ライブハウスPAの観点からのバンドの音作りについてのあれこれ その3

その1、その2はこちらから⇒  http://m.togetter.com/li/280269
67
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

あーもーセットリストの話に戻れねえ(笑)えーと、「テンポ」の話までだっけか。まるで遠い昔のことのようだぜ

2012-04-28 18:39:21
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

じゃあ次は「演奏時間」な。これは何分って書いてくれればいいんだけど、特に対バン形式では時間を守るのが鉄則やから、ちゃんと「どの曲が何分くらいあるか」を把握しておくこと。で、書いた「演奏時間」は言わば俺との約束だ。

2012-04-28 18:41:34
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

30分の演奏時間なら、SE、MCも含めて30分で収めなくちゃならない。ツアバンだし、ちょっとくらいいいじゃない、って?君たちのあとに出るバンドを見に来るお客さんが「ギリギリまで待ってたけど終電で帰らなくちゃならない」ってなったらいったい誰が責任を取るんだろう。

2012-04-28 18:44:29
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

全世界に向けての説教タイム終わり

2012-04-28 18:46:05

セッティングの話に移ります。
まずはドラム。

足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

セットリストの書き方についてはこんなもんかな。では次にセッティングの話。まずはドラムのことから。

2012-04-28 18:48:06
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

リハーサルも時間厳守だから、できるだけ「時間を無駄遣いしない」ってことを心がけよう。すばやくセッティングができれば、たくさん曲を確認することが出来るからね。逆にセッティングにいっぱい時間がかかったら、1曲やって終わりなんてことになるかも。

2012-04-28 18:50:00
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ハードウェアなど機材が多い場合は特に、自分たちのリハの時間がくるまでに客席などでできるだけ準備をしておこう。さっと運び込めば完成くらいのつもりで。

2012-04-28 18:51:53
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

あと、これは賛否両論あるかもしれないけど、普段からドラムのセッティング(タムやシンバルの角度)にあまりに神経質にならないように心がけるといいね。練習スタジオに入るとき、開始から10分くらいでセッティングできるように練習しておこう。

2012-04-28 18:53:45
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

「セッティングに神経質にならない」の恩恵として、例えば備え付けのシンバルスタンドがへぼくて角度が変わらないとか(笑)ボーカルがつっこんできてタムの角度が変わったとか、これ以上スネアがさがらねぇ!みたいな時に打たれ強い。それでも100の演奏ができることに越したこたぁない

2012-04-28 18:56:44
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

あと、以前に「置いてるドラムのチューニングを変えるな」みたいなこと言っちゃったけど、ちゃんとできるなら問題ない、どんどんやってくれ(笑)その「ちゃんと」がすげぇ難しいということだけはお忘れなく。

2012-04-28 18:58:03
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

例えば、バスドラを踏んだときにフロアやタムがどのように共鳴してるかを気にしてチューニングしてるかな?とかね。バスドラを踏んだときにフロアが「ボエー」って共鳴してたとする。そのチューニングでの「バスドラ」の音は「ドッ」では「ドッボエー」なんだよ。

2012-04-28 18:59:47
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

要は、ちゃんと「ドラムセットひとまとめとして」チューニングをしようということだな。

2012-04-28 19:00:26
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

あっもう時間か。。。5月4日は1日中スタジオ当番なので、怒涛のようにツイートする予定。また見てね~。

2012-04-28 19:01:28
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

どこまでいったっけ。そうそう、脱線してまたドラムのチューニングの話になってたんだっけか。じゃあスネアのチューニングの話をついでにしてみまぁす

2012-05-04 15:54:51
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ドラムをチューニングするときは「他のパーツ」との共鳴を考慮に入れなきゃって話をしたけど、こだわるなら他の楽器、特にベースとの共鳴にも気につけるといいかんじになる。

2012-05-04 15:58:11
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

スネアでいうと、スナッピーがベースに反応して「ざばばぁ」って音を出してるとか(完全に失くすことは不可能だし、こだわる必要はないかもだけど)、キックが「ぼえぇ」ってなってないか、とか。

2012-05-04 16:06:29
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

スタジオ一部屋で一発録音するときとか、特に気をつけるといいな。編集のできないライブでは静かな時にスナッピーが「ざばぁ」っていう時はスナッピーをOFFにすりゃいいんだけど、その「ON/OFF」の練習をして、日ごろから習慣づけているといいと思う。

2012-05-04 16:25:03
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

チューニングキーを同じやつを二つ持っておいて、対角線上のねじを同時に締めていくと簡単にうまくいくし、狂いにくいのでぜひおためしあれ。その際、右手と左手の「じめる力の差」を知っておくとなお良し。

2012-05-04 16:39:20
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

じめるってなんだよ 梅雨かよ!

2012-05-04 16:57:13
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

やっとセッティングの話に戻るぞ。

2012-05-04 17:08:16
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

あっと、その前にもうひとつだけ。なんか「スナッピーをOFFにしてチューニングして、そのあとスナッピーをONにしたら完成」ってやりかたが流行ってるみたいだけど、俺は違うと思うな。

2012-05-04 17:10:50
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

スナッピーOFFで「開放されている状態」と、スナッピーONで「少しミュートされている状態」では皮の動き方が全く別物になっているといっていい。それが打面であっても。

2012-05-04 17:13:35
前へ 1 2 ・・ 5 次へ