
少し補足。売り物をFabLabの無料の一般公開日に量産するのはチート。だと思うにしておこう。当人らどうしでどういうやりとりをしているか知らないけど。もちろん、ファブラボ憲章の「ビジネス」の項の存在は知っています。
2012-06-03 18:48:50
こういうところに、FabLab作りたいと思ってた私は嫌になって、FabLabという選択肢を消してしまいました。やっぱhackerspaceだよね。
2012-06-03 18:55:00
@Ghz2000 ですよね。なんかFabLabで安く量産できたとかいうプレゼンがあって、ドス黒い嫌な気持ちでいっぱいなのです。
2012-06-03 18:57:34
@ytsuboi えぇーー。。 場の空気とか大丈夫でした? ちょっと常軌を逸してますね。 どの程度の量産か知りませんが、僕の感覚では 極小ロット生産で、すごくスポットで ってならまぁって感じです。
2012-06-03 19:01:24
@VgbdWrks @ghz2000 はい、ドン引きしてるのですが、店長が蹴り出さないってことは何かあるのかなぁとかグルグルしてます。
2012-06-03 19:11:44
@ytsuboi @vgbdwrks なんというか、ちょうどそんなお話をしてたんですが、実際チップマウンタを使ったお客さんって、過去2年で たった一人だそうです。 たった一人だそうです(大事な所なry
2012-06-03 19:26:59
@Ghz2000 @VgbdWrks 別に適正な報酬をすればいいと思うんです。シェアされているものなんですから。が、「ここでタダで使えるよ」的な負の連鎖を呼ぶプレゼンは報酬にならんと思うんです。
2012-06-03 19:30:44
FabLabで量産しちゃうことがまず間違いな気がせんでもないが、そうなるとチップマウンタ自体仕掛かりに時間かかる機械だしそこが間違いなんじゃないかって気もするのよねぇ。。
2012-06-03 19:35:10
@ytsuboi @vgbdwrks と言うわけで現在オープンされてない平日の時間を企業さんに使ってもらおう。というプロジェクトが進行中のようです。 ってそこまで説明してなくて、無料ですよー なんて発表は後から運営の方が困ってしまう嘘つきになりますね。
2012-06-03 19:35:34
レーザカッターはものすごい仕掛かりコスト小さいから、ちょい作ってみるを解決するのにはいいとおもうし、3Dプリンタもそうなんだけど、チップマウンタって量産装置じゃんねぇ
2012-06-03 19:36:09
@Ghz2000 はい、そういう話は聞いています。てか、安いとかタダとか、そういうのが売りになる業界は成長するんですかね。
2012-06-03 19:38:15
量産装置なんだし、自分でちょこちょこやらんといかんにしても、装置の減価償却分の費用負担くらいはすべきなんだよあれ。買わなくて良いだけで相当楽でしょうよね。売るとか売らないとかそういう以前の話。FabLabの精神はわかるけど無料にするこたーない。
2012-06-03 19:39:50
あの手の機械で300万とか400万とかとしても、1年でつぶすとして1日1万円。1万円であれ使えるなら安いでしょ、って思うんだけどねぇ。あ、壊したら実費請求で。
2012-06-03 19:41:05