森本防衛大臣と文民統制をめぐるあれこれ。

読みやすいように条文、国会答弁等の引用部分はテキストで表示しています。 憲法66条は元自衛官、元軍人を政治から排除する条文なのかというお話。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224738.html  >野田首相は4日、問責決議を受けた2人を含む、5人の閣僚を交代させる一方、民間から森本 敏拓殖大学大学院教授を防衛相に起用するなどの内閣改造を行った。 続きを読む
11

まずは軽いジャブから

川内 博史 @kawauchihiroshi

森本防衛大臣?これは、間違いである。

2012-06-04 21:09:03
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

川内博史が間違ってるって言うのだから、きっと正しいんだろう>森本防衛大臣

2012-06-05 20:13:16
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

初の民間人防衛大臣として神浦元彰、外務大臣として東原亜希を起用すべきだった。前者は「攻めてくる!」と言えば攻めてこないし、後者は外遊で「○×行ったよ~☆」とその模様をブログに書けば災いが起きるので各国恐れて日本に逆らおうとしない。こんな最強の国防と外交の組み合わせ他にありますか。

2012-06-05 08:39:55
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そこをなんとかするのが官僚の仕事! RT @V2ypPq9SqY: @MyoyoShinnyo 前者は日本に攻めてくる国はない。とか言い出しますし後者は主に日本で暮らしてるように思うのですが!

2012-06-05 08:43:38
まようさ @mayousa_desuga

元自衛隊って肩書きがどれくらい軍事理論の正当性を保証するかといえば、自衛隊の中にも戦車不要論者がいる程度に頼りないものです

2012-06-06 09:50:15
デーブ・スペクター @dave_spector

ロシアの文民統制→シベリアン・コントロール

2012-06-05 10:34:45
小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae

ただの恐怖政治じゃねーかwww RT @dave_spector: ロシアの文民統制→シベリアン・コントロール

2012-06-05 18:46:10

本題

日本国憲法第六十六条

内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。

第六十七条

内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。
衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。

第六十八条

内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。
内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。

まとめ 森本氏の防衛大臣就任は、憲法第66条に違反するのか? 10年前に解決している問題を、今更主観を根拠に問題視するのはどうなんですかね? 28014 pv 289 32 users 25
まとめ 文民統制:「元自衛官の入閣は文民統制条項に抵触するか」という @yunishio 氏の問題提起に対する論理的解答の試み 森本敏新防相の民間人採用が物議を醸している。野田政権の内閣改造の目玉人事となった今回の民間採用だが、私は当初から、森本氏が「元武官採用」であることよりも、「民間採用という点に文民統制の問題は所在するのではないかと考えていた。この問題に関する議論の争点は、この二点に集約されているようなので、私は持論である「民間採用」の問題点のみについて持論を述べることにする。以下は、そのツイ録である。 参考文献:『日本の防衛 防衛白書』平成23年版 (Web版)http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/2011/html/n2132000.html 5015 pv 29 3

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/2011/html/n2132000.html

平成23年度版防衛白書

第II部 わが国の防衛政策の基本と新防衛大綱、新中期防など 
2 その他の基本政策

文民統制の確保
文民統制は、シビリアン・コントロールともいい、民主主義国家における軍事に対する政治の優先、または軍事力に対する民主主義的な政治による統制を指す。

わが国の場合、終戦までの経緯に対する反省もあり、自衛隊が国民の意思によって整備・運用されることを確保するため、旧憲法下の体制3とは全く異なり、次のような厳格な文民統制の制度を採用している。

国民を代表する国会が、自衛官の定数、主要組織などを法律・予算の形で議決し、また、防衛出動などの承認を行う。

国の防衛に関する事務は、一般行政事務として、内閣の行政権に完全に属しており、内閣を構成する内閣総理大臣その他の国務大臣は、憲法上文民でなければならないこととされている。内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊に対する最高の指揮監督権を有しており、国の防衛に専任する主任の大臣である防衛大臣は、自衛隊の隊務を統括する。また、内閣には、国防に関する重要事項などを審議する機関として安全保障会議4が置かれている。

防衛省では、防衛大臣が国の防衛に関する事務を分担管理し、主任の大臣として、自衛隊を管理し、運営する。その際、防衛副大臣と二人の防衛大臣政務官が政策と企画について防衛大臣を助けることとされている5。

また、防衛大臣補佐官が、防衛省の所掌事務に関する重要事項に関し、自らが有する見識に基づき、防衛大臣に進言などを行うこととしているほか、防衛会議では、防衛大臣のもとに政治任用者、文官、自衛官の三者が一堂に会して防衛省の所掌事務に関する基本的方針について審議することとし、文民統制のさらなる徹底を図っている。

3)軍に関する事項について、内閣の統制の及び得ない範囲が広かった。

4)議長は、内閣総理大臣、議員は、内閣法第9条の指定大臣(内閣総理大臣に事故のあるとき、欠けたときに臨時に内閣総理大臣の職務を行う予め指定された国務大臣)、総務大臣、外務大臣、財務大臣、経済産業大臣、国土交通大臣、防衛大臣、内閣官房長官、国家公安委員会委員長。

5)この他にも防衛大臣による国の防衛に関する事務の分担管理および自衛隊の管理・運営を確実なものとするため、防衛大臣を補佐する体制が整えられており、これらを含む自衛隊の組織については、III部4章1節参照。

JSF @obiekt_JP

防衛大臣は民間から登用する方向で調整ってNHKが報道してるんだが、既に防衛大臣補佐官になってる志方さんを除外ということなんだろうか。

2012-06-04 09:13:00
JSF @obiekt_JP

民間から登用といえばアメリカでもマクナマラ国防長官という例があるので別におかしくはないですよ。

2012-06-04 09:27:34
まようさ @mayousa_desuga

そらアメリカには民間にでも軍事・政治の研究所がいくらでもあるだろうけどさ RT @obiekt_JP 民間から登用といえばアメリカでもマクナマラ国防長官という例があるので別におかしくはないですよ。

2012-06-04 09:28:28
JSF @obiekt_JP

ロシアのセルジュコフ国防相は家具屋の社長→税務機関入り→財務省連邦税務庁長官→国防相に就任なので、いきなり民間登用ではないにしろ軍事とは縁が薄く、軍人たちは素人大臣だの家具屋だの陰口を叩いてる。

2012-06-04 10:06:08
JSF @obiekt_JP

アメリカでは車屋の社長が国防長官になり、ロシアでは家具屋の社長が国防大臣になったので、日本も何処かの社長さんが国防大臣をやるのかもしれない。

2012-06-04 10:16:53
cs_tbsnews @cs_tbsnews

【速報】防衛相に拓殖大学大学院教授の森本敏氏が内定

2012-06-04 10:20:44
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

しかし物は考えようである。拓殖大学教授である森本先生が防衛大臣になったということは、学識経験者から防衛大臣というルートができたわけであり、何年かのちに後任人事を考える際には中洲産業大学非常勤講師補佐心得である私が選ばれる可能性は俄然高まったと言える

2012-06-04 10:55:37
沼崎一郎 @Ichy_Numa

元自衛官は「文民」か? この任命は、憲法違反ではないか?

2012-06-04 11:45:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

元自衛官の防衛大臣任命を「初の民間人」と報じるとは、日本のマスコミは何を考えているのか???

2012-06-04 11:48:02
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「民間人」ではなく「軍人」だろうが! 「元」がついたとしても。

2012-06-04 11:54:05
まようさ @mayousa_desuga

やっぱり防衛大臣には元自衛隊が来たか…。うーん…

2012-06-04 12:04:58
おばきゅう @ova95pq

一般的な「文民」は、「一般市民」、「 文官(一般公務員、警察官を含む)」、「非戦闘員(銃器を所持しない者)」のニュアンスを持ち、「軍隊(現在の日本においては防衛省・自衛隊)の中に職業上の地位を占めていない者、もしくは席を有しない者」を指すと考えられる。(Wikipediaより)

2012-06-04 12:22:18
1 ・・ 14 次へ