原発立地自治体は、原発問題に関心が薄そうな地域なのか?

昼間、TLで目に付いたので、まとめてみました。 編集可能にしてます。
8

このツイートがきっかけとなりました

≈ On the Waves ≈ @nukesurfer

脱原発市民たちの勢力を、事案をどんどん増やして、そぐ方向に動いている。大都市からほど遠い、原発問題に関心のうすそうな地域の原発再稼働がそのひとつ。福井県おおい町や愛媛県伊方町なんてその最たる例。15日に大飯再稼働が決定したら、あとはなし崩し的に再稼働して行くことになるだろう。

2012-06-12 22:52:34

その後の反応です

カバオ・クリシュナ @krishna_bb

そもそも「大都市から程遠い」ところ以外に原発はないんですが、なぜそうなっているのかも考えないんですかね…。

2012-06-13 12:59:41
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

ちなみに、原発に一番関心があるのは今も昔も地元です。地元の人は本当によく勉強していて、時々びっくりするくらい。「関心が薄そうな」と言っている時点で、何もわかっていないと言ってるようなもの。

2012-06-13 13:01:02
緑一色( •̀ㅂ•́)و @Allgreen76

地元に原発あるのに関心薄いわけねぇだろ。アホかこいつ。

2012-06-13 13:01:03
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

本当に原発に近い地元での運動ってのは自分の生活や周囲の人間関係と直結しているから、都市部でデモやるよりずっと大変なんだよ…。

2012-06-13 13:06:49
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

この手の話で一番わからないのは「福井で事故があったら関西は壊滅」ってのが多分にイメージで語られている感があるところなんだよな。距離だけ考えても、福島と同規模の事故で京阪神の都市部に住めなくなる可能性は低いだろう…。

2012-06-13 13:28:26
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

近い近いというが、それでも都市部からは50〜100キロとかそういうレベルでしょ。原発が目に入るところに住んでいる地元が無関心なわけはないのに何言ってんだ、って話なのだが「若狭湾は関西から近い!」って言われてもなあ…。

2012-06-13 13:31:27
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb 気になるのは30km~50kmの領域なんですよね。飯館村の人は、おそらく事故が起きるまで、「本当の地元」の人たちのようなリアリティーで原発事故について考えたことはなかったでしょう。でも、事故は起き、村は計画的避難区域になった。

2012-06-13 13:39:58
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb そういう「立地自治体ほど原発に近くないが福島第一程度の大事故になれば避難区域になる恐れもある」地域の人たちを、どのように合意形成に取り込んでいくべきか、ということは問題意識として考えられるべきかと

2012-06-13 13:42:06
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 そこはまさに恩恵もなく被害だけ、という地域なので、反対意見というのはもっと考慮されていいと思います。関西が騒いだせいであまりフォーカスされませんでしたが、福井のおおい町隣接自治体あたりは反対を明確にしていたところも多いです。

2012-06-13 13:42:51
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb それよりもさらに離れた福島中通り程度の「福島第一程度の大事故が起きても避難区域になる可能性は低いが、農産物への影響や学校への除染は必要となる地域」を含めると、かなり広い地域が含まれることになって、これも既存のシステムでは意見を取り込むことができないわけです

2012-06-13 13:44:49
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb 今の「立地自治体と立地都道府県の首長の同意だけ取ればいい」という方法では、そういう地域間の分断はますます深刻化すると思うんです。僕が関西広域連合の取り組みを一定程度評価するのはその点にあります。

2012-06-13 13:47:47
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 手続きが未整備なのがまず問題で、おおい町や福井県の同意だって法的な位置づけはないわけです(だから地元は国に責任を負わせられる部分もありますが)。現行では福井県内の自治体の意見は福井県知事と県議会が考慮するしか方法がないのですが、盛り上がりませんでしたね。

2012-06-13 13:49:10
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 「○○キロ以内のすべての自治体の同意」とする方法もあると思うのですが、立地自治体や県は確実に嫌がりますね。原発については、広域組合か協議会のような場を設けることを義務付ける方法もありかもしれません。

2012-06-13 13:52:44
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb 実際九電の玄海原発では30キロ圏内の周辺自治体と安全協定を結ぶ動きが広がっているのに、福井ではそういう取り組みが進んでいないですよね。

2012-06-13 13:53:09
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 いずれにしても、その問題意識には共感します。関西広域連合は問題提起としてはよかったのですが、曖昧な決着になってしまいました。それと、関西については消費地(受益者)である、というところが関西自身の対応を難しくした面はあると思います。

2012-06-13 13:55:09
4269 @SEXhsKF7

@krishna_bb 安全監視体制に滋賀県や京都府が参加することを拒んでいる国と福井県の態度は批判されてしかるべきだと思うし、再稼働がこじれた一つの原因だと思います。もちろん、大阪府-市のパフォーマンスによる感情的なこじれも大きいでしょうが、滋賀と京都の訴えはもっともなものです

2012-06-13 13:57:12
4269 @SEXhsKF7

““協定結びたい”周辺自治体78% NHKニュース” http://t.co/sdcPNsxv

2012-06-13 13:57:41
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@SEXhsKF7 玄海は県外とも安全協定を結びましたね(多少割り引かれた内容ではありますが)。あれがなぜ福井で出来ないのかという明確な答えは持ち合わせていませんが、玄海は再稼働を目前にやらせで失敗したことが、ああいう結果を呼んだ部分はあるかなと思います。

2012-06-13 13:58:01
4269 @SEXhsKF7

安全協定は自治体と電力会社が結ぶもので、安全監視体制は国が設置して自治体が(特別に)参加するものなので、もちろん別物ですが

2012-06-13 13:58:49
4269 @SEXhsKF7

>西川知事は記者会見で、「安全管理を現場でコントロールできるシステムが必要だ」と説明。福井県の参加を想定し、京都、滋賀両府県の参加については「(福井県とは)立場が違う。必要な情報は伝える」http://t.co/bskwnI0f

2012-06-13 13:59:46
4269 @SEXhsKF7

>原発の「安全協定」は、いわゆる紳士協定として自治体と電力会社が結ぶもので、大飯原発が立地するおおい町の場合、トラブルが起きた際などに運転再開に同意したり、立ち入り調査をしたりする強い権限が盛り込まれています。

2012-06-13 14:00:07
4269 @SEXhsKF7

>この「安全協定」について尋ねたところ、すでに結んでいるところ以外で、「結びたい」と答えた自治体が78%に上りました。新たに締結を望む自治体は、3月の調査でも86%で、周辺自治体が安全協定を結ぼうとしても進まない実態が浮き彫りになりました。http://t.co/Qb2Q1asF

2012-06-13 14:00:44