…。 http://t.co/LLCBkAp7

2012-05-27 14:29:04

120528

KUROKI Kenji @krkknj

月刊『東方』2012年6月号【現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって】「中国映画の通訳・翻訳の現場から」水野衛子(中国語通訳・字幕翻訳家)人名と地名は<漢字+原音に近いと思われるカタカナルビ表記>とある。 http://t.co/yqdgcWcK

2012-05-28 08:44:30
KUROKI Kenji @krkknj

香港映画でセリフは広東語なのに、字幕の人名は中国語読みだったりするのはなぜだろう?広東語/中国語を知らないと混乱するのではないか?

2012-05-28 08:46:47
東方書店 @tohoshoten

たしかにジャッキー・チェンやトニー・レオンを、成龍、梁朝偉と書いたら、かえって馴染みが薄くなりますね。香港明星に範囲を広げると、そもそも「“現地音”とはなんぞや?」という問題もあり、話は複雑になります…。 RT @miyut8 入り口が香港影星だったので、カナ表記に馴染みもあり…

2012-05-28 10:54:28
東方書店 @tohoshoten

先週金曜日にPDFを無料公開した『東方』6月号収載の論考「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって 中国映画の通訳・翻訳の現場から」(水野衛子) http://t.co/1lmRXhZi が、この週末で400件以上DLされてる!

2012-05-28 11:03:40
En Mshr @sin_tek_bi_hun

中国も含めた漢字圏(?)エンターテイメントの、日本における受容は、欧米のそれを受容するパターンを踏襲していたのではないだろうか。その最初はたぶん香港映画で、李小龍は「ブルース・リー」として受容された。中国名でなく英名だったのは日本側の窓口が欧米対応だったからだろう。

2012-05-28 11:10:03
En Mshr @sin_tek_bi_hun

(承前)ホイ三兄弟も、アグネス・チャンも、中国名でなく英名だ。この流れは以後も脈々と続き、漢字を排除し続けることになる(のではないか?)。

2012-05-28 11:11:27
しん lissie @miyut8

@tohoshoten なるほど、例えばウォン・カーウァイは広東語読みで定着していますね。映画で、北京語と広東語で会話している場面などがありますが、そういう場面でセリフに人名が出てきたら、お互い各々の読みで発音しているのでしょうか。欧米経由で知られた説に納得しましたが、今後は…?

2012-05-28 12:04:04

120531

東方書店 @tohoshoten

yahooトップの見出しが「チャン」抜きの「ツィイー」だけになってますね…。まあこれは字数制限のある見出しですが、某映画情報サイトでは、『セデック・バレ』の魏徳聖(ウェイ・ダーション)監督を記事中ずっと「ダーション監督」と書いてたことがありました。

2012-05-31 13:14:16
mizunoeiko @weizibinbin

姜文(チアン・ウエン)を映画.comはウェン監督としていました。中国人は日本人同様、姓名の順というのも今や知らない。@tohoshoten: 某映画情報サイトでは、『セデック・バレ』の魏徳聖(ウェイ・ダーション)監督を記事中ずっと「ダーション監督」と書いてたことがありました。”

2012-05-31 13:20:11
mizunoeiko @weizibinbin

これ、やっぱりまずくないですか?漢字でなく、カタカナで中国人名を表記すると、下が姓だと思うんですよ、若い記者たちは。アンディ・ラウはラウかわ姓だし、と。

2012-05-31 13:24:58
西天リコピン @Juan_deArizonac

ツイ・ハークとかバリー・ウォンとか悩ましいw RT @weizibinbin: これ、やっぱりまずくないですか?漢字でなく、カタカナで中国人名を表記すると、下が姓だと思うんですよ、若い記者たちは。アンディ・ラウはラウかわ姓だし、と。

2012-05-31 13:49:15