
注目されているゲーム感覚で企業活動を行う「ゲーミフィケーション」。コカコーラでは自動販売機に「あやこ」のような名前をつけてキャラクターに見立てている。名前の横のQRコードを読み取ればキャラクターが現れ、ポイントで着せ替えが出来るようになる。自販機を身近に、との狙いがある。#wbs
2012-06-13 23:11:07
広がるゲーミフィケーション。コカコーラは自販機に名前を付け、QRコードを読むとスマホにキャラクターが出現して着せ替えゲームを楽しむ。全国で82万台が設置され32万人が利用 #wbs
2012-06-13 23:11:55
ゲーミフィケーションはなぁ…うまくハマらないとただコケるだけな気がするよねぇ。そういうハードやインフラを持ってればおもしろいことができるかもしれないけど #WBS
2012-06-13 23:12:02
全国で82万台の自販機に導入して32万人が利用しているってぜんぜん利用されてないじゃんw。大丈夫か?コカコーラのゲーミフィケーションw #wbs
2012-06-13 23:13:01
アメリカなどの事例と違って動きがないというか……購入後の特典が多いような。 #wbs 前やってた米の靴のサンプリングの方が面白そうだった。
2012-06-13 23:13:53
女性向け化粧品メーカーDr.Ci.Labo。HP上にあるすごろくゲームを開始。1日1回でき、1週間以内に一番早くついた人にはポイントをもらえる。そしてそのポイントで、同社の製品がついたカードをもらえることができる。#wbs
2012-06-13 23:13:08
同社はすごろくゲーム導入によって、HPに訪問する機会を増やしたいという考えがあるようだ。化粧品のサイトは商品が欲しくなったときだけ行く状況を変えたいと考えているようだ。#wbs
2012-06-13 23:14:06
ドクターシーラボのHPにある「すごろくゲーム」は1位2000ポイント=2000円引き、アクセスユーザーが4倍に増え、月間売上の1割以上がすごろくゲームから入ったユーザーによるもの #wbs
2012-06-13 23:15:14