
放送終盤~21時台の感想まとめ『“薬漬け”になりたくない~向精神薬をのむ子ども』(クローズアップ現代)

クローズアップ現代「向精神薬を飲むこども」発達障害で治療をしたことで性格が変化、薬を飲むべきでないなど。ADHDで治療が必要な子もいる。夜中に暴れまわる統合失調症の子もいる。問題は多剤処方や低年齢投与。一律処方すべきでないと言うのはおかしい。薬のデメリットしか放送しないなんて!
2012-06-13 19:49:16
『クローズアップ現代』『“薬漬け”になりたくない ~向精神薬をのむ子ども~』そもそも西洋医学は、化学的に因果関係を変化させる薬剤の投与の「様々な作用の中の一つ」が病状に対応すればいいという基礎概念で構築されているから、情緒が発達し切れてない思春期から向精神薬をガツガツ入れれば(続
2012-06-13 19:54:07
(続)精神が正常化するどころか、後々の一生を支配されることになるのも当たり前。花粉症が30年前にはなかったように、20年前まで手足口病がなかったように、社会や国家が無意識に構成している社会因子が、子ども達を「向精神薬を飲まなければ駄目な状況」にまで(続)
2012-06-13 19:54:16
(続)追い込んでいるのかもしれないわけで。「根幹治療」が必要なのは「向精神薬を飲まなければいけない子ども達」ではなく「生み出す子ども達を『そこ』に追い込む社会」なのではないかと思わざるをえない。
2012-06-13 19:54:22
クローズアップ現代見てる。「ヘン」な子が許されず、「ふつー」で「まとも」な子しか存在するのが許されない時代、つらいよなー。と、ふつーな私が思う。
2012-06-13 19:54:21
クローズアップ現代を見てる。子供の頃から向精神薬飲ますのね。合わないと大人でもキツイのに…と言うかとある薬を飲んでいた時は眠気との闘いだったな。変えた時は悪夢と幻聴との闘いだった。上手く合うと凄い楽に成るんだがなぁ。
2012-06-13 19:55:30
うー、クローズアップ現代、見てる。子供への向精神薬などの投与について。これは酷いというか考えさせられる…。こういうのって結局個々の個別対応が必要なんだろうけどそれができない現場ってことなのか。個性→障害にならないことを祈る! #NHK
2012-06-13 19:56:46
診断した医者の方も「薬飲んどきます?」って、軽くないか?未発達の子供である事をふまえて言ってるとしたら酷いぞこれは。正直、僕らの時代にも発達障害な感じの子いたけど薬なんて飲んでなかった。こういうのは生まれつきの障害だとか、大人の育て方の問題で薬に頼る事ではないんじゃないかな。
2012-06-13 19:56:51
クローズアップ現代「“薬漬け”になりたくない~向精神薬をのむ子ども~」視聴。子供の行動には原因がある。その原因を知ろうともせず、安易に向精神薬投与すると、次は副作用に苛まれることになる。向精神薬投与の判断は、セカンドオピニオンを含め、慎重に判断すべきであるという提言。 #nhk
2012-06-13 19:57:11
NHKクローズアップ現代で低年齢から「向精神薬をのむ子ども」の特集をしているけれど、この問題(発達障がいの子ども)にじっくりと正面から向き合える力、余裕のある先生がどのくらいいるのだろうか? #nhk
2012-06-13 19:57:28
【クローズアップ現代】こええ。この番組こええ。私とか子供の頃、なんかしらんがよく廊下に立たされている事が多かったから、こんな薬漬けの時代に生まれていたら明らかに薬とか飲まされてたわ。持病の投薬だけでも肝臓やられそうで恐いのに、さらに向精神薬飲まされてたら今、肝臓ぼろぼろだよ。
2012-06-13 19:57:28
クローズアップ現代見てるんだが。…やっぱり、偏った見方で薬の不安を煽ってる感じ。最初に「薬の服用を否定するものではない」と言いつつ、薬の有効性は全然言ってない。
2012-06-13 19:57:35
向精神薬を飲む子ども 発達障害などによる問題行動も、子どもに寄り添うことで軽減できることがある。 :うるさいからと言って、安易に向精神薬の処方を求めるのは、児童福祉施設での虐待の話と大差ないように思える。いきなりの断薬も危険。 #nhk #クロ現 #医療 #精神疾患 #発達障害
2012-06-13 19:58:04
原子力の問題と同じで、長期に渡る向精神薬服用の子どもに対する影響は分かっていない。12歳までの子どもは生命の危機がない限り殆どの場合必要ない。服用は最低限度最小期間にするべき。 <クローズアップ現代 #nhk
2012-06-13 19:58:35
※服薬は、自分の判断で中止しないでください。必ず、担当のお医者さんと相談してください。また、今回のクローズアップ現代で出てこられた方々はほんの一例、1ケースです。全員がその通りには進みません。
2012-06-13 19:59:10
クローズアップ現代。ネットでセカンドオピニオンで勝手に減薬するとか12歳までは薬は要らないとか精神疾患そのものでは死なないとか(自殺はいいのか)症状は個性だとかまあお腹いっぱいです。
2012-06-13 19:59:41
長期的な投薬の影響はまだ検証されてない。かといって、薬をやめることにも注意が必要、か。離脱症状って恐いな。って具体的には?と思ってたら終わりなのね。もう少し長く見ていたかったな、クローズアップ現代。
2012-06-13 19:59:43
クローズアップ現代を視聴なう。背筋が寒くなるほど怖い子供達への向精神薬投与という内容にも戦慄するが、ゲストの児童精神科医・石川憲彦さんの見識と話法に感服する。知性のバランス感覚というのはとても難しいけれど、あのように運用されるのが理想的なのだろうと思う。まさに偉人がそこにいた。
2012-06-13 20:01:12
個性だと思おうとしてもまわりは欠点としか見ない。希望を持とうとしても現実的には失望にしかならない。ゲストの人が言ってる事は理想論だよ。とクローズアップ現代を見ながら思った
2012-06-13 20:01:12
「発達障害に薬が必要か」という話にしたいなら、そういうタイトルにすべきだよ。これじゃ、実際に薬が必要な統合失調症も、自分に必要ないと思い込んじゃうじゃないか。いつものことだけど、精神科領域は配慮してるつもりで言葉を曖昧にしてて、結局うそっぱちをばら撒く事になってるんだよなあ
2012-06-13 20:01:28
クローズアップ現代で向精神薬についての特集やってたが…薬の処方例がひでぇ 何あれ本当に医師免許もってやってんの? と思う程の対応。 そして医者もひでぇが親も残念 薬を止めたいって教師に相談している時点で程度が知れるぞ。薬は医者、教育は教師 分けて考えられないのかなぁ…
2012-06-13 20:01:32