-
kohsukekawa
- 2960
- 0
- 0
- 0

config.erbを書いてテキストボックスを出すとこまではできた。JavaみたいにEnumをマップするにはどうすりゃいんだろ。 #jenkinsci
2012-06-03 21:44:34
jenkins-ruby-runtime的にどうやってglobal.erbをmodelにmappingすればいいのかがわからん。javaの場合の動きをまず理解しないとかなぁ。
2012-06-04 20:35:19
相変わらずjenkins-ruby-runtimeと格闘中。global.erbに対応するDescriptorの指定がわからんちん。#Describable#describe_isは引数取らないからDefaultDecriptorになるのは分かるんだけど、そも自身ではないからなぁ。
2012-06-05 20:56:16
#Jenkins::Model::Descriptor#getGlobalConfigPage()でglobal.erbを見つけられてない。ここでself.class.java_class.class_loader.getResource(n)してるけど、
2012-06-05 22:10:52
views/plugin_name/global.erbが見つからないのはリソースのパスが違ってるからなんだろうけど、どこにマッピングされるのかが分からん・・・・
2012-06-05 22:11:33
#jenkins-plugin-rubyのDescriptor#getGlobalConfigPageとgetConfigPageの実装の違いの理由が分からん。ひとまずgetConfigPage相当の実装にしたらglobal.erbを読み込んだけど読み込んでるだけだからなぁ
2012-06-05 23:48:55
@cynipe #jenkinsja Ruby hack 日本語版をやろうと前から思っていたので、ちょうどいいかなと。日本時間だと夜が皆さん都合がいいらしいので、例えば明日の夜のいつか適当な時間というのでどうですか。voiceができないと辛いと思いますが、難しいですか?
2012-06-06 01:13:53
@kohsukekawa おぉ、是非!明日であればvoiceもいけるかもです。明日の夜だと21-22時辺りであれば私は大丈夫です。ちなみにいまhudson-yammerの焼き直しをrubyで作ってみようとしているところです。
2012-06-06 01:18:25
@cynipe 21-22だとこっちだと5-6amになって辛いので、11pm-midnight JSTで僕が7am-8am PTというのはどうでしょうか。
2012-06-06 01:22:39
JenkinsプラグインをRubyで作ろうと思って色々呟いてたら @kohsukekawa に拾われて明日23時から日本語版ハックセッションが開催されることに!やったー。 #jenkinsja
2012-06-06 01:37:12