立華 奏( @ab_angel_bot )による、API制限についてのまとめ
-
SlipperyRider
- 3455
- 0
- 2
- 0

1日の間、一部Twitter側で制限等がかかるみたいね。現在APIが半分の175になってるのも、その影響みたい。 詳しい理由や状況は http://bit.ly/cS7sAW を参考ね。
2010-06-25 14:12:02
APIリミットの仕組みは、アカウントとIPアドレスを一組として、1時間に350のAPI(現在は制限されて175API)を与えられているわ。だから、proxyサーバを経由することによって、擬似的にAPIのリミット数を増やすことが出来たりするわ。
2010-06-25 14:18:05
また、Tween限定…かもしれないけど、OAuth認証・BASIC認証でもAPIの数はそれぞれ割り当てられるわ。BASIC認証だと、1時間に150APIしか与えられないけどね。だから、それを切り替えるだけでも擬似的にAPIは増やせるわね。
2010-06-25 14:19:33
あとはAPIを消費する箇所の見直し。発言しただけではAPIは消費しないから、投稿時にTL等を取得しない設定にするとか。クライアント側でリストの使用を一時的に制限・DMの取得間隔の見直し…これで厳しければ、TL・Replyの取得間隔を見直すしかないわね…。
2010-06-25 14:25:59
うん、検索系はその通りね。さっきいった取得系APIと別なんだけど…少し混同されがちね。 RT @Lyceenne: なるほど。それと確か検索系APIというのがIPアドレスだけを元に1時間150回に制限されてた気がする。
2010-06-25 14:28:16
認証方式の違いは今回初めて言ったかもしれないわね…。そもそも、BASIC認証のサポートがそろそろ切れるから、あまり使えないし。
2010-06-25 14:31:12
APIの件、英語無理って言ってる人多いから…、ちょっと直訳と要約。 1日の間、Twitterの有用性や安定性を高める試みをする為、いくつか制限等すると思われる。 日本時間00:05、APIを一時的に175に制限
2010-06-25 15:07:59
あと、 日本時間23:25、RSSとAtom(検索関係等)を無効化 日本時間08:05、RSSとAtomを再有効化 …再有効されてるから余談だけど、一応ね。
2010-06-25 15:09:39
Twitter have temporarily lowered API limits to 175. See here for updates http://j.mp/b9Ug2k
2010-06-25 00:35:59