DeNA開発、高速なJavascriptコードを生成できる新言語「jsx」への反応まとめ
-
kamakiri_ys
- 43701
- 0
- 245
- 87

公開ed! ウェブブラウザ上で JavaScript より速く動作するプログラミング言語です。よろしくお願いします m(__)m / “JSX - a faster, safer, easier alternative to Java…” http://t.co/UdsmdvI3
2012-05-31 07:52:09
DeNA が開発したオブジェクト指向、静的型付け、(ほとんど)型安全なプログラミング言語。コンパイルすると JavaScript が生成される。ライセンスは MIT. / “JSX - a faster, safer, easier …” http://t.co/eONyUpS8
2012-05-31 08:15:41
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! / “JSX - a faster, safer, easier alternative to JavaScript” http://t.co/FD2BB3cY
2012-05-31 09:28:16
おんやー,これは @kazuho さんが関わっていると思われるあのD○NAの新しい言語JSXでは〜? > "JSX" http://t.co/xbRAM8qV
2012-05-31 09:32:08
released JSX, a faster, safer, easier alternative to JavaScript http://t.co/Br7VoB2p #jsx #javascript #html5 http://t.co/WpEkYCYO
2012-05-31 08:17:30
JSX - a faster, safer, easier alternative to JavaScript http://t.co/gdstEj6K
2012-05-31 08:21:04
JSX の資料。コンセプトやモチベーション、 Dart, GWT などとの違いも説明されている。 / “JSX” http://t.co/hPoUkLpV
2012-05-31 08:46:52
はい。違いがあるとすると、Dart と異なり JSX に移行すれば開発効率と実行効率の両方が上がるので「実用になる」って点でしょうかw RT @_ko1: @kazuho レイヤ的には DART みたいな位置づけなんでしょうか?
2012-05-31 07:59:42
コンパイル時に --enable-source-map ってオプションをつければ Chrome 上でソースコードデバッグできます RT @sasaplus1: JSXデバッガ使えるっぽい?
2012-05-31 09:38:38高速化について

.@Jxck_ CoffeeScriptとは目指す方向は正反対ですね。素のJSより記述量を増やしてでもプログラムを高速・堅固にするのがゴールです。 #jsx
2012-05-31 08:25:00
@__gfx__ なるほど、変換後を触ったりは考えてない感じですね。「JS はアセンブラ」的なスタンスというか。機能をリッチにした部分を JS にしつつ最適化の仕掛けは気になりますね、面白そうです。 #jsx
2012-05-31 08:30:05
.@Jxck_ 技術的にはGWTやDartと確かによく似ていると思いますよ。ただ我々はスマホが戦場なので、「より速く」なるのでなければ選択肢には入れられないのです。 #jsx
2012-05-31 08:31:03
なるるほど…そういう高速化ができるんですね ят @fadis_: @kuina_tesso ざっと読んだ感じ、JSXで書いてJavaScriptに変換すると、JSXが人間が手でやると発狂するような最適化を仕込んでくれるから速い っていう風に見える
2012-05-31 08:40:19
https://t.co/cVgJrfc3 JSXからJSコード生成周辺の最適化ここらかな。クラスや関数を出来る限りfinalに、即値演算をプリプロセス、5ステートメント以内でローカル変数を含まない関数をインライン展開、単純なif-ret展開ってとこか。かっこいいやだー #jsx
2012-05-31 08:16:35
#jsx は final native class console とかやることで、既存のJSのオブジェクトに型情報を付与できるのね。Haxeよりもシンプル。
2012-05-31 08:36:15