自主避難の問題にもっと光を

「福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト」宇都宮大学国際学部附属「多文化公共圏センター年報第4号」2011。以下、同書pp.119-120の「提言」より・・・camomille0206 さんのつぶやきをまとめました。
54
Hemmi Tatsuo @camomille0206

出がけに、ポストにTくんが送ってくれた大学紀要を見つけ喜ぶ。中身を読みながら仕事部屋まで歩いた。これも2月にあった「原発事故後の福島乳幼児・妊産婦の今、これから」報告会の記録。Tくんは黒子に徹して黙々と記録したのだな。頭が下がる。

2012-06-07 06:01:21
Hemmi Tatsuo @camomille0206

これは広く読まれるべき。「福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト」宇都宮大学国際学部附属「多文化公共圏センター年報第4号」2011。以下、同書pp.119-120の「提言」を引用。

2012-06-07 07:00:00
Hemmi Tatsuo @camomille0206

1) 福島県内で未就学児を抱えている家族の多くは、事故発生半年以上経った時期においても強い不安を抱えており、国や自治体は、それらの不安に応えるための「避難」を含む対応を十分に行っていない。

2012-06-07 07:05:20
Hemmi Tatsuo @camomille0206

2)そのため、多くの家族は避難をしたいにもかかわらず、仕事や金銭的理由を始め、様々な要因によって福島県内にとどまっている。

2012-06-07 07:05:29
Hemmi Tatsuo @camomille0206

3)国や自治体は、このような不安に対して真摯な対応を急ぐ必要があるとともに、それを補う民間による継続的支援が不可欠である。

2012-06-07 07:05:45
Hemmi Tatsuo @camomille0206

4)対象者の要望に応えて、国/自治体/メディアは原発、放射能汚染や防護に関する正確な情報開示を行う必要がある。

2012-06-07 07:05:49
Hemmi Tatsuo @camomille0206

5)かろうじて自主避難した家族も、経済的な圧迫だけではなく、家族の別離や孤立感を深め心理的にも負担が増大しているケースがあることが、別調査からもわかっている。今後、根本的な権利回復とともにネットワーク形成、心理的・精神的ケアについて、早急な対応が必要である。

2012-06-07 07:06:06
田口卓臣 @takuomitaguchi

先日、下野新聞に、足尾鉱毒事件による避難者が、北海道でディアスポラのコミュニティーをつくりあげた経緯に関する記事が載っていました。彼らももしかすると「自主」避難者だったのではないか?強制的に追放された「避難者」だけでなく、「自主避難」の問題にもっと光が当たらなければならない。

2012-06-07 11:02:12
田口卓臣 @takuomitaguchi

@fum505 @camomille0206 むしろ感謝です。なお、僕がRTした引用は、このページに収められています。PDFファイルをダウンロードできますので、ご参考になってください。http://t.co/B1hcCo0l  http://t.co/0gjw8ejS

2012-06-07 20:03:56