東北大学附属図書館101周年記念 百年の歩み

東北大学附属図書館の101周年記念日に東北大学附属図書館のtwitter「hagi_no_suke」のつぶやきをまとめました。
1
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

本日6/14は、東北大学附属図書館の誕生日。昨年は創立100周年記念ということで、500以上の方々から温かいメッセージカードをいただきました。101年目の今年も数多くのツイートメッセージをいただきたいと思います。ハッシュタグ「#tul101」でお待ちしています。 #tul101

2012-06-14 08:23:58
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

本日、図書館創立記念日の情報探索のススメは、「大学生のためのレポート作成法入門」。長年レポート作成指導を行っているベテランの講師が、レポート作成の基本を分かりやすくお教えします。ちなみに、創立記念日のこの日に開催することになったのは、偶然です。 #tul101

2012-06-14 08:28:34
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

本日、101回目の誕生日を迎えた図書館、多くの方々からのお祝いのメッセージ、激励のメッセージをお待ちしています。特段のイベントを計画していませんでしたので、今日はツイッターのみでがんばります。ちなみに、ツイッターでメッセージをいただく試みは、今回初めてです。 #tul101

2012-06-14 08:34:42
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

東北大学附属図書館の創立は、大学創設4年後の明治44年(1911)6月14日。理科大学講堂の一室を仮の事務室として、書庫も閲覧室もない有様で発足しました。事務主幹には、理科大学教授で和算の研究者である林鶴一が任命され、ここに100年の歴史がスタートしたのです。 #tul101

2012-06-14 08:47:54
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

創立時期の特筆すべき出来事は、初代総長沢柳政太郎が友人の狩野亨吉の蔵書7万冊を購入したこと。「江戸学の宝庫」と呼ばれるこのコレクションは、当時理科大学のみであった東北大学に、文系学部を創設して総合大学を目指すという将来構想の下、財政的な困難にもめげず実施したのです。#tul101

2012-06-14 08:56:00
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

先見の明と英断により狩野文庫を購入した沢柳総長。京都大学総長もつとめ、後に貴族院議員にもなるこの大人物の書が、今も図書館に残されています。「大道平坦」と書かれたその額は、昨年の大地震の時に落下しましたが、今は無事です。#tul101

2012-06-14 09:08:16
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

リツイートもお気に入りも嬉しいのですが…、メッセージください。m(_ _)m

2012-06-14 09:12:48
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

長らく建物がなかった図書館にも、大正13年(1924)に待望の本屋(ほんおく)が竣工。1階部分に事務室、2階部分に閲覧室、別棟に書庫を設置。高い天井と大きな窓を持つ閲覧室は落ち着いた雰囲気で、大いに学生の学習の場として利用されました。これが現在の史料館なのですね。#tul101

2012-06-14 09:43:10
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

大正14年秋、昭和天皇が仙台を訪問するということで、新築まもない学生閲覧室に西蔵大蔵経などの貴重資料を出陳。これが一般市民にも公開されることになり、ここに今日では一般的になっている大学図書館の市民公開が始まったのです。展示に強い東北大の伝統は、ここにあるのです。#tul101

2012-06-14 09:49:09
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

各帝国大学の図書館は、大正末期になると相互協力活動を組織的に行います。最初の協議会は大正13年に開催。学生が自分の所属以外の大学図書館の資料利用が可能となります。東日本大震災の時に、東北大学生が速やかに他大学図書館を利用することができたのも、この伝統からなのです。#tul101

2012-06-14 09:55:59
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

昭和3年、関東北図書館第1回大会を東北大で開催。東北地区だけではなく、北海道や朝鮮からも参加者が集まり、総勢100名近くという大盛況。図書館員の教育のために養成機関を設置すること、図書館分類細目制定の必要性などを協議した。東北大図書館のイベント好きのDNAか。#tul101

2012-06-14 10:03:03
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

戦時中、学生は軍事演習、学徒動員、徴用などに駆り出され、図書館の利用者は激減。それでも当時の小宮豊隆館長は、一人でも閲覧者がいる限り開館するとの方針を堅持し、平日は8時から21時まで1日も休むことなく開き続ける。ここにも、国立大学中で開館時間最長図書館のDNAが。#tul101

2012-06-14 10:08:32
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

【再掲】本日101回目の誕生日を迎えた図書館。多くの方々からのお祝いのメッセージ、激励のメッセージをお待ちしています。特段のイベントを計画していませんでしたので、今日はツイッターのみでがんばります。ちなみに、ツイッターでメッセージをいただく試みは、今回初めてです。 #tul101

2012-06-14 10:18:21
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

小宮豊隆館長が夏目漱石の高弟であったことから、昭和19年に漱石の旧蔵書や遺品を「漱石文庫」として一括受入することができたのは僥倖。翌年の東京空襲によって、漱石山房が跡形もなく消失したのですから。盟友であった狩野と漱石の蔵書が、両方ともこの東北大に残されたことの幸せ。#tul101

2012-06-14 10:24:01
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

空襲に備えて、図書館の蔵書を守るべく、国宝は金庫に、貴重図書は県内三か所の土蔵に疎開。その他にも空襲とは別に思想統制上、櫛田文庫(マルクス主義者・櫛田民蔵の旧蔵書)が特高に押収される危険があったため、閲覧室三階の倉庫に隠して、戦時中を乗り切ることとした。#tul101

2012-06-14 10:49:14
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

昭和20年7月10日夜半から、米軍による仙台空襲があり、図書館のある片平地区の木造校舎はほとんど焼失。図書館は飛び火で床が焦げた程度で大事には至らず。そして8月15日、全大学職員が閲覧室に集められ、終戦を告げられた。#tul101

2012-06-14 10:54:49
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

昭和20年秋には、学生たちの要望に応じ、平日は8時半から19時まで、土曜日は17時半までという形で閲覧業務を再開。また、進駐軍の蔵書への干渉が始まり、超国家主義、軍国主義、戦争協力の書を廃棄せよという指令が出されたが、関連しそうな蔵書を別置することで対応した。#tul101

2012-06-14 11:39:11
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

図書館の広報活動として特筆されるべきは、昭和35年7月から始まった月例展示。館内の各係が順番に担当し、所蔵資料のうち4,50点前後を様々なテーマ毎に2日間展示するもので、毎月開催。館員の力量と蔵書の豊かさを示す好企画であり、学内外の人々に親しまれた。#tul101

2012-06-14 14:04:24
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

昭和41年には「広く図書館活動の諸領域に関する調査研究を行い本館の機能的改善に寄与するとともに、あわせて図書館に関する学術の発達に貢献すること」を目指し、調査研究室が設置。このように図書館内部に教員組織を持つことは、全国的にも例の少ない先駆的な取り組みであった。#tul101

2012-06-14 14:08:37
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

【再掲】お気に入りもリツイートも嬉しいのですが…、もっともっとメッセージください。m(._.)m #tul101

2012-06-14 14:10:57
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

昭和36年に、東北大学の多くの部局を川内・青葉山地区へ移転させる素案を作成。川内キャンパスに図書館新館を建てる検討を開始。昭和41年から新図書館の機能に関する検討を開始し、米国視察等で得た知見により新図書館ビジョンを固める。#tul101

2012-06-14 14:21:29
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

昭和44年、図書館本館の設計を鬼頭梓建築事務所長に委託。国立大学において図書館の設計を民間に委託した例はなく、文部省および大学当局の英断であった。鬼頭氏と図書館調査研究室長は、欧州の主な図書館を視察して、特にドイツの個性的な図書館を本館設計の参考とした。#tul101

2012-06-14 14:24:59
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

川内本館は、様々な点で従来の日本の図書館建築に見られなかった試みを実現。第一に、民間の建築家の手になること。第二に、伝統の中央図書館主義を継承したこと。第三に、従来は湿度を忌み避けられてきた書庫の地下設置を実現し、それにより地上の柱の面積を減らしたこと。#tul101

2012-06-14 14:30:26
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

第四に、設計の根底にある思想として、レファレンス・ライブラリーとしての性格が挙げられる。全館の中心にレファレンス・デスクを置き、能力のあるライブラリアンが蔵書と利用者を結合して、館の中心的役割を果たせるような意図で設計されている。#tul101

2012-06-14 14:33:23
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

図書館新築の時期は、大学紛争の最盛期と重なっていた。結果的に、図書館および蔵書に関する被害はほとんどなかった。学生側でも、自らを抑圧するものとして図書館を見ていなかったためであろう。だがこの間、多くの図書館職員が昼夜警備体制をとり、蔵書の安全に心を配っていた。#tul101

2012-06-14 14:39:06