汚れちまったこの国が進むべき道

「どうすんの、これ?」去年のいま頃、私に呼びつけられて、この事故がどれだけ深刻かをじっくり聞かされた子ども(大学生)が私にいった言葉。2011年4月10日 https://twitter.com/HayakawaYukio/status/57039206668709888
44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そう考える理由は?RT @todaidon: 早川先生作成の全国焼却灰セシウムマップ。この地図を参考にして、広域がれき処理の地域を限定すべきだろう。まして沖縄や屋久島で処理する理由はないと考える。 http://t.co/ob1O9zhO

2012-05-29 16:40:31
拡大
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@HayakawaYukio ①科学的には放射性セシウム濃度がが移動瓦礫の焼却灰≦地元焼却灰である地域が妥当であること、②北九州市などの受け入れ希望自治体は、焼却実験に際して移動瓦礫のみではなく地元の一般ごみで10倍混合した焼却灰データをもって評価しているからくりへの疑念です。

2012-05-29 16:50:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

1津波災害からの復興を、同じ国に住む者が手助けするのはあたりまえのことである。2津波がれきだけがとくに放射能汚染されているわけではない。3宮古と石巻の津波がれきの放射能汚染は軽微だ。4もし放射能を理由に津波がれきを拒否するなら、宮古と石巻のすべてを拒否しないとおかしい。

2012-05-29 16:51:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

広域処理の必然性、廃棄物処理の危険性、これらの問題は放射能汚染と切り離して別個に議論する必要がある。

2012-05-29 16:53:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

科学はそれが妥当だといいません。RT @todaidon: ①科学的には放射性セシウム濃度がが移動瓦礫の焼却灰≦地元焼却灰である地域が妥当であること、

2012-05-29 16:53:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは運用の話。処理しない理由とは違う。RT @todaidon: ②北九州市などの受け入れ希望自治体は、焼却実験に際して移動瓦礫のみではなく地元の一般ごみで10倍混合した焼却灰データをもって評価しているからくりへの疑念です。

2012-05-29 16:54:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いっぽう福島県の津波がれきの処理は慎重にやらなければいけない。放射能汚染が軽微にとどまらないからだ。すべてがダメではない。軽微汚染でない津波がれきが福島県内にも存在する。その量は一般に思われているだろうほどではない。少数だ。私の地図を読めばわかる。

2012-05-29 16:57:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それをいうなら、がれき焼却より食料流通の方がはるかに喫緊の課題であろう。それを放置しておきながらなにをいう。RT @jjishii: 原発=安心安全で推進してきた実情を考えると、学者・政治家・行政は大嘘付き そう考える必要あり 

2012-05-29 16:58:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島でコメをつくるな、農業生産するな、を1年前からいってるのは、他の誰でもない。この私だ。学長に訓告までされた。

2012-05-29 16:59:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自然が大切なのか。そこに住む人が大切なのか。どっちなんだ。がれきを食うひとはいない。

2012-05-29 17:00:41
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@HayakawaYukio そうですね。①の趣旨は、『人が科学的な判断を重視すれば、放射性セシウム濃度が移動瓦礫の焼却灰≦地元焼却灰である地域が妥当であるという結論に達すると(私は)思います。』ということでした。これに放射性物質をいたずらに拡散させない法律の尊重も含まれます。

2012-05-29 17:02:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは科学でないです。RT @todaidon: 『人が科学的な判断を重視すれば、放射性セシウム濃度が移動瓦礫の焼却灰≦地元焼却灰である地域が妥当であるという結論に達すると(私は)思います。』ということでした。これに放射性物質をいたずらに拡散させない法律の尊重も含まれます。

2012-05-29 17:04:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

リスク管理に科学が果たす役割はとても小さい。科学とは別個に判断したとはっきりと認識したまえ。科学の名を借りるな。判断責任をとれ。

2012-05-29 17:05:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これだけ汚染されてしまったこの国で、放射性物資を拡散させないなんてことはもうできない。

2012-05-29 17:06:39
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@HayakawaYukio 仰る通り、②は運用の話ですが、『食べて応援』から『混ぜて応援』という文脈が国策として明確なものであるなら、国はそのことを前もってアナウンスし、自治体は焼却灰濃度に重量をかけた総放射線量(ベクレル)をどれだけ受け入れるかを住民にアナウンスすべきです。

2012-05-29 17:07:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射性物質の封じ込めに努力するのはとうぜんだ。福島県からきた汚物は集めて福島県に返す。しかし軽微な汚染は集めきれない。それらは、この国の中で等しく分配負担するしかやりようがない。

2012-05-29 17:07:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それが、放射能に汚染されてしまったこの国が進むべき道だ。放射能はわずかでもいやだのひとにとって、この国はもはや住めない場所になった。九州や沖縄に逃げても無駄だ。やがて追いつめられる。

2012-05-29 17:09:21