memo

0
縮限 @contractio

どうもこのテのはなしは、ついつい「なぜ中絶に関する論議は、このような形で行われることになるのか」ということの社会的条件の方が気になってしまって、集中して読めなくて困る。

2012-06-07 18:23:16
縮限 @contractio

まぁ哲学には向いてないということですねぇ。

2012-06-07 18:24:01
Masashi Kasaki @kasa12345

@contractio ああ、それはその場で意味を聞けばいいと思いますね。ちなみに、僕は状況により、自分を自然主義者と呼ぶか、反自然主義者と呼ぶか変えます。立場が一貫してない訳ではなく(ホントかな?)、この語には意味がいろいろあるので、状況的に適切な意味を使うと、そうなります。

2012-06-07 19:18:44
縮限 @contractio

「定義によって」定められた意味なので、(記述的ではなく)規範的である ・・・ってどういうことなんだろう???

2012-06-07 19:23:21
江口某(焦土) @eguchi2012

「なので」ではなく、規約的定義によって規範的ってことになってますよ、と。 RT @contractio: 「定義によって」定められた意味なので、(記述的ではなく)規範的である ・・・ってどういうことなんだろう???

2012-06-07 19:35:12
縮限 @contractio

「定義と分析の違いもわからないようでは「パーソン論」がわからないのは無理もない」 ぎゃぁ

2012-06-07 19:35:14
江口某(焦土) @eguchi2012

「わたしは、「ひと」という概念を純粋に道徳的な概念として、まったく記述的内容をもたないものとして扱う」みたいに明示的に宣言されてるということです。

2012-06-07 19:35:30
江口某(焦土) @eguchi2012

国内の論文/書籍ではそっちが扱われることが多いですね。ていうかそればっかり。 RT @contractio: どうもこのテのはなしは、ついつい「なぜ中絶に関する論議は、このような形で行われることになるのか」ということの社会的条件の方が気になってしまって、

2012-06-07 19:38:02
縮限 @contractio

@eguchi2012 「(現実にどうか、ではなく)規約に照らして 正しいか間違ってるかが決まる」くらいの意味ですかね。

2012-06-07 19:38:12
江口某(焦土) @eguchi2012

@contractio いや、たんに「「人」は「殺しちゃいけない存在」」ぐらいの意味で使うよ、ってことです。

2012-06-07 19:38:47
縮限 @contractio

@eguchi2012 なるほど。そうだとすると、それはそれで不味いですね。

2012-06-07 19:39:08
江口某(焦土) @eguchi2012

「どういう存在が「殺しちゃいけない存在」なのかという記述的な内容はこれから考えましょう」みたいな感じ。

2012-06-07 19:39:41
江口某(焦土) @eguchi2012

トーリーの場合はけっきょっきょく「ひと」は「生命に対する重大な権利をもつ存在」の略語にすぎない。「権利をもつ」が規範的な概念なのでほぼなにも記述的内容を含んでないってことになる。

2012-06-07 19:40:57
江口某(焦土) @eguchi2012

読みにくいのなら、おそらく「規範的 normative」をどう使うのかがくいちがっいるんだろうと思う。私の場合は「規範的」は「行為のガイドである」ぐらいか。

2012-06-07 19:42:23
縮限 @contractio

@eguchi2012 「規範的内容を持つような仕方で取り決められている」ということですか。わかりました。

2012-06-07 19:42:44
江口某(焦土) @eguchi2012

@contractio 「とりきめられている」が主語が不明で不安なので、「トゥーリーは〜と取り決めている」ぐらいでひとつおねがいします。

2012-06-07 19:43:19
縮限 @contractio

@eguchi2012 すんません。なるとつかないツイートを見てませんでした(いま見ました

2012-06-07 19:44:13
江口某(焦土) @eguchi2012

おそらく一部の人は、「規範的」という言葉を「社会の人々(みんな?)によって認められた行動のガイドである」というふうに解釈することがあるのだろうと思う。私はそうは使わない。

2012-06-07 19:45:38
縮限 @contractio

いや。そこじゃない気がします。 RT @eguchi2012: 読みにくいのなら、おそらく「規範的 normative」をどう使うのかがくいちがっいるんだろうと思う。私の場合は「規範的」は「行為のガイドである」ぐらいか。

2012-06-07 19:50:36
縮限 @contractio

@eguchi2012 「どういう存在が「殺しちゃいけない存在」なのか、ということは、この定義からは何も言えない」と書いていただければ まごつかなかったのではないかと。

2012-06-07 19:51:06
江口某(焦土) @eguchi2012

@contractio なるほど。同じようなことを書くことがあれば気をつけます。文章説明不足というかぐしゃぐしゃですみません。

2012-06-07 19:51:46
縮限 @contractio

@eguchi2012 いや、他のところは いまのところまごついておりません。

2012-06-07 19:53:35
縮限 @contractio

この主張のポイントがどこにあるのかピンと来てないのですが。 RT @eguchi2012: おそらく一部の人は、「規範的」という言葉を「社会の人々(みんな?)によって認められた行動のガイドである」というふうに解釈することがあるのだろうと思う。私はそうは使わない。

2012-06-08 08:45:04
縮限 @contractio

@eguchi2012 「法」や「文法」は 規範と呼ばれるものの例だと言ってよいように思うのですけども、こういうのは「みんなに認められた」ものではない? (「認められた」の意味内容がいまいち不分明なのでアレですが…。)

2012-06-08 08:48:04