細胞の不死化とガン化の違い

細胞の不死化とガン化の違いについて、 y_tambe 先生が連ツイされていましたので、同時期に関連したツイートをされていた方のものと一緒にまとめました。 (リンク先のHPは図の見やすさ優先で選びました。)
41
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

つまり、遺伝子の変異では組織全体の表現型を代表する事はできないのです。唯一、1つの細胞の変異からさらに不死化の過程を経たがん細胞だけが、長い時間を掛けて組織全体の異常を出現させることができます。

2012-05-27 01:55:13

ガン化と不死化の関係についての疑問

病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

ヒトの細胞をがん化させるのは不可能に近いってツイートをたまに見るけど、T細胞をがん化というか不死化させるのはそれほど難しくないと思うんたが。

2012-05-31 07:56:44
きもぴか(停止) @picca009

ガンの発生機序を大まかに 1.不死化 2.悪性化 3.転移 にしちゃってるけど、だいたい合ってる.....?

2012-05-30 10:58:15
とう寒村 @_10ka

あれなの、細胞が癌化しても完全な癌にならないように増殖食い止めるためにあるの??

2012-05-27 14:21:28
とう寒村 @_10ka

身体が必要としていない場合でも細胞分裂を起こして増殖し、逆に死滅すべき細胞が死滅しなくなること=癌だからそうならないようにヘイフリック限界があるの?え?じゃあ癌化ってなに

2012-05-27 14:24:17

ヘイフリック限界についてはこのサイトの図5あたりをご参照(東大・獣医病理・老化と寿命)
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/byouri/vphome/web-rouka/rouka/di1zhang_lao_huato_shou_ming.html

y_tambe 先生の解説を他の方のツイを織りまぜながら。

Y Tambe @y_tambe

細胞の不死化と、細胞の癌化は異なる概念だったりする。不死化(細胞分裂回数の上限がなくなる/無限増殖性の獲得)は細胞癌化の必要条件の一つで、いわゆる「ヒト培養細胞」のうち、細胞株として樹立されてるものは基本的に不死化している。細胞癌化のためには、これ以外に足場非依存性増殖能や(続

2012-05-31 08:14:54
Y Tambe @y_tambe

続)アポトーシスの抑制などの形質を獲得し、最終的にはin vivoでの造腫瘍能(実際にヌードマウスに細胞を注射したとき、固形腫瘍を作る)が必要になる。

2012-05-31 08:16:59
アオミドロ改 @aomidoro__5813

アポトーシス…多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態に保つために積極的に引き起こされる、管理・調節された細胞の自殺すなわちプログラムされた細胞死のこと。多細胞生物の生体内では、癌化した細胞のほとんどは、アポトーシスによって取り除かれ続けている。

2012-05-27 07:58:53
Y Tambe @y_tambe

続)ヒトの線維芽細胞の場合はそれだけでは不死化しない。ただ、これはテロメア短縮の違いによるものだということがほぼ判明してる。2000年頃には、ヒトテロメラーゼ(hTERT)SV40 LTをヒト線維芽細胞を同時に遺伝子導入して不死化させる方法が見つかってる。

2012-05-31 08:22:13
@kymluuuuv

原核生物の環状DNAは完全にコピーできる 真核生物の直鎖状DNAはコピーするごとに短くなるからある程度短くなるとコピーできなくなる それが真核生物は老化して寿命がある原因 テロメアが短くなる≡⊂( ^-^)⊃

2012-05-23 23:13:44
@kymluuuuv

テロメアーゼという酵素がテロメアをのばす ガン細胞はテロメアーゼがはたらいて不老不死で増え続ける ヒーラ細胞はヒトの標準培養細胞

2012-05-23 23:34:12
佐賀ラーメン bot @saga_ramen

DNAの末端のテロメアが細胞分裂のたびに短くなり、ついには新たな分裂が止まり細胞が死滅するのが、老化のメカニズムだと言われている。もし、テロメアが短くならない突然変異を手に入れれば、不老不死となり永遠に佐賀ラーメンを食い続けられるんだ。

2012-05-29 02:33:11
チーフ(研究者時代bot) @ano_otoko_bot

テロメアはヒトの場合、5~10kbの、5'-TTAGGG-3'の繰り返し配列だよ。つまり5'-TTAGGG-3'が833~1667個繰り返されている訳だ。マウスの場合は更に5倍以上の長さだよ。テロメアは細胞分裂の回数を決める回数券と思ってもらって良いよ。

2012-05-24 17:08:40
madac @kama_chu2

実は俺が毎回プレイヤーキャラを銀髪にするのは、遺伝子異常からテロメラーゼが分泌され続け、細胞が分裂してもテロメアの長さが保たれる事で不老の身体を手に入れた事による代償という脳内設定によるもの。俗に言う、しろがねである。

2012-05-25 00:21:34
madac @kama_chu2

ちなみにこのテロメアの増大でヒトは老いる事が無くなる、というのはSFでは割りとポピュラーな設定で、例えばゼノサーガのJr.やガイナン、アルベドなんかでも不老の理由付けとして使われていた。特に、アルベドはそのせいで銀髪になった事を明言している(気がした)。

2012-05-25 00:26:01

http://firefly1384.web.fc2.com/tuusin/08tu045-1.jpg

ノーベル賞の解説:☆生理学・医学賞;エリザベス=ブラックバーン(アメリカ)キャロル=グライダー(アメリカ)ジャック=ショスタク(アメリカ)
http://firefly1384.web.fc2.com/tuusin/08tu045.html)より

としきん @toshikin3

老化の遺伝子治療 http://t.co/rASvJwlF テロメアでメトセラを生み出すのか~

2012-05-26 13:04:35

絵本:テロメアの帽子―不思議な遺伝子の物語 森川 幸人 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775300733/monocolle-22/ref=nosim

Y Tambe @y_tambe

んで、「ヒト細胞を人為的に癌化することが難しい」と言われるのは、おそらくマウスなどげっ歯類の細胞と比較した場合に、人為的に不死化させるのが難しいことから来てるのだろう。マウスの線維芽細胞は、SV40ウイルス由来のlarge-T抗原を遺伝子導入しただけで容易に不死化するけど(続

2012-05-31 08:19:48
Y Tambe @y_tambe

SV40 LTは、宿主となる細胞のp53遺伝子とRb遺伝子の両方の働きを阻害する。つまり、マウス線維芽細胞ではこの二つの遺伝子を阻害、ヒト線維芽細胞ではさらにhTERTを導入してやれば「不死化」は成立する、という感じ。

2012-05-31 08:25:21
三日 @mystudyyakuri

guardian of the genome' と呼ばれるp53遺伝子は、ミトコンドリアに穴を開け、内部のチトクロムCの放出によるカスパーゼの活性化を促進することでアポトーシスを誘導する。これらの機構に破綻をきたすことにより、細胞は不死化の道をたどる。

2012-05-27 18:15:35