三重県の災害支援に関しての(私的に)興味深い会話(未完?)の個人的な備忘録

【背景】東日本大震災の被害に対して支援活動を行なっている三重県には、昨年(2011年)の台風12号による紀伊半島大水害の被災地が主に県南部にあります。
0
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

東紀州地域に住んでいる、三重県に住んでいる”三重県民”として、ここ(http://t.co/z7PW6vZ2)に情報がないのは寂しい気がします。東北支援も大事きってきますが、紀伊半島南部も大きな被害を受けたばかりです。県南はこうして置き去りだとは思いたくはありませんが… #三重県

2012-06-19 20:35:15
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 あのHPで防災情報まで流す意識はなかったなぁ。防災みえ.jp有るし。。。 あくまでボランティア活動支援のところだと。 QT: http://t.co/dmAKthF0

2012-06-19 20:47:24
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 みえ防災市民会議として取り組むのは有りかも。 共通のハッシュタグ決めておいて、HPTOPに表示しておくとか。。。 QT: http://t.co/dmAKthF0

2012-06-19 20:49:16
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

@yasusy1973 そうですね。ちょい踏み込み過ぎました。しかし、東北支援のような支援体制や予算は、いまの熊野ではありませんよね?ニーズがないと言うことかな?

2012-06-19 21:20:10
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 被災者1人ひとりに震災と水害で差は無いと思いますので、ニーズは間違いなくある、と思います。 一方、地域の被害には差があり、地域のささえあい基盤にも差があるとは感じます。 また、東日本大震災から学ばなければ。三重県で同じ轍を踏まないためにも、と思っています。

2012-06-19 22:19:18
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 ただ、、、 水害被災地への支援をどのスパンでどこまでやれるのか? やるためにどんな仲間が必要なのか? 等々考える所は私もあります。が、正直自分にできる事の限界も感じる中で、どこに責任を持って取り組まなきゃならないか? 選択と集中をしてしまっている自覚はあります

2012-06-19 22:21:35
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 みえ防災市民会議メンバーで、中勢でもうちょいみんなを引っ張れる人があと1,2人ほしいよねぇ。。。

2012-06-19 22:22:17
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

@yasusy1973 僕は僕なりにですが、次の震災と津波は、東紀州や紀伊半島南部にとっては、地域存続の危機感を持っています。ただ、3.11や昨年の水害で学んだことは、それでも人は生活を諦めないであり、そのために自分は何ができるかです。水害も地震も、僕にとっては大きく違いないです

2012-06-20 02:12:08
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

@yasusy1973 まあ、いまやれることをやるしかないのだけど、例えば、関西から学生ボラが継続的にやって来てくれるのに、県内の学生とかに響かないのが残念です。そういう残念は、イロイロと感じてしまいます。東北にボランティアに行くことだけが、ボランティアでは無い気がするんだけどな

2012-06-20 02:17:53
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

@yasusy1973 僕はもっと泥臭いところで、現場主義なんだなと感じます。その現場は、人それぞれだし、こうして繋がっていることが、大事だと思います。ただ、三重県民とすれば、県南にも手が差し伸べられてても…って感じます。世界遺産の熊野の地は、ここに住む人の精神で守られてきました

2012-06-20 02:22:30
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 災害があっても地域は、人は必ず復興する、とは私も思います。だからこそボランティアできているとも。 で、ボランティアに行くかどうかは、共感できるものがあるかどうか? なのだと思います。同じ県内だから、というだけではおそらく不十分

2012-06-20 07:33:38
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 共感できる情報の入手があり、継続した支援に繋がるための出会いがあり、、、が、ボランティアのモチベーションの根源でしょう。 同じ県なのに、というのは、県というくくりだけで仲間意識を持つべき、というエゴに近い感情かも? と最近思います。

2012-06-20 07:39:35
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 であればこそ、もっと共感を生む情報発信を私たちが担えないのか? と思う所はあるんですが、昨夜書いたように、私にとって責任持てる現場の範囲はどこまでかと制限してしまっています。山田への支援だけでも、無い能力背伸びしてなんとか責任せているかどうか悩みつつなので。

2012-06-20 07:44:45
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 あ、ただ一方で、東日本大震災起こらず、台風12号だけだったらもっとできていたのか? と自らに問うと、2004年程度の対応はできたかもしれないけど、その程度でしか無かったかも? という自省の気持ちはある。

2012-06-20 08:00:06
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

@yasusy1973 僕が強調する県民の意味は、東北支援に多くの税金投入がされ、スタッフも雇用されている。ボランティアは、求めれば東北にも行ける。一方で、県南はというと、やはり格差を感じてしまう。僕の東紀州での活動も、県外者が多く、それは意図している部分もある。次をみてるからね

2012-06-20 09:27:26
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

@yasusy1973 われわれ民間のボランティアは、活動範囲に制限をかけてはとも思うよ。そういう意味では、僕と山本さんの立場は違うし、山本さんはもっと公に近い位置付けになったんだと思う。自分の意図することが出来にくいだろうし。2004年の旧海山町での件は、今回にいかされている?

2012-06-20 09:50:57
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 活動の「選択肢」に制限がかかるべきじゃないとは私も思うよ。 一方で、実働する以上自分の力でできる範囲をわきまえ、力を集中しなきゃいけないと思ってる。 「ボランティア=無責任」にはしたくないからね。 立場の違いというより、選んだ現場の違いだと認識してる。

2012-06-20 14:28:20
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

@owase874 2004年の活動が無ければ今回の東北への支援の形はあり得なかった。つながってると思ってるよ。 熊野への支援の実務への反映については忸怩たる思いがあるけどね。。。

2012-06-20 14:31:23