小豆川先生が土についているセシウムについて専門用語を使わず5ツイートで説明します。

71
K. Shozugawa @sunbaiman

土に付着している放射性セシウムについて、専門用語を使わずに5ツイートで説明します。(早川先生が土壌についてコメントしていたので、端くれとして土は測定しているぞということを...)

2012-06-09 23:08:47
K. Shozugawa @sunbaiman

1.セシウムはプラス、土の粒の表面はマイナスの電荷を持っています。昨年の3月、事故で撒き散らかされた放射性セシウムは土に付着すると、プラスとマイナスで引かれ合ってセシウムと土はピタっとくっついてしまいました。

2012-06-09 23:09:29
K. Shozugawa @sunbaiman

2.ピタっと土についたセシウムは簡単には剥がれません。しかも、土の種類によってくっついている強さが違います(ここが面倒)。セシウムから見たとき、マイナスまでの距離があるタイプの粒ならセシウムと土はちょっと弱く結合しています。

2012-06-09 23:10:30
K. Shozugawa @sunbaiman

3.プラスとマイナスの距離が近い土壌の場合は、むちゃくちゃ強く結合しています。粒からセシウムを引き剥がすためには、理科の実験で使うような強い酸を使わなければいけません。お酢のような酸では引き剥がす力が足りません。

2012-06-09 23:10:43
K. Shozugawa @sunbaiman

4.簡単にセシウムを引き剥がせないなら、土ごと集めてしまうしかありません。でもそれは大変なことです。広い面積ならブルドーザーでガリガリ集めることになります。でもその土、何処に捨てましょう...。

2012-06-09 23:11:00
K. Shozugawa @sunbaiman

5.本当は土は集めずに放射性セシウムだけを集めたいのです。今の技術ではセシウムだけを集めることはできずに、強い酸を使ってセシウムを含むプラスのものを引き剥がし、それを特殊な吸着剤でかき集めている状況です。

2012-06-09 23:11:16

niigatamamaさんとkinoko0725さんのまとめについてのやりとり

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

.@hannamasako さんの「小豆川先生が土についているセシウムについて専門用語を使わず5ツイートで説明します。」をお気に入りにしました。 http://t.co/rQPzvfjw

2012-06-21 04:52:10
森野 きの子 @kinoko0725

@niigatamama @hannamasako おはようございます。この土に固着する性質はチェルノブイリ事故でも見られたのでしょうか?日本の粘土にだけ見られるのでしょうか?

2012-06-21 06:22:24
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@kinoko0725 @hannamasako チェルノブイリも土によって固着の度合が違うというのは同じことでしょう。参考:チェルノブイリの土壌汚染→http://t.co/xvSA4p8m

2012-06-21 06:51:37

小豆川先生とnekoyamaxさんのまとめについてのやりとり

猫山太郎 @nekoyamax

イオン交換樹脂ではダメなのかしらん。農地を強酸で処理したら結局土壌は死にます。何をしても環境に出てしまった放射能は回収できないのですね…。→小豆川先生が土についているセシウムについて専門用語を使わず5ツイートで説明します。 http://t.co/OojVOfg6

2012-06-21 22:26:11
K. Shozugawa @sunbaiman

@nekoyamax 酸を使わない手もあるんですが、対象が物凄く限定されますし、ちょっとしたプラントが必要です。汎用的な方法を早く開発しないといけませんね。

2012-06-22 21:49:19
猫山太郎 @nekoyamax

@sunbaiman 小豆川先生からメンションいただけるとは恐縮です。土壌を傷めずにセシウムが剥離できたとしてもセシウムの持って行き場所が無いですね。隔離された場所で安定化するまで静かに待つしかないのですね…。

2012-06-22 22:38:54
K. Shozugawa @sunbaiman

@nekoyamax いえ、取り出してしまえば、吸着剤で固めて放射性廃棄物として処理できます。このとき出来るだけ濃縮させて、どこまで高濃度に出来るがポイントです。

2012-06-23 07:40:18