津田大介の環境省PR記事後篇、ここがヘン

津田大介の環境省PR記事後篇「「環境省が推進するがれき広域処理の意味――後編:放射性物質拡散の実際 」 http://b.hatena.ne.jp/articles/201206/8462 について、元衆議院議員の笹山登生氏が問題点を指摘。 笹山氏は議員在職時に環境問題、公害問題に取り組んでおり、この分野の知識が豊富です。 続きを読む
58
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さんの「環境省が推進するがれき広域処理の意味――後編:放射性物質拡散の実際 」 http://t.co/m8HPPumB が昨日公開されたよ。津田大介さんの早期の原稿に追加された部分としては①がれき総量の見直しという環境変化②低線量被ばくの影響 だけど②追加の意味不明だな

2012-06-09 22:41:59
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さんの記事の校閲の過程で追加されたとみられる「低線量被ばくの影響」というのがどうしてこの記事にでてきたのか、意味不明だな。つまり「低線量被ばくの影響」という放射性物質曝露の受容体の係数をいじると、次の「8000ベクレル/kgの根拠」とは卵が先か鶏が先かの関係になってしまう

2012-06-09 22:47:07
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事後篇 http://t.co/m8HPPumB だが「前編掲載時から変わった法的整備とがれき総量見積もり」のうちの「法的整備」ってのは、長野など5県知事ががれき処理基準の安全性説明要求に対し細野大臣が4月17日に辻褄合わせに出した大臣告示の事じゃんw

2012-06-10 05:40:33
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事後篇 http://t.co/m8HPPumB だが津田氏原稿について環境省レビューで増量したとみられる「低線量被ばくの影響」部分と次の「防護するための数値として」部分だが、ここは、増量してかえって突っ込み所を増やしているって感じだなw

2012-06-10 05:51:02
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事後篇 http://t.co/m8HPPumB だが「防護するための数値として」部分でポンとLNT仮説如何に飛躍するのは猫じゃらしを提供するような恣意性が感じられるな。検証すべきは平成22年8月9日のこれ http://t.co/oOKYnvSH なのに

2012-06-10 06:01:45
笹山登生 @keyaki1117

つまり2011年6月3日原子力安全委員会「福島第一原発廃棄物の処理処分等に関する安全確保の当面の考え方について」で「今後の安全基準の考え方は平成 22 年 8月 9日原子力安全委員会決定の「第二種廃棄物埋設の事業に関する安全審査基本的考え方」をベースにする」と明記されているからだ

2012-06-10 06:06:31
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事後篇だが「防護するための数値として」部分。LMT仮説を持ち出し議論を惹起混乱以前に8000Bq/Kg源流平成 22 年 8月 9日原子力安全委員会決定「安全審査基本的考え方」のどのシナリオを採用しそのシナリオに対するめやすを満足かを検証するのが先だろうが

2012-06-10 06:17:26
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事後篇「防護するための数値として」部分。LMT仮説を持ち出し議論を混乱させる前に http://t.co/oOKYnvSH の「Ⅶ.管理期間終了以後に係る安全評価について」からどうやって8000Bq/Kgが引き出されたのかを検証するのが先でしょうということ

2012-06-10 06:30:31
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事後篇だが「防護するための数値として」部分。LMT仮説を持ち出し http://t.co/dttyLd3U を持ち出すことは、「線量率効果」の一点においてそもそもの http://t.co/oOKYnvSH の根拠をひっくり返すちゃぶ台返しの議論だよなw

2012-06-10 06:35:26
笹山登生 @keyaki1117

つまり、津田大介さんがLMT仮説を持ち出し、また、線量率効果 http://t.co/kV8Azj9I を持ち出すこと自体、そもそもの災害廃棄物安全評価検討会の議論の過程を曖昧にするものなのだが、それが環境省のレビューによって追加されたものなのかどうかはわからないw

2012-06-10 06:39:47
笹山登生 @keyaki1117

BSE問題でもこのようなちゃぶ台返しの議論が持ち出されることはあったよな。「そもそもプリオンはブリオン仮説に基づくものでしかない」とかの議論。がれき広域処理の低量被ばく問題にLMT仮説や線量効果説をぶっつけてきて何が何だかわからなくしてしまう効果期待ってのはあまりに意図的だよなw

2012-06-10 06:48:20
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さんが持ち出したLMT仮説で連想したけど、CD再生オーディオ機器で、本来はCD(20hz~2万ヘルツを記録)上に記録されていない20ヘルツ以下の音をリニアに伸ばして再生できるのがあったなw

2012-06-10 06:59:54
笹山登生 @keyaki1117

水俣病だって、低量ではあるがリニアにメチル水銀汚染されていることは間違いないのだが、それをハンターラッセル症候群(poe(c)med)病像基準に該当するものという仕切りを設けてしまったのだよな。

2012-06-10 07:17:03
笹山登生 @keyaki1117

まるで4月17日の環境大臣告示ですべて8000Bq/Kg以下の法的根拠の片がついたような書きぶりですねw RT @azarashi_salad おはようございます。記事中で笹山先生のまとめを紹介しておきながら、法律面での問題提起をスルーして安全問題にミスリードしてますね。

2012-06-10 07:23:01
笹山登生 @keyaki1117

水銀中毒でも白血病でもなんでも、汚染物質に曝露される社会環境のもとでは、リニアに汚染されリニアに発症への準備が体内で進められていることは事実なのだ。なぜ閾値がそこで用意されるかといえば補償と訴訟がそこに絡んでくるからだ。そのこと抜きにして閾値が必要かどうかなんて議論は絵空事だよw

2012-06-10 07:33:57
笹山登生 @keyaki1117

今回の津田大介さんの環境省PR記事後篇「環境省が推進するがれき広域処理の意味――後編:放射性物質拡散の実際 」 http://t.co/m8HPPumB を読んで、まだ津田大介さんもはてなさんも環境問題を語るには時日を要するな、というのが率直な感想だったなw

2012-06-10 07:38:19
笹山登生 @keyaki1117

さらに言えば、病像論が持ち出されるのは、極端にいえば、補償対象を出来るだけ少なくおさめるための足切りのためのものにすぎないのだ。

2012-06-10 07:42:58
笹山登生 @keyaki1117

「なぜ閾値がそこで用意されるかといえば補償と訴訟がそこに絡んでくるからだ」っていう私の発言が過激発言としてネットで話題になっているが、私が以前書いたこっちのブログ記事「政策的な環境受忍限度か?疫学的な環境受忍限度か ?」 http://t.co/lxVv3dCX も参考にしてねw

2012-06-11 18:54:34
笹山登生 @keyaki1117

あれー?津田大介さんの環境省PR記事 http://t.co/m8HPPumB 改めて詳しく読んでみたら、電気集塵装置の捕集率の悪さについての問題点はすっぽり抜けおちているな。川崎の一部にもあるそうだし。4月の環境大臣告示では捕集率が悪い電気集塵機を完全には禁止していないようだし

2012-06-13 12:43:06
笹山登生 @keyaki1117

津田大介さん環境省PR記事に意見欄あったので以下投稿しましたw 「①8000Bq/Kg以下根拠は4月17日まではあぶり出し解釈でしか法的に読めず大臣告示で体裁を整えざるを得なかった②広域処理混乱はリスクコミュニケーションの拙劣さにあったのでない③電気集塵機の低捕集率に触れてない」

2012-06-13 19:36:24

髙橋健太郎氏の感想を追加

kentarotakahashi @kentarotakahash

8000bq/kgの科学的根拠、及び法的根拠に疑問符をつけたら、さすがに環境省のPR記事としては掲載不可能であったろうな。そこで、環境省のリスクコミュケーションはマズイという結論の方に持って行ったということか。

2012-06-10 09:47:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

で、その途中でなぜか登場するLNT仮説に触れた部分では、低線量WGの報告書、電中研のウェブ、果てはmogmemoさんによるTogetterまとめを参考文献に引用。あの文意であれば、普通にICRPとかを引けば足りるところを何故、そんな露悪趣味を?という。

2012-06-10 09:52:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

まあ、一方では、とってもまともな徳島県の根拠不明な8000bq/kgは受け入れられないという宣言や、100bq/kgのクリアランスレベルを維持すべきという児玉龍彦さんの意見もふまえられているので、そこは読者判断してね、ということなのだろうが。

2012-06-10 09:57:59
kentarotakahashi @kentarotakahash

と考えると、徳島県のウェブサイトや、児玉龍彦さんのインタヴュー映像と比して、明らかに引く人は引くであろう電中研のウェブサイトやmogmemoさんによるまとめをあの部分の参考文献に持ってきたのは、かなり高度なプレイなのかもね。

2012-06-10 10:01:27