
( #etv ) サンデル
-
komakusaryama
- 1951
- 0
- 14
- 0
- 0

【白熱教室】 RT @dabuke1 市場主義は生活に浸透しすぎてる。価値観だけでなく、法やモラル、規範についても金が絡み、本質が失われてきている。罰金は手数料やサービス料。 市場主義と市場社会は区別しなければならない。 #etv
2012-06-16 14:59:41
【白熱教室】 RT @chaos0612 市場原理と市場社会の区別が大切だと。 @mnicovideo: 市場原理が導入されると物事の本質が変わってしまうケースがある。 #etv
2012-06-16 14:58:10
【白熱教室】 善意や美徳や責任がかかわると市場のニュートラル性が失われる。何をうっていいのか? たとえば、幼稚園の遅刻の罰金、結婚式のスピーチ等;これまで私たちは民主社会の市場経済だった。が、世界はなんでも売りにだされる「市場社会」になっている。お金の限界はどこか? #etv
2012-06-16 14:55:56
【白熱教室】イスラエルの幼稚園の事例:「遅刻に悩む幼稚園、遅刻に罰金。遅刻増える。→遅刻への罪悪感でなく、手数料で遅刻が権利に」 市場原理が導入されることで責任感などの価値がはずれてしまった。 #etv 善意や美徳や責任がかかわると市場のニュートラル性が失われる。
2012-06-16 14:52:59
【白熱教室】意志の診察予約権をダフ屋のとレディーガガのコンサートチケットのダフ屋はどちらが許されるか? #etv ◆スティグリッツの経済学の教科書は、ふっつうにさらっとに診察予約権も売買したほうが効率的ってかいてあったなようきがするw。
2012-06-16 14:25:03
【白熱教室】結婚式スピーチをカスタムメイドでつくってくれるサービス。情報登録すれば3営業日以内に演説作ってくれる。149ドル。「お金で買った演説と買った演説はどう違うか?;友人が感動的な演説してくれた、しかし、そえが149ドルで買ったものだった、演説価値は落ちるか?」 #etv
2012-06-16 14:19:49
【白熱教室】たぶん、戦後に、サンデル的なもの、って、日本でこんなに表にでたことって、ないんじゃないかなぁ。。マルクスとかがそれにあたるのかな。。 #etv
2012-06-16 14:13:13
【白熱教室】サッカー選手のサインがビックビジネスに。。 #etv また、命名権はいまは常識だが、30年前にはなかった。
2012-06-16 14:06:06
Eテレでは13時の「こころの時代」の後に、「サンデル」やります!!テーマは「市場主義と民主主義」ですhttp://t.co/J7AwV7Qo◆両番組とも市場超え「価値」や「あり方」を深く深く考える番組です。。RT @NHK_PR (…)「サンデル先生」(…) #etv #nhk
2012-06-16 12:00:05