土壌調査プロジェクト・いわて

土壌調査プロジェクト・いわて http://ameblo.jp/miraieiwatesub/ ゲッタさん @getterrovo の 連続 tweets。 土壌調査のとき 注意する こと。
4
ゲッタ @getterrovo

土壌調査プロジェクト・いわて 明日の説明会http://t.co/A5hDyj3o後のサンプリングに参加されるかたはマニュアルにある、サンプリング道具リストの内容にあるもので、野帳マニュアル伝票地図以外のものをできるだけ持参して下さい。http://t.co/bRq7iUq6

2012-06-01 09:06:51
ゲッタ @getterrovo

①採取ポイントの敷地内で、雨樋や屋根の下等明らかに放射性物質が溜まり易い場所を避けつつ、比較的線量の高い場所を選ぶ事 RT @getterrovo: まずさがす。 http://t.co/SoTTPEAd

2012-06-03 08:31:48
ゲッタ @getterrovo

②5センチで測定する際にはガムテープの芯を台にすると丁度5センチである。これにひもを結んで1Mのところに印をつけておくと良いが、自分の体で1mの部分を覚えておけばそれでも良い RT @getterrovo: 5センチで線量測定 http://t.co/e2ERYsJ9

2012-06-03 08:33:17
ゲッタ @getterrovo

③記録が大切です。緯度と経度も記録(自分はコンパスアプリ使用)この際奥州市の場合は地区ナンバーが事前に決まっていて添付する地図もすでに揃っています。場所の位置がわかるよう敷地内の見取り図等も書く RT @getterrovo: 記録する http://t.co/7dJ05IiO

2012-06-03 08:35:19
ゲッタ @getterrovo

④穴をあけるのが若干大変。メモリつきのスコップを使うと物差しがいらず便利。道具を持ち歩くのが大変なので工夫が必要 RT @getterrovo: 穴を開け、上から5cmはかる。 http://t.co/jYRbeM4N

2012-06-03 08:36:22
ゲッタ @getterrovo

⑤同じ深さで掘るようにすることが大事。 RT @getterrovo: 横に掘り進む。 http://t.co/xbJxd7t4

2012-06-03 08:37:00
ゲッタ @getterrovo

⑥このときいれる袋は、薄手の大きめの袋。もみほぐすためです。測りながら入れますが、やはりデジタルスケールはあった方が良い。慣れないと重さが全然わからない。RT @getterrovo: 袋に入れる http://t.co/lKUeXbHx

2012-06-03 08:38:14
ゲッタ @getterrovo

⑦マニュアルから抜けていた部分。土をもみほぐします。測定所での作業が楽になるそうです。もみほぐしたあと、厚手ビニールに入れ替えます。 RT @getterrovo: もみほぐす http://t.co/VeKkPy2P

2012-06-03 08:39:21
ゲッタ @getterrovo

⑧ゴムで口を縛ります。この後に伝票と一緒に厚手ビニルにさらに入れ、全部で袋は二重になります。厚手ビニルは冷凍保存バックが良い。その上にマジックで地名を書く。 RT @getterrovo: 縛る http://t.co/VDWxKZFz

2012-06-03 08:40:18
ゲッタ @getterrovo

⑨手袋もひっくりかえして外し、ゴミ袋に入れる。手袋は使い捨てのポリ手袋がいいです。100枚私が用意してあるから分けます。拭き取りようのウェットティシュがあれば便利。水道があれば水道で洗う。 RT @getterrovo: 器具を拭き取る http://t.co/3rmOn1di

2012-06-03 08:41:34
ゲッタ @getterrovo

小さいスコップだけでやる場合、トンカチあったほうがいいかも。RT @getterrovo: 掘るのが土質によっては思いのほか大変です。非力な私は殆ど役立たずでした。。RT @getterrovo: ⑤同じ深さで掘るようにすることが大事。 http://t.co/xbJxd7t4

2012-06-03 12:42:11
ゲッタ @getterrovo

土壌調査は三人一組が理想。最低でも2人いないとつらいかな。男性なら一人でもいけるか?でも野帳は後から書こうとせず、その場で必ず書く。見取り図もその場で。備考もとにかく出来るだけ書く。

2012-06-04 20:40:17
ゲッタ @getterrovo

@kazetonijiakiko @aco3200 @tekomonchi @hanapetyadog 私の場合事前に、野帳、伝票、地図を記入してホチキス留でまとめて、回る順番にセット。ふくろは、薄手の大きめと0.8ミリの厚手と、外側の冷凍用ジップロックの三つずつをセットに。

2012-06-05 00:15:12
ゲッタ @getterrovo

@kazetonijiakiko @aco3200 @tekomonchi @hanapetyadog 二キロまでのデジタルスケールはあった方がよい。五センチ台はガムテの芯がちょうど良い。器具洗浄用に厚手ウェットティシュ何枚か。筆記用の板必須。紐つけると楽。

2012-06-05 00:18:12
ゲッタ @getterrovo

@kazetonijiakiko @aco3200 @tekomonchi @hanapetyadog 手袋は100枚入りのポリのがいいです。車から下りたら、書類を順番にセットした板を首にかけ、ポケットにフクロセットと手袋を。手首に輪ゴム。手にはスコップと測定器、脇にスケール。

2012-06-05 00:20:35
ゲッタ @getterrovo

@kazetonijiakiko @aco3200 @tekomonchi @hanapetyadog 筆記用具の類がなくなるのでガーデニング用とか美容師さんがらつけてるようなポケットだらけのエプロンにボールペン、マジック、ゴム、紐をセットしとくといいかな。

2012-06-05 00:23:26
seki_yo @seki_yo

(虫除けには 首に タオル、長袖 着用。 袖口と パンツの 裾は ヒモで しばっておく)

2012-06-05 10:08:00
seki_yo @seki_yo

(今どきの 田んぼにも ヒルは いてはるの? <- 水を 張った 田での 土の 採集)

2012-06-05 10:15:59
リンク 土壌調査プロジェクト・いわて 『サンプリング マニュアル』 みらいえの土壌調査プロジェクト・いわての記事、サンプリング マニュアルです。
ゲッタ @getterrovo

訂正しましたので改めて読んでみて下さい。土壌調査プロジェクト・いわて『サンプリング マニュアル』http://t.co/xmupff9V

2012-06-19 10:36:37