保存した萌えをもどす

ぼくの同人誌『萌えはお菓子』を読んだkyoto117さんの感想などのまとめ。ありがとうございます。次回作の参考にしたいです。関連するかどうか分かりませんがp_shirokumaさんが萌えについて書いていたツイートも入れました。 なお、同人誌『萌えはお菓子』の全文を収録した『ひきこもり博士の[ハロプロ][萌え][エヴァンゲリオン]研究日誌』について、こちらにまとめてありますので、興味のあるかたは是非。http://eal.hatenadiary.jp/entry/moegino1 ※まとめのタイトルを「萌え研究参考」から変更しました(2014年8月28日)
1
@kyoto117

今文フリから帰ってきました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。

2010-05-23 16:29:47
@kyoto117

個人的には収穫ありで何より。これで、再来週の発表も乗り切れそうだ。少なくとも「萌え」は最も小さな信仰である。という仮説の「最も小さな」という部分に裏付けになりそうな言及があったので、それだけでも良しである。さて、今から言論を読むとしよう。

2010-05-23 16:31:35
@kyoto117

例によって覚え書き。「萌え」は最も小さな信仰である。そして「萌え」に留まる限り、自己の内心への陶酔を深めるだけである。だから、世界宗教と相容れない。しかし、このような個人個人の宗教は日本では度々論じられてきた。曰く、「個々人が個々人の神と向きあえばいい」と。

2010-05-25 23:28:33
@kyoto117

人と人とのつながりを暗に否定し、とにかく自己の信仰さえあれば良いという考え方は「鰯の頭も信心から」という言葉に通じるが、そこにこそ、宗教という現世における人と人との結びつきを担保とする考え方と相容れない考え方が見出される。その最たる現象が「萌え」である。

2010-05-25 23:30:28
@kyoto117

そして、どうして「萌え」が特定の個々人との神との結びつきを強めてしまうかというと、それは偶像の持つ卑近な可視特性によって、容易に「個人と神」という一直線の関係を想起しうるからである。別の角度から言えば、教友は必要がないということができる。「ひとりでできるもん」だからである。

2010-05-25 23:32:49
@kyoto117

それをはっきりと感じたのは、鷲宮や豊郷小学校といった舞台が、あくまで「私とらき☆すた」や「私とけいおん!」との関係を第一に感じさせるからであって、メッカに見られるような「公共性」はそこには見られないか、あるとしても副次的なものに過ぎないからである。

2010-05-25 23:35:15
@kyoto117

しかし、これでは現世には全く広がらないし、内にこもっていくだけである。それは勿体無い。私がいつも言っていることは「「萌え」って良い感情だよね。だから、それを周りにいる人にも還元できるといいよね」ということである。しかし、もはやそれは「萌え」ではない。

2010-05-25 23:37:30
@kyoto117

逆に「萌え」についてその面における問題点を指摘することは、個人個人の宗教の薄さを指摘することになる。しかし、それはそれでよくて、個人個人の宗教を持っていたとしても、それが何らかの形でポジティブな感情が、世の中に無かって発信されればそれでいいと思う。

2010-05-25 23:39:30
ヌ・リョウグ・ダちん💙💛 ☦️← ❤️‍🔥 @nuryouguda

男性オタクはAKBが女児に人気ということについてどう認識してる?富野は今も昔も女子高生に人気ですよー

2010-05-28 21:00:33
ヌ・リョウグ・ダちん💙💛 ☦️← ❤️‍🔥 @nuryouguda

アイドルが人気なのはキャバ嬢みたいな愛され手本なのだろうが。

2010-05-28 21:03:44
@kyoto117

現実での愛と「萌え」とは両立するか、ということを何となく考えた。両立するということを実証したいというのが、とりあえず今の目標。

2010-06-10 21:10:33
@kyoto117

ふと、思いついたのだが「萌え」と行為としての「愛」は、むしろ両立することで完成するんじゃないだろうか。かつて@moeginoさんが「萌えは恋の相対的価値を防止するもの」と仰っていたけれど、だとすれば、現実に取り出してみる時に「もどす」必要があるんじゃないだろうか。

2010-06-10 21:13:39
@kyoto117

そして、缶詰や干物がそのままでは何にもならないように、それを利用して、例えばおいしい料理を作るとか、あるいは保存食として生かすとか、いつでもそれができるように、そのために保存しておく必要があるんじゃないだろうか。

2010-06-10 21:15:45
@kyoto117

「相対的価値の低下の防止」でした。言葉足らずになってしまい申し訳ありません。

2010-06-10 21:16:50
@kyoto117

しかし、このままだと、俺は庵野みたいな感じになってしまう。少なくとも、保存食が災害時に必要なように、危機に陥ったときに、そういった備えや蓄えがあるという意味では、現実から一歩引いて、現実がすべてという状態からは一歩引いて見られるというメリットは強調しておきたい。

2010-06-10 21:19:22
@kyoto117

そしたら、批判の目も少なくなりそう(w

2010-06-10 21:19:47
@kyoto117

現実の強い影響を穏やかにしてくれる、「ビルトイン・スタビライザー」として与えられた感情=「萌え」とか言っておくと、いよいよ俺がキワモノになれそうだ。しかし、エクストリームはうちの大学では何故かもてはやされるし、ま、いいのかなと。

2010-06-10 21:22:17
@kyoto117

やっぱりこういうことを日がな一日考えながら、ぼちぼちやっていければとも思うのだけれど、そうもいかないので、また判例まとめの学習に入っていこう。終りが見えなくなってきているけれど。

2010-06-10 21:23:18
@Masao

.@dztp @Elil_hrair_rah さんと @konyagatanaka さんは、ずいぶんオタ界隈に偏見持って語ってんなー、とは感じました。「クラブ行く人間はみんなヤクやってるんだろ?」レベルで。@dztp さんは、そこにツッコミ入れてる感じで好印象でした。

2010-06-24 14:14:10
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

「あなたが惚れているのは、○○ファン女子(○○の中身はSFでも文学でも何でもok)というアイコンであって、その目の前の女性そのものではありません。」

2010-06-24 14:41:13
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

文化系女子、サブカル女子、SF女子...。これらは基本的に「属性萌え」であり、なかの女性にではなくメイド服に発情するメカニズムとさほど変わらない次元の現象であることが多い。多すぎる。

2010-06-24 14:42:59
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

そういう生身の人間への「萌え」が良いか悪いかは状況にもよるけど、お近づきになる相手に対して「ボクはあなたの属性に萌えてます。ハァハァ」だけでは良い人間関係は築きにくそうではある。

2010-06-24 14:44:22
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

目の前の異性を、適当な萌え属性に回収して、そこにばかりハァハァしてれば、なんじゃこいつはと思われるのは当然。当然なのに、それを眼前でやってしまう・表明してしまう。そして自らを省みることが無いというのは、残酷なことであるなぁ。

2010-06-24 14:47:27
@Masao

宅八郎かぁ…ああいうオタの人、実際そう居ないんで… RT .@Elil_hrair_rah: @Masao うーん、あそこであげたオタクって、それこそ @konyagatanaka さんがいうように宅八郎みたいなのを意識してたんですけど、あたしの中にも偏見があったみたいですね。

2010-06-24 14:47:57
@Masao

.@Elil_hrair_rah @konyagatanaka 実態とかけはなれた宅八郎みたいなバッドイメージ前提で、よく知らないオタクの世界を語られるとまぁ普通にカチンと来るんで、「宅八郎はオタのマジョリティじゃねぇ!」ってことは、頭の片隅に置いといてもらえればと思いますわー。

2010-06-24 14:55:58