芝村裕吏(@siva_yuri)さんが相談に答えます「「(借り物でない)自分の言葉で語れ」と言われたら」

芝村さん 「言い方を変えれば、特定の時だけ格好いいことをいうな。全域で同程度の地力をだせ、それが自分の言葉というやつだ。というわけですね。私はこういう考え方をあまり好きではありませんが、人事において明確に取りたい人がイメージされてないとき、地力重視でこういうオーダーがでる時はあります」
2
芝村裕吏 @siva_yuri

マージナル・オペレーション02をようやく50%+書き上げた。

2012-06-19 13:17:47
芝村裕吏 @siva_yuri

まあ。それはともかくキュビズム・ラブのサイン会があります。(mixiニュースで知った。あとナタリー) 俺も出るんだって。

2012-06-19 13:20:06
芝村裕吏 @siva_yuri

まあ。どうせ忘れているだろうから、当日付近でファンに教えて貰おう。

2012-06-19 13:22:18
芝村裕吏 @siva_yuri

そして今日はドライブにいこうと思ったら、雨でござるのまき。 仕方ないので今日も難題を待つ。話題でも可。

2012-06-19 13:24:04
芝村裕吏 @siva_yuri

色々思うところあって、十年振りぐらいにまた学生やっているんですが、自習をしても1時間のうち半分ほどしか集中して取り組めないんですが、何かいい集中というか勉強のやり方はないですか? ですか。 自分の勉強タイプを把握したがいいと思います。

2012-06-19 14:23:27
芝村裕吏 @siva_yuri

人間は頻繁に休まないと勉強出来ないタイプがいます。そう言う人は以下の特徴をもちます。 1.自分で計画を立て準備しないと勉強できない。 2.体験型学習、すなわち実習しないとまったく覚えられない。 3.散歩をやった後だと仕事が出来る。 4.ロールプレイすると覚える。

2012-06-19 14:29:22
芝村裕吏 @siva_yuri

あるいはこういうタイプもあります。音で聞かないと勉強がまったく出来ないタイプです。 授業は大丈夫でも自習はダメ、とかなら、問題集や教科書を音読してみるという手があります。

2012-06-19 14:31:02
芝村裕吏 @siva_yuri

いずれにしても、まずは自分のタイプを把握しないといけませんね。先ほどの例に当てはまらない場合、もう一度ご相談ください。

2012-06-19 14:31:52
芝村裕吏 @siva_yuri

自分の言葉というのはどうしたら話せるものなのでしょうか?よく面接本などで「自分の言葉でしゃべれ」とありますが、私は好きな本や好きな人の言っていたことの影響が強く、自分の言葉で話せている気がしません。 ですか。

2012-06-19 15:08:39
芝村裕吏 @siva_yuri

自分の言葉とは何かといえば、自分が物にした、自分の意のままに扱える言葉、概念のことです。 意のままに扱える言葉や概念とは何かと言えば、分かりやすく言えば応用力の差です。

2012-06-19 15:12:33
芝村裕吏 @siva_yuri

ある局面で聞いた言葉を言う事ができる。まあ、辞書をひいたかのごとく、特定の状況で特定の返事は出来る。これはまだ自分の言葉にはなっていませんね。 どこまで行けば自分の言葉になるかと言えば、局面を選ばず、言葉を使うことが出来状態をさして言うわけです。

2012-06-19 15:15:34
芝村裕吏 @siva_yuri

言い方を変えれば、特定の時だけ格好いいことをいうな。全域で同程度の地力をだせ、それが自分の言葉というやつだ。というわけですね。私はこういう考え方をあまり好きではありませんが、人事において明確に取りたい人がイメージされてないとき、地力重視でこういう意オーダーがでる時はあります

2012-06-19 15:17:24
芝村裕吏 @siva_yuri

あるいは汎用論では企業の具体を解説することができないので、地力で勝負しろ的な責任放棄アドバイスのような気がします。

2012-06-19 15:18:15
芝村裕吏 @siva_yuri

借りてきた言葉でもいいんですよ。それが適切なら。それで走りきれるならね。 言葉は道具です。 必要なものを必要な間、必要なだけ使えばよろしい。 あーと、うーしかしゃべれない子が、私の耳元でがんばってと、明瞭に言ったのなら、私はがんばれる気がする。

2012-06-19 15:21:54
芝村裕吏 @siva_yuri

言葉が借りたものかどうかは問題ではないですね。 心が大事だよ。がんばれと言われたのならがんばらねばならぬ、そう思う心が大切なのだ。そう思わせた言葉が重要なのだと思います。

2012-06-19 15:23:37
芝村裕吏 @siva_yuri

なので私のアドバイスは、こうです。言葉を選ぶ手間暇を惜しまず、言葉を発する心を養うといいでしょう。 それが自分の言葉というものだよ。 以上説明終わり。

2012-06-19 15:25:02
芝村裕吏 @siva_yuri

芝村さんのお話をいつも楽しく拝見させていただいています。 芝村さんの説明が、時々難しいものになるときがあるのですが、それはなぜですか。 ですか。

2012-06-19 15:49:59
芝村裕吏 @siva_yuri

具体的に話せば物事は分かりやすくなりますが、効果範囲は狭くなります。 抽象的に話せば効果範囲は広くなりますが、そこから具体的な力を引き出すために知識や考える力がいります。

2012-06-19 15:52:22
芝村裕吏 @siva_yuri

私の場合は、質問に応じて最大の具体性をもたせるようにし、結果具体性が乏しい場合は、具体例を一つあげて説明するようにしています。 なので、難しいと思われた場合は 抽象論→具体例のケースでの前段での話かと思われます。

2012-06-19 15:53:48
芝村裕吏 @siva_yuri

なるべく具体的に話をしようと努力はしているのですが、例えばTRPGについてなどシステム差異が大きくて一概にこれがいいとは言い切れない場合は抽象的な解説も多くなります。この点はごめんね。分からない時は別途質問していただければと思います。

2012-06-19 15:55:33