
【相模原一般公開】個人的意見ですが「1回の開催で全展示を見る」のは無理です(本当に「ただ見るだけ」なら可能)。開催数日前にISASのサイトに会場マップPDFがアップされるので、事前に「何を見たいか」を絞り込んでおくのをお勧めします。
2010-06-28 11:39:24
大体各担当の方の講演を順繰り聴いているだけで終わる場合もあるw RT @SubaruTakeshima: 【相模原一般公開】個人的意見ですが「1回の開催で全展示を見る」のは無理です(本当に「ただ見るだけ」なら可能)。開催数日前にISASのサイトに会場マップPDFがアップされるの
2010-06-28 11:41:49
2006年一般公開なんて(当時は1日のみ開催なのに)朝から夕まで「はやぶさ」講演リレーが続いたというw展示見られないww QT @kimi_lica: 大体各担当の方の講演を順繰り聴いているだけで終わる場合もあるw
2010-06-28 11:43:35
【相模原一般公開】人気のある展示は「人工オーロラ」ですが、あくまで発生原理の説明展示なので「天井にぶわーっと光のカーテン」ではありません。30cm大くらいの球体の極に光環が発生するという展示です。よくある誤解(というか期待)なので事前にこの点はツイートしとくです。
2010-06-28 11:44:16
【相模原一般公開】面白いのは第5会場の「超音波で物を浮かべる」展示。ただし18kHzくらい(一般公開向けに周波数を可聴域まで下げてある)の正弦波がキン!キン!と鳴り響くのでその手の音が苦手な方は注意。
2010-06-28 11:46:38
【相模原一般公開】ぜひ注目してほしいのは各展示ブースのスタッフTシャツや法被。これは私個人の好みの話になりますがX線天文チームのTシャツが毎年カッコいいんだ。
2010-06-28 11:49:50
【相模原一般公開】「ミニミニ宇宙学校」は子供さん対象の講演会です。先生への質問は子供さんにもわかる表現でね!(なお、昨年から「大人向けの」講演も開催されるようになりました)
2010-06-28 12:08:10
2日開催になって、ゆっくり見て回れるぅと喜んだのに、両日で展示やら講演内容が違うとか、斜め上にサービス満点なのがISASクォリティー!RT @kimi_lica 大体各担当の方の講演を順繰り聴いているだけで終わる RT @SubaruTakeshima: 【相模原一般公開】
2010-06-28 12:19:12
【相模原一般公開】ブースにいる方々はほとんどが研究者さんです(たまに秘書さんや事務さんもいらっしゃる)。「素人向けにわかりやすく話す」技術を獲得する最中の方もいらっしゃるので説明がたどたどしくても寛容に。
2010-06-28 12:58:22
【相模原一般公開】疑問があったら素直にブースの方に質問しちゃいましょう。(よほどのことがなければ)満面の笑顔でお答え下さいます。その際はこちら側の理科素養(高校で物理・地学をとったか否か)を提示すると先方もやりやすいご様子です。
2010-06-28 12:59:58
【相模原一般公開】淵野辺駅から送迎バスが出ますが、待ち行列が長い場合は駅から歩いて行ったほうが早く着くことがあります(女の足で徒歩20分弱)。 (@tato20090817 さん、リマインドありがとうございまーす)
2010-06-28 13:06:30
@makototension おかげで開催されるごとに行列さばくのが上手になっているという。昨年「この位置で待ち時間20分」張り紙を見たときはちょっと感動しましたw>人工オーロラ
2010-06-28 13:10:50
【相模原一般公開】念のためレーションと水分を持っていくことをお勧めします。食堂、屋台、ジュース販売はあるのですが、今年は来場者数が例年より多いと予想されるのでキャパが読めません……。
2010-06-28 13:17:20
以上、つらつらと相模原一般公開の情報など流してみました。参考になれば幸いです。あ、あと相模原キャンパスは携帯の電波状況が悪いので、誰かと一緒に行く場合は「はぐれた場合の集合時刻・場所」を決めておいたほうがいいです。
2010-06-28 13:19:47
淵野辺駅のお惣菜屋、途中のDSやコンビニで調達するべし。宇宙研近接にコンビニはありません。RT @SubaruTakeshima 【相模原一般公開】念のためレーションと水分を持っていくことをお勧めします。食堂、屋台、ジュース販売はあるのですが、今年は来場者数が例年より多
2010-06-28 13:25:01
http://togetter.com/li/32227 相模原一般公開は、毎年暑さでダウンする人がけっこういます。あまり日陰がないところですし、冷房も効きませんので、日傘や防止を忘れずに。また、水分補給もこまめに。休憩もこまめに取りましょう。
2010-07-23 12:37:13
http://togetter.com/li/32227 また、会場周辺は駐車場がきわめて少ないので、公共交通機関を利用して下さい。今年は例年にもまして大量の人出が予想されます。また、シャトルバスは気長に待つことが肝心。
2010-07-23 12:37:53
http://togetter.com/li/32227 今年は、見学には余裕を持ったスケジュールを立てられることをおすすめします。また、相模大野駅〜相模原駅(相02系統)の間のバスなども利用するとけっこう便利です。渋滞もありますが…
2010-07-23 12:39:08
【相模原一般公開】昨年の一般公開にて各ブースが配布していたレジュメ: http://bit.ly/acapiD 今回初参加の方は興味あるところを見ておくと理解の助けになります
2010-07-28 15:08:40
食堂前や玄関前のお店で品切の品も第五会場に残ってることがあるよ。RT @SubaruTakeshima 【相模原一般公開】書籍が生協価格(1割引)で購入できます。 ※今週発売のあの本やあの本があるかはわかりません
2010-07-28 15:23:12
【相模原特別公開】電波無響室が今回限りのはやぶさカプセル探索アンテナ展示とか! みちびき効果もプラスでスゴイことになりそうな悪寒。
2010-07-28 16:07:29