それぞれの「物質論」

果たして「物質」と言う科学用語の意味するところは? (編集継続中) 今後これにmaterialの説明を加える予定 ちなみに、学問の分野としてあるのはふつう「物性論」だと思ふ。
15

まず、ウィキペディアでこれらがどう扱われているか?

日本語ウィキペディアにおいて物質は、自然科学の項目においてその歴史的経緯も踏まえ「光子も物質と考え得るようになった」としている(2012.06.08現在。以下同じ)。と同時に哲学の項目も併記されており、ここで登場する以上の物質まで扱われている。

またこの物質は他の言語の英語では、Matterへリンクしており、"This article is about the concept in the physical sciences."とし、他のMatterと区別している。そして、その中でDefinitionsの項目を立て、Common definitionにおいて、"The common definition of matter is anything that has both mass and volume (occupies space)."としながら、DNAの様な巨大な分子からクオーク、レプトンに至る様々なレイヤーの列記している。

また、物質の記事の中で、「物質を化学的概念で分類する場合、化学物質と言い表される」と言う記述があり、化学物質の記事においては、「分野や文脈に応じて以下のような様々な意味で用いられている言葉」として3つを上げ、その三番目において、「人工的、あるいは工業的に合成した物質。天然物に対する概念として用いられる。なお広辞苑は、この意味の存在に言及した上で「元々このような意味はない」と指摘している。ただしこれは主として、英語におけるsubstanceという語が日本語でいう「物質」だけを指す語ではないために、意味を特定する目的で用いられ始めたのがchemical substanceであるという主張に基づいていると考えられ、chemical substanceに直接対応した「物質」という語を持つ日本語に直訳された時点でそのような意味合いは失われていると言える。」としながら、記事では主としてこの定義における化学物質について記載されている。

そして、英語のchemical substanceでは、”a chemical substance can either be a pure chemical element or a pure chemical compound. But, there are exceptions to this definition; a pure substance can also be defined as a form of matter that has both definite composition and distinct properties."とある。

林 衛 @SciCom_hayashi

カレーのにおいはカレーの成分(化学物質)ですので,カレーそのもの。放射線は物質ではないし…,カレーが毒ではないのと同様,カレーのにおいも毒ではない…。問題多々では?RT @hidetoga 何かありますか?RT @scicom_hayashi カレーのたとえが生む先入観や誤解は?

2012-06-05 18:46:16
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

「放射線は物質ではないし」とありますが、中性子線やα線、β線などの粒子線は「物質」なのでは? @scicom_hayashi カレーのにおいはカレーの成分(化学物質)ですので,カレーそのもの。放射線は物質ではないし…,カレーが毒ではないのと同様,カレーのにおいも毒ではない…。

2012-06-06 17:11:18
林 衛 @SciCom_hayashi

斗ヶ沢さんのなかでは,粒子線まで物質なのですか? だとしたら核反応も化学反応も物質同士の反応に…。そもそも,放射性「物質」と放射線のちがいをイメージしてもらおうと,カレーにたとえたようとされたのでは? RT @hidetoga 中性子線やα線、β線などの粒子線は「物質」なのでは?

2012-06-07 08:34:22
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

素粒子は「物質」ではないという主張ですか?RT @scicom_hayashi @mo0210 大石さんや斗ヶ沢さん(@hidetoga)の立場は,電子や中性子などの素粒子も含めて「物質」であり,中性子線,α線,β線は粒子線なのでこれも「物質」に入れてよいということですか?

2012-06-07 15:29:33
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

放射線と放射性物質,放射性物質と化学物質、もちろん区別して使っています。RT @scicom_hayashi 放射線と放射性物質,放射性物質と化学物質の性質を区別せず,同じようなものだろうとすれば,さもありなんですね。

2012-06-07 15:30:45
大石雅寿 @mo0210

中性子、ヘリウム原子核、電子は物質。核反応も化学反応も物質同士の反応。当たり前。反応に関わるエネルギーが全く違うけれどね。

2012-06-07 08:45:13
林 衛 @SciCom_hayashi

@mo0210 大石さんや斗ヶ沢さん(@hidetoga)の立場は,電子や中性子などの素粒子も含めて「物質」であり,中性子線,α線,β線は粒子線なのでこれも「物質」に入れてよいということですか?

2012-06-07 09:04:23
大石雅寿 @mo0210

立場ではなく、物理学における基本的知識。 @SciCom_hayashi 大石さんの立場は,電子や中性子などの素粒子も含めて「物質」であり,中性子線,α線,β線は粒子線なのでこれも「物質」に入れてよいということですか?

2012-06-07 09:07:04
林 衛 @SciCom_hayashi

水素やヘリウムよりも重たい元素をみな「金属(メタル)」とよぶ分野もあれば,核反応の場合にも核「燃料」とか「燃える」といった拡張的な表現が使われることもあるし,金属についても単体に限る場合もあれば,合金を含む場合もあったりで,定義は人によって便利に変わることもあるけれど…。

2012-06-07 09:17:06
林 衛 @SciCom_hayashi

国語辞典やウィキペディアにある「物質」の定義は,物理学の基本知識と相反する? RT @mo0210 立場ではなく、物理学における基本的知識。

2012-06-07 09:19:52
大石雅寿 @mo0210

@SciCom_hayashi 中性子や陽子はバリオンで、クォーク3個から構成。ヘリウム原子核は陽子2個と中性子2個から構成。電子(やニュートリノ)はレプトン。

2012-06-07 09:22:27
kato takeaki @katot1970

物理学を修めている人、100人に聞けば、100人とも物質だと答えます。 RT @SciCom_hayashi @mo0210 大石さんや斗ヶ沢さん(@hidetoga)の立場は,電子や中性子などの素粒子も含めて「物質」であり,中性子線,α線,β線は粒子線なのでこれも「物質」に入れ

2012-06-07 09:38:04
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

まあ、物理の意味する「物質」と、化学の意味する「物質」のいわば「方言」なんだろうケド。流石に一部の「専門家」で通じる「方言」だけで無く、科学全般で通用する「標準語」があって然るべき。

2012-06-07 10:03:28
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

物理を学んだ人なら物質だと言うと思う RT @mo0210: 立場ではなく、物理学における基本的知識。 @SciCom_hayashi 大石さんの立場は,電子や中性子などの素粒子も含めて「物質」であり,中性子線,α線,β線は粒子線なのでこれも「物質」に入れてよいということですか?

2012-06-07 10:06:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「物質科学」という言葉がどの程度まで小さい粒子を含むのかはいまいち微妙でわからないけどね。素粒子は含まない気がする。でも、たぶん「素粒子(フェルミオン)は物質」と物理学者ならいうと思う。フェルミオンは物質でボソンは力だと思ってるんじゃないかな。違うかな

2012-06-07 10:13:21
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

@kikumaco @mo0210 @SciCom_hayashi 化学畑だと素粒子は物質substanceとはいわないかも。物理学のmatterなら実在物は物質だろうね。小中高の理科教育では物質は化学畑のほうだと思う。

2012-06-07 10:18:18
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

matterとmaterialも違いますね RT @samakitakeo: @mo0210 @SciCom_hayashi 化学畑だと素粒子は物質substanceとはいわないかも。物理学のmatterなら実在物は物質だろうね。小中高の理科教育では物質は化学畑のほうだと思う。

2012-06-07 10:20:17
kato takeaki @katot1970

高校の物理選択からですかね? RT @samakitakeo @kikumaco @mo0210 化学畑だと素粒子は物質substanceとはいわないかも。物理学のmatterなら実在物は物質だろうね。小中高の理科教育では物質は化学畑のほうだと思う。

2012-06-07 10:25:57
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@SciCom_hayashi 「放射線」と「放射性物質」は違うけど、「放射線」のうちでα線とβ線の正体は「物質」ですよ。「線」の正体がわかってみたら物質だったということ。そんなつまらないことで人の揚げ足取ってるようでは林さんはだめすぎだよ

2012-06-07 10:26:04
林 衛 @SciCom_hayashi

@katot1970 @mo0210 例えば「物質 (ぶっしつ, matter) とは物体を構成し、空間を占有する性質のある存在のことである。元素(原子)から構成される固体、液体あるいは気体の状態をとる存在を指す。※固体は物体を液体あるいは気体は流体を構成する」(ウィキペディア)

2012-06-07 10:36:01
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

@katot1970 @kikumaco @mo0210 中学校理科ではものを物体と物質に分化させる。原子、電子や陽子・中性子も出てくるけどそこんところはスルー。高校理科は全部選択だが、物理でも同様では(いま手元になく未確認)。

2012-06-07 10:33:37
kato takeaki @katot1970

物理IIの原子まで来ないと無いんですか RT @samakitakeo @kikumaco @mo0210 中学校理科ではものを物体と物質に分化させる。原子、電子や陽子・中性子も出てくるけどそこんところはスルー。高校理科は全部選択だが、物理でも同様では(いま手元になく未確認)。

2012-06-07 10:35:31
林 衛 @SciCom_hayashi

「② 〘物〙 古典的には,空間の一部を占め,一定の質量をもつ客観的存在。物質の構成要素は分子・原子であるが,究極的にそれらを構成する核子・電子等を物質粒子という。相対性理論によれば,物質はエネルギーの一形態とされ,また,場の量子論では,物質粒子も場として扱われる。」(大辞林)

2012-06-07 10:41:13
kato takeaki @katot1970

そこにも電子や陽子等の素粒子は物質と書いてありますよね。あなたの勘違いだったという事で終了でよろしいでしょうか。 RT @SciCom_hayashi 「② 〘物〙 古典的には,空間の一部を占め,一定の質量をもつ客観的存在。物質の構成要素は分子・原子であるが,究極的にそれらを構成

2012-06-07 10:52:09