続)狩猟採集生活するヤノマミの感覚を、「現代文明人」は持っているか?

先行するまとめ:「アマゾンの密林で狩猟採集生活するヤノマミには、「現代文明人」と同様の“内部化された集団心理”があるか?」http://togetter.com/li/318613 からの続きのまとめ。 ●先行するまとめと、半分くらい( 『「インターネットコオロギ」を媒体にヤノマミと「現代文明」について。』と『ヤノマミと「現代文明」:内面の差、相互扶助など』等の部分 )重複してます。 ●続き)『ヤノマミの感覚を、「現代文明人」は持っているか?』を追加しました。 ●本まとめに続くまとめ:「続2)狩猟採集生活するヤノマミと「現代文明人」の心情(感情)・倫理・規範について」http://togetter.com/li/321277
6

●先行するまとめ:「アマゾンの密林で狩猟採集生活するヤノマミには、「現代文明人」と同様の“内部化された集団心理”があるか?」http://togetter.com/li/318613

●本まとめに続くまとめ「続2)狩猟採集生活するヤノマミと「現代文明人」の心情(感情)・倫理・規範について」http://togetter.com/li/321277


まとめ アマゾンの密林で狩猟採集生活するヤノマミには、「現代文明人」と同様の“内部化された集団心理”があるか? @gmax_jpさんの、社会心理学の「バイスタンダー効果」のツイートから、正常バイアスや「内部化された集団心理」に話が展開して、我々「現代文明」と対極の生活をしているヤノマミへと話が。。。連続ツイートがながくなったので、とりあえずまとめました。 ツイートで私@hijijikikiは、ヤノマミについて、国分拓「ヤノマミ」のTV放送と本http://t.co/fAiU3ATQを主に参照しました。 ●追加しました。 ●更に追加しました。『「インターネットコオロギ」を媒体にヤノマミと「現代文明」について。』 ●また追加しました。『ヤノマミと「現代文明」:内面の差、相互扶助など』 ■本まとめに続くまとめ: ★「続)狩猟採集生活するヤノマミの感覚を、「現代文明人」は持っているか?」http://togetter.com.. 4296 pv 29 1 user
まとめ 続2)狩猟採集生活するヤノマミと「現代文明人」の心情(感情)・倫理・規範について @gmax_jpさんとのやり取りの続きのまとめ。 アマゾンの密林で、人工物は身の回りの手作りの品のみで対応して生きているヤノマミと、他方で巨大科学技術の積み上げた人工物に囲まれた、人と組織と人工物の密林に囲まれて生きている我々「現代文明人」とは大きく異なる。 それにも関わらず我彼が「似ている」と感じるのは、言葉を持ってしまった人間の共通の特色である、言葉を介して他者と関わる関わり方における共通点ではないだろうか。 ●先行するまとめ: ★「アマゾンの密林で狩猟採集生活するヤノマミには、「現代文明人」と同様の“内部化された集団心理”があるか?」http://togetter.com/li/318613 ★「続)狩猟採集生活するヤノマミの感覚を、「現代文明人」は持っているか?」http://togetter.co.. 3040 pv 15

   ●● 参考資料 ●●

●国分拓「ヤノマミ」本とビデオ

http://t.co/fAiU3ATQ

●奥野克巳氏のブログ

■「ヤノマミとヤノマミ」
http://blog.goo.ne.jp/katsumiokuno/e/f8e80bbf5374fda46b02facb55cb1ea3
■「町田のシャボノ」
http://blog.goo.ne.jp/katsumiokuno/e/959450d7f162bae81fec59e3f5ce84f2

●桜美林大学文化人類学学生研究会のブログ

■ヤノマミ講演会開催決定
「ヤノマミ×人間」を語る~NHKディレクター・国分拓さんを迎えて~
http://ossaobirin.blog11.fc2.com/blog-entry-21.html
■ヤノマミの概要について
http://ossaobirin.blog11.fc2.com/blog-entry-22.html
■『アントロポロギ』第二号発刊!
桜美林文化人類学学生研究会の活動記録冊子である
『アントロポロギ』~第二号特集「ヤノマミ×人間を語る」
http://ossaobirin.blog11.fc2.com/blog-entry-23.html

●ヤノマミwiki: http://bit.ly/NmKOs6

 

@gmax_jp

面白いです。ヤノマミ。そして、ナプ。@hijijikiki さんの「アマゾンの密林で狩猟採集生活するヤノマミには、「現代文明人」と同様の“内部化された集団心理”があるか?」をお気に入りにしました。 http://t.co/cZ3gNe0X

2012-06-11 00:20:48
@gmax_jp

「『人間が解決できない問題を提示することこそ、ドキュメンタリーではないか』」 → ヤノマミとヤノマミ - たんなるエスノグラファーの日記 http://t.co/JDs2V9cP

2012-06-11 00:29:09
ひじじきき @hijijikiki

国分氏らの仕事は掛け値なしにすごいと思います。多くの人に読んで・視聴して欲しい作品です。RT @gmax_jp 「『人間が解決できない問題を提示することこそ、ドキュメンタリーではないか』」 → ヤノマミとヤノマミ - たんなるエスノグラファhttp://t.co/WOlQKuM7

2012-06-11 00:38:30
@gmax_jp

@gmax_jp ヤノマミのような文化においては、例えば「差別」という観念は個人の中に無く、シャーマンのような存在を通じて半ば外部化されているように見える。信仰。未知なるもの(精霊でもなく人間でもないもの)をシャーマンが引き受けて彼らの価値体系に組み込みしているように見える。

2012-06-11 00:38:42
@gmax_jp

@hijijikiki 昨日動画サイトでドキュメンタリーを見つけたのですが自粛して冒頭部少ししか見なかったのですが、通しで見てみたくなりました。困ったw

2012-06-11 00:40:01
ひじじきき @hijijikiki

自粛ですか?もったいないー。4回以上見ましたがタタリはなかったですよ、今のところはw。RT @gmax_jp 昨日動画サイトでドキュメンタリーを見つけたのですが自粛して冒頭部少ししか見なかったのですが、通しで見てみたくなりました。困ったw

2012-06-11 00:52:34
@gmax_jp

「ヤノマミの世界には、『生も死』も、『聖も俗』も、『暴も愛』も、何もかもが同居していた。剥き出しのまま、おもに同居していた。だが、僕たちの社会はその姿を巧妙に隠す。虚構がまかり通り、剥き出しのものがない」 http://t.co/JDs2V9cP

2012-06-11 00:40:42
@gmax_jp

@gmax_jp どうなのだろう。シャーマンは集団心理とそのコントロールを引き受けているようにも見えるのだけど、これは超自我と類似の配置か。超自我は個人と社会の2つの領域にまたがって横たわっているけれど…

2012-06-11 00:46:09
@gmax_jp

@gmax_jp 自我、という観点で見るなら、それは明確に「意識」されている僕らの自我のあり方とくらべて、はるかに「無意識」に近いところにある。けれどそれはユング流の綺麗過ぎる「自己」の座ではなくフロイトの「エス」に近いというか…

2012-06-11 00:54:09
@shitakeo_cs137

内田氏に全面賛成なわけではないけど、「世間が悪いのは悪者がいるせいである」という考え方が信仰に近いことは同意する。それを感じられるのはかつて私が切支丹だったからでしょうね。

2012-06-11 09:18:25
@gmax_jp

呪術師が悪者を決める未開部族のことを思う。

2012-06-11 09:19:40
@gmax_jp

森の中で精霊や呪術師とくらす人達の文化のことを、僕らの文化の過去に置いて、発生学的に把握するやり方って正しくないよね。

2012-06-11 10:05:45
ひじじきき @hijijikiki

.@gmax_jp 「ヤノマミのような文化においては、例えば「差別」という観念は個人の中に無く、シャーマンのような存在を通じて半ば外部化されているように見える。‥」>コメント多謝。いやー、この辺ムズイです。わたし的には別様な展開を考慮中です。

2012-06-11 23:48:34

●「インターネットコオロギ」を媒体にヤノマミと「現代文明」について


ひじじきき @hijijikiki

【再掲載】「最も凶暴化するのは、透明なケースで他の仲間との接触を絶ち、触覚以外の視覚や聴覚などの情報は与えて育てたコオロギです。それは「インターネットコオロギ」と名付け」http://t.co/UMKS8WeS

2012-06-11 23:50:19
ひじじきき @hijijikiki

1)「インターネットコオロギ」が面白かったので、この事例を媒体にヤノマミと「現代文明」を考えてみます。「透明なケースで他の仲間との接触を絶ち、触覚以外の視覚や聴覚などの情報は与えて育てたコオロギ」http://t.co/UMKS8WeSということで (続く

2012-06-11 23:51:25
ひじじきき @hijijikiki

2)触覚情報と多分接触による嗅覚?情報も遮断されると、攻撃行動が異常になる事例のようです。この「インターネットコオロギ」という命名は、現代のネット環境・状況との類似を示唆したのでしょう。しかしネット環境・状況はある種の情報の遮断というよりも、

2012-06-11 23:51:56
ひじじきき @hijijikiki

3)ある種の情報:文字や画像情報などが過多であること、特定の種類の情報の過剰に慣らされ、順応していることでは。しかし、これはネットから始まったことではなく、TV・ビデオやそれ以前の映画、ラジオ、新聞、本などの映像・音声・活字媒体が存在したときから始まっていたでしょう。

2012-06-11 23:52:39
ひじじきき @hijijikiki

4)これらの映像・音声・活字媒体に過剰に曝されたり、没頭したりすれば、行動の変化が生じる可能性があるということだと思います。前述のようにヤノマミの社会では文字がないため、狩猟採集などの技術は、口承や実地の見よう見まねで伝承、習得、共有化されるのだろう。

2012-06-11 23:53:17
ひじじきき @hijijikiki

5)そして、狩猟採集などはほとんどが個人又は少人数で行われるため、対人的な能力=「人間力」よりも、自然を相手にする力の重要性が、「現代人」に比べてずっと大きいと思われる。我々「現代人」が住むのは人と組織の密林であり、そこでは「人間力」が死命を制するが、

2012-06-11 23:53:38
ひじじきき @hijijikiki

6)ヤノマミが住む熱帯雨林の密林では五感や経験全てを駆使して判断・行動できるかが死命を制するのでは。こういった例を出したからといって、「現代人」が片寄った情報で行動異常を起こしているからヤノマミのように自然に帰れ、と言いたいのではない。

2012-06-11 23:54:01