アニメ映画を読む『マイマイ新子と千年の魔法』レポ

藤津が毎月行っている朝日カルチャーセンターの講座「アニメ映画を読む」。そこで『マイマイ新子と千年の魔法』を取り上げた時のレポートと感想を、いとうきょうこさんがまとめてくださいました。 ちなみに「アニメ映画を読む」については以下にまとめが。 「アニメ映画を読む」@朝日カルチャーセンター新宿とはどんな講座か http://togetter.com/li/259518
10
いとうきょうこ @itohkyoko

丑三つ時になったので、先日参加した「アニメ映画を読む」の感想を、連続ツイートする。前後の説明などを書いていたら全9つのツイートに渡ったが、正直、自分の感想は2行ぐらいしかない気がするが、とりあえず投下。

2012-06-21 03:07:56
いとうきょうこ @itohkyoko

1)先日は藤津亮太(@fujitsuryota)さんの「アニメ映画を読む」に参加。取り上げられた映画は、「マイマイ新子と千年の魔法」。印象的だったのは「ため池」が満ち足りた時間の象徴であり、子どもが生きている「今」である、というお話。 #aniyomu

2012-06-21 03:08:09
いとうきょうこ @itohkyoko

2)藤津さんは人間が感じる「今」を“これまでもこれからもあまり変化がない、安心感信頼感があるもの”と定義。その象徴が子どもたちが作る「ため池」と。そしてラスト付近の新子は「子どもは子どものままでいられないことを知りつつ、子どもの時間の大切さを肯定している」と。 #aniyomu

2012-06-21 03:09:55
いとうきょうこ @itohkyoko

3)そう聞くと、ラスト近く、新子と貴伊子が、幸福な時間の象徴であり、“復活”した金魚の「ひづる」を見ながら、あの会話をするのが、「流れる川」の前であることはすごく意味があるんだなと思った。作品の魅力がひとつ、読み解けた気がした。もうひとつ印象に残ったのは、 #aniyomu

2012-06-21 03:10:28
いとうきょうこ @itohkyoko

4)新子はなんでも触って確かめる触覚の人であり、空っぽのものに「入れる」属性の人(具体的に物を入れるシーンがいくつか見られる)。一方、貴伊子は物語開始時においては、固有のものを持たない「空っぽ」状態であることが、持ち物により表されているという話。 #aniyomu

2012-06-21 03:10:57
いとうきょうこ @itohkyoko

5)新子は作中で「固有のものを持たない」貴伊子に、風土や子どもの時間を入れてあげた、とも。私が作品を見て気になっていたのは、新子と貴伊子が手をつなぐシーン。記憶が確かなら、作中2回あり、いずれも新子が貴伊子の手を取る、というものだった。 #aniyomu

2012-06-21 03:11:26
いとうきょうこ @itohkyoko

6)講座を受けてから気がついたのだが、終盤、川のほとりでは、貴伊子が新子に自分から触れている(デコピン)。貴伊子が「触覚の人」である新子に満たされ→自分から触れ→今度は方言を話しながら、ラストは中身が詰まった鯛焼きを渡すという流れになっているのかなと思った。 #aniyomu

2012-06-21 03:12:05
いとうきょうこ @itohkyoko

7)ため池の話は、「チャンネルはいつもアニメ」でも言及があったけれど、講座で話を聞いて、より理解できた気がした。また、「マイマイ新子」を見たとき、昭和30年代が舞台・子ども主人公にも関わらず、ノスタルジーをほとんど感じさせないことや、ストーリーの流れなど、 #aniyomu

2012-06-21 03:12:35
いとうきょうこ @itohkyoko

8)全体的な手触りがすごく不思議だった。それでも魅力的なのだが、何が、というのはなかなか説明できなかった。講座を聞いて、「徹底して、目線が登場する子どもの『今』にフォーカスしていること」「子どもがいつまでも子どものままではいられない事実を突きつけられる・ #aniyomu

2012-06-21 03:12:58
いとうきょうこ @itohkyoko

9)大人への幻滅を感じさせる事件を描きつつ、子ども自身が、子どもでいることを肯定していること」自体が大きな魅力なのかなと思った。ぼんやりしていたものが、ナビゲートや提言によって、像を結ぶ楽しさみたいなものを感じられた講座だった。 #aniyomu

2012-06-21 03:14:07
いとうきょうこ @itohkyoko

10)さっきで大方書いたのだけど、もひとつ追加。また、質疑応答で、「他の方がこんな見方をしているのか」「やっぱりここは疑問なんだ」などが、生のやりとりでわかるのも新鮮で楽しいものだった。(終わり) #aniyomu

2012-06-21 03:15:51
いとうきょうこ @itohkyoko

@fujitsuryota 初見では、「自分からデコピンするなんて、貴伊子さんもやるようになったもんやね~」とノンビリ思っていたのですが、講座聞いてからは、「おお! 自分から触れてる!」と見方が変わったシーンでした。

2012-06-21 03:18:24