文民統制と自衛隊という組織に対する疑問

同志委員による重大な懸念
0
このツイートは権利者によって削除されています。
ryo @issengorin

文民統制に関する教科書的理解で言えば、それでOKということになるんだと思うんだけど、日本のように「軍事」の側にも「政治」の側(少なくとも自民・民主の右派)にも軍事力の運用に関する自制心がない国では、必要以上に歯止めをかける慣例ないと、文民統制にならないんだよね。

2012-06-04 21:03:02
@uno_animo

@ynabe39 アメリカでは軍隊経験者が戦争の醜さを訴え、戦争回避の説得を試み制止しても、兵役逃れの大統領が独断の軍事力行使に突っ走ることが多い(クリントンにブッシュにオバマ)兵役逃れが可能=名士の家柄(特に闇にも縁ある政治家・役人・商家)=母親の家柄が隠れ蓑だったそうです。

2012-06-04 17:00:22
ryo @issengorin

これはハンティントンの『軍人と国家』でシビリアンコントロールの例としてよく引き合いに出されるパターン。軍事が政治から引き離され文民統制の下に置かれることで、軍事官僚が「専門家集団」としての矜持をもち、結果として抑制的になるという理論。

2012-06-04 17:04:37
ryo @issengorin

しかし、日本の軍事史家や政軍関係研究者が指摘するように、日本の政軍関係にはこの類型は当てはまらない。日本の軍人は歴史的に「専門家の矜持からくる政治関与志向」が強く、制度的な縛りをかけないと容易に「政治化」する。だから自衛隊も「文官優位」の人事体系をとってきた。

2012-06-04 17:07:43
ryo @issengorin

もちろん、現在の自衛隊の教育や制服組の意識の大勢は、日本国憲法の秩序を前提に「自衛隊のあり方」を考える人々が多いとは思うのだが、田母神元帥のような人物が影響力を持ちうる土壌もある以上、「政治化」を防止する制度・慣習は不可欠。

2012-06-04 17:10:33
扶桑委員会 @fussoo_moe

たしかにたもやんのような人物が空幕長になった(下手したら統幕長になってた)ような組織には疑問を抱かざるをえない

2012-06-04 22:17:18
ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

@fussoo_moe 鳩山さんのような人物が総理になった日本という組織には(ry

2012-06-04 22:19:45