
そういえば超電磁砲の世界って今考えてみるとつまりすげえ妄想出来るヤツがより強いみたいな世界なわけですよね。つまり厨二病患者が強い。佐天さんってつまるところ高二病だったのではないか。
2010-06-25 17:55:43
@kain1173 カオヘのように細かい妄想を描き上げられるかどうかよりも、妄想をどれだけ現実と認識出来るかという話に聞こえていましたね。レベルが低い人は、多分通常の現実に引っ張られているのでしょう。それは置いといて、超能力に積極的な佐天さんは違うんじゃないかなーと思いますけれど
2010-06-25 17:59:46
大体において、試してみて「君はダメだね」という判定が出来るからなぁ、あの世界。これは2種類の解釈があって、個人が妄想を現実と認識出来るかどうかの指標があの世界では判明しているか、もしくは僕の感覚的解釈が異なっているか。まぁこまけぇこたぁいいんだよ!な世界観だから発展しないけれど
2010-06-25 18:03:12
@JAGAxIMO あ、確かにそうですね。僕が間違ってました。だとすると佐天さんは厨二病になりたいんだけどなりきれない(「うわー痛いな俺」みたいなセルフ突っ込みが入ってしまう)キャラということになって、やはり萌えますね・・・
2010-06-25 18:03:47
@kain1173 僕もそういう認識で、同時にそういう意味であのキャラは好きですw そしてその性質(恥中2病的性質)もキャラ的に佐天さんらしいと思います。
2010-06-25 18:06:28
パーソナルリアリティに関する勉強って「現実に妄想を具現化させている人がいるんだから、そんな疑問を持たずに妄想に浸ろうぜ」という思想誘導で、開発自体はそういう感じに神経系統を操作する。常盤台のお嬢が勉強出来るのは、具体的現象を学ぶ事でイメージの補強を行っている、という僕のイメージ
2010-06-25 19:01:48
美琴の属性は「無」じゃなくて「虚」だと捉えることで、オペレーション・サンクチュアリにおける主人公とヒロインたちに共通する被害者性などを積極的に読んでいけば、「好きになるのに理由なんかいらない。」という言葉が相互に響きあう恐ろしい瞬間が出現するかもしれませんよね。主人公という空虚。
2010-06-25 20:45:57
パーソナルリアリティ論は僕もよく分かっていませんが、とりあえずこの現実を私の現実と置き換える力=妄想力=厨二病力というかんじで捉えています。で、現実を妄想で埋め尽くす力を鍛える勉強を彼女たちはしているという感じです。>@tatsuzawa
2010-06-25 21:05:57
佐天さんについてですが、彼女はそもそも「いや現実は現実だろ馬鹿か」みたいなつっこみが入ってしまう性格の人間で、そのつっこみをなんとか努力によってなくそうとしている。タツザワさんの「勉強によって得たものが自分だけの現実になっている」というのは正しいと思います。@tatsuzawa
2010-06-25 21:09:41
厨二病っていったの能力者のは資質の問題で、元々厨二病的発想に向いている人(=美琴)と向いていない人(=佐天)がいて、前者のほうがそりゃレベル5にはなりやすいだろ、みたいな感じです。別に厨二病だからレベル5になれるというわけでもないと思います。@tatsuzawa
2010-06-25 21:11:56
「佐天さんが厨二病になりたい」と言ったのは「佐天さんはツッコミを入れてくる自分を消してばかになりたいのではないか」ってことです。@tatsuzawa
2010-06-25 21:14:05
暴論だけどパーソナルリアリティ論は読者の「大人の言うとおり勉強するのは大切で、勉強できない奴はバカだと思っているけど、一方で自分は特別だとも思っている」というような感情の「特別」の部分を満たすためにあるのかなと思った。でも「勉強」のほうもあるから美琴はああなっているのかな。
2010-06-25 22:06:59
読者から語るのは安易だけど、語りやすいから誘惑に負けてもう一つ。学園都市の設定は「両親に守られるのは嫌だけど、自立はできないから社会=学園都市(大きな学校)には守られたい」という願望を満たすためにある。
2010-06-25 22:11:30
@kain1173 佐天さんがどうなりたいのか描写が薄いんですよね。私は「私だけ事件とか関係ない」や「噂好き」というのは「戦いたい」を避けた表現になっていると思うので、特に戦いたいと思っていないのだったら、厨二病になりたいとも思っていないのではないかと感じます。
2010-06-25 22:19:03
@kain1173 それとも「バカになって痛みから逃れたい」という意味でしょうか、それは考えにくいような気がしますが…。私の解釈なので反論ください。
2010-06-25 22:20:49
@tatsuzawa ええと、かなりうろ覚えなのですが確か佐天は最終的に「わたしはレベル0だけどここに居る友達が好きだし、とにかくここで頑張ろう」みたいな感じになってたと思います。どうでしょうか?
2010-06-25 22:30:59
@tatsuzawa レベル5は別に頭イイわけじゃないと思いますよ。確かに美琴は頭いいですが、一方さんは能力の系統的に演算に特化した頭脳を持っていないとダメだというだけですし、残りは頭がいいという描写自体なかったかと…「最強の能力者は最強の頭脳の持ち主」という説明はありましたが
2010-06-25 22:47:06