『外事警察』再放送第3話 公式アカウント実況コメンタリーまとめ
-
ysktalking
- 2571
- 0
- 0
- 0

★★外事警察 第3話「囮(おとり)」再放送&生ツイコメまで…あと1時間!「恐ろしい...自分の醜さが...恐ろしい」★★ #外事警察
2012-05-30 20:59:17
【3話ツイコメ】ついに、あと3日で映画が公開です!緊張しっぱなし。今夜の第3話も愛子の行動にドキドキ、バクバクとのリアクションが多かったですね。「家族よりも大事」だと言われる協力者との関係は、「外事警察」のバックボーンです。一筋縄でいかない特別な関係をご堪能下さい。#外事警察
2012-05-30 21:49:31
【3話ツイコメ】 ディレクターKのこだわりポイント=「夫の回復」という希望をも利用して愛子を取込もうとする冷酷な住本。だが、その先の究極の人間関係に至るまでの心情の深みを描きたかった。住本の回想シーンが明らかになる時、孤独な男と女が心の奥底で共鳴する瞬間をお見逃しなく。#外事警察
2012-05-30 21:52:15
【3話ツイコメ】リピートポイント①=ZEROの倉田と陽菜が密会するレストランの背景に注目。倉田が背中に背負っているビルは…? #外事警察
2012-05-30 21:55:02
【3話ツイコメ】リピートポイント②=住本が鏡を叩き割るシーン。吹き替えを予定していたものの、渡部さん自らの要望で吹き替えなしで撮影。自分自身と対峙して生きてきた住本を象徴するシーンである。虚像をぶちのめす渡部さんの役者魂にも注目! #外事警察
2012-05-30 21:57:01
【3話ツイコメ】今夜も寄せられた質問にはすべてお答えしますので、ドシドシドシつぶやいて下さい。#タグ外事警察をお忘れなく! #外事警察
2012-05-30 21:58:58
【3話ツイコメ】「幸せの絶頂」と「絶望の現在」とのカットバック、残酷ですねえ。植物状態という難しい役どころの二階堂智さんのお芝居も必見です! #外事警察
2012-05-30 22:00:32
【3話ツイコメ】 このベッドルームは中二階のようなセットになっています。隣のリビングより、一段低くなってます。セットを立体的に見せる美術デザイナーのこだわりです。どこからでもベッドの上の夫の様子が見られるというのが基本条件でしたが、ベテランならではの発想の豊かさですね。#外事警察
2012-05-30 22:01:25
【3話ツイコメ】 「何をすればいいの?」「お金くれんでしょ」この石田さんの表情いいですね。曇りの天気のときのようなライティングとあいまって、思わずゾクッとします。 #外事警察
2012-05-30 22:03:33
【3話ツイコメ】 お金の渡し方に注目。陽菜は封筒に入れてますね。住本は現ナマを抜き身で渡すことが多い。渡し方はケースバイケースのようですが、それぞれの個性のようです。とにかくお金を渡すというのは、関係作りにおいて大事だそうで、ここから心の隙間が生じるんでしょうね。 #外事警察
2012-05-30 22:04:48
「登録はいい」と住本。協力者獲得作業のマニュアルからは逸脱している。住本は、 ZEROの「指導(簡単に言えば、指示・命令を意味する専門用語)」を排除したかった のだ。ZEROの「指導」の凄まじさから逃れるためだけではなく、あることを必死に守 りたかったからだ。
2012-05-30 22:05:09
【3話ツイコメ】 24時間の監視体制。こと細かに行動確認をする地道な作業は、外事警察らしい描写ですね。毎回、外事の捜査のディテールを入れ込むのは結構、難渋しました。その手法はなかなか知り得ず、ベールに包まれています。 #外事警察
2012-05-30 22:05:14
単眼鏡を覗く住本が「点検行動だな」。対象者が、監視者の存在を探る行動──それ を見極めることは、諜報容疑者(外事容疑者)であるかどうかを判断する、初期の もっとも重要なポイント。
2012-05-30 22:06:25
【3話ツイコメ】 希望をエサとして目の前にぶら下げる。1話でもファンドの男がいましたね。「人の心の闇に入り込み、希望さえも利用する」のは、外事警察の醍醐味ですが、それだけでは終わらないのは、すでに最終回まで観られた方はご存知ですよね。 #外事警察
2012-05-30 22:06:40
「レポだな」。レポとは、スパイ同士の連絡役。かつて北海道で出現していた旧ソ連 の工作船から名付けられたとされる。ハム(国内公安担当)では、「仲介マルハン」 や「脈管(みゃっかん)」との隠語で呼ぶ場合もある。
2012-05-30 22:07:17
【3話ツイコメ】 ここは、2話で五十嵐と陽菜が話した場所と同じロケ地です。横浜の施設なんですが、ちょっとしたホールがあったり、ギャラリーがあったりで、人の出入りが多く、撮影が大変でしたね。 #外事警察
2012-05-30 22:08:16
【3話ツイコメ】 「情を捨てなさい」とは、重要なセリフですね。情にほだされるのではなく、「情は利用するものだ」と。それは戒めでもあるようですが、日本においては「情が大事である」ことも分かった上でのこと。それは映画にも引き継がれています。 #外事警察
2012-05-30 22:08:33
【3話ツイコメ】 クレメンテ役のアランはフランス人。英語の中にもフレンチアクセントが混ざっています。ちなみに、この後撮影した土曜ドラマ「TAROの塔」には、フランス人の役で出演しています。 #外事警察
2012-05-30 22:09:03
【3話ツイコメ】 発信機が鳴っても、助けに行かないのは1話の自殺のシーンと同じです。決して、相手側に存在を知られてはいけないのです。 #外事警察
2012-05-30 22:11:41
【3話ツイコメ】 おっと、油断するとドラマに見入っちゃいますね。ついに、このシーンですね。女性の方は、このシーン本当にドキドキしたようです。 #外事警察
2012-05-30 22:12:56