どの程度の放射性物質が危険なのだろう

 放射性物質の危険の程度を勉強したらここに載せたいです。  いくつかの考慮点、2012.07.30時点コメントで検討しています。
13

(2012.07.30記)大筋で放射線量の計算方法はわかったように感じているんだけれども、自然放射線量のこと、食品にある放射性物質の影響と体に残る放射性物質の計算方法など、複雑なわからないことがあるようです。

 とにかく私が納得できる地上1m空間線量と、食品内の放射性物質量を出したいなとおもっています。

 2012.07.29にコメント欄で検討したツイートを今日はまずならべておきます。

(2012.07.30記)外部被曝量。自分の地域の自然放射線量がさがせたので ( http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html )、測定値から計算。

onkapi @onkapi

東京区部北東地域、実測地上1m空間線量0.1μSv/h、自然放射線地上1m空間線量0.05μSv/h。ここに24時間1年間生活するとして。0.00005*24*365=0.438mSv/年。 http://t.co/TwplmNko

2012-07-29 18:11:48
onkapi @onkapi

東京区部北東地域、外部被曝量0.438mSv/年、としてここに50年いるとすると、0.458*50=22.9mSv/(大人一生)とざっと見てよいのでないか。 http://t.co/h8eQZinN

2012-07-29 18:15:58
onkapi @onkapi

外部被曝はその地の地上1m空間線量を測定した近々の(おおよそいって測定時をふくみ前後1年といってよいかな)被曝線量としてだされるのでないかな。 http://t.co/KaUwttSq

2012-07-30 05:35:58
onkapi @onkapi

外部被曝は生涯でどれくらいの被曝になるかなどといったとき、期間が長くなるほどだんだん予想がはいり込むようになる。 http://t.co/z8iMwbs3

2012-07-30 05:42:14

(2012.07.30記)内部被曝量の考え方をならべてみました。

onkapi @onkapi

早野先生のお話をざっと考えさせていただいてすみません。”陰膳調査。9割ND。検出された家族ほとんどは5Bq/kg未満。1家族12Bq 食べ続けると年間0.14mSv以下。”ええと、12*365=438.. http://t.co/iT2ZyEss

2012-07-29 19:37:53
onkapi @onkapi

早野先生のお話をざっと考えさせていただいてすみません。”1年間の内部被曝実効線量1mSv未満に抑える目標。セシウムを何Bq/年食べると1mSv/kgになるか。正解はだいたい5万Bq/年”ええと、セシウ.. http://t.co/R25GR0TH

2012-07-29 19:41:48
onkapi @onkapi

細かい計算はわからないんだけれども50000Bq/年 で、実行線量が1ミリとなると。ざっと計算して50000/(365*3)=45.6Bq/一食。50Bq/一食の食事はとらないほうが良いということにな.. http://t.co/arOqrXSK

2012-07-29 20:12:53
onkapi @onkapi

内部被曝はある量の放射性物質を摂取した時から、大人50年子供70年にわたる摂取したある量による被曝量が基本的に出る。摂取ごとにだされるのが基本の値ではないかな。 http://t.co/LAxGqlyN

2012-07-30 05:40:24
onkapi @onkapi

内部被曝は一日あたりどれくらい被曝するかといって、期間を短くし、割ったりするのはよくないように思う。 http://t.co/mn9Z8p2V

2012-07-30 05:46:15
onkapi @onkapi

少し前、どの道、放射性物質は食品に入ってるものだと思ったわけです10Bq/kgくらいは。でも福島の検査でそのくらいの含有量も減らそうとしておられる。一般地域1桁Bq/kgあるいは0もありえるのかと思い.. http://t.co/koFdiucu

2012-07-30 06:16:40

(2012.06.26記)とりあえずいままでの知識、皆さんから教えていただいたことから外部被曝と内部被曝を評価してみます。こういう感じでいいのでしょうか。もしご教示いただけるかたがおられましたら、よろしくお願いします。

 ----------

(2012.07.30記)外部被曝における自然放射線量の引き方は年間値のときに引いている。これは線量測定値のときに引きたい。測定値は時々変わるものだから。
 
 内部被曝の計算ではここでもまだ預託線量の意味をわかっていず1年間での被曝としてしまっている。預託線量は大人で50年、子供で70年にわたる被曝を考えているのである。

onkapi @onkapi

私のトゥゲッターhttp://t.co/SGJiYoguからの計算。この評価あってるだろうか。外部被曝は空間線量が個人で測定できるので目安とりやすく、日本全国頑張れば大丈夫か。内部被曝は公共機関にたくさん計測して発表してもらわないとわからない。感じは大丈夫そうか。

2012-06-26 12:32:58
onkapi @onkapi

私のトゥゲッターhttp://t.co/SGJiYoguから、年間の外部被曝量を計算。地上1m空間線量0.1μSv/hなら事故後増加は約0.15mSv。0.2なら1.05。0.5なら3.75。1なら8.25。2なら17.25。きれば0.2まで。0.5なんとか。1を越えたくない。

2012-06-26 12:17:42
onkapi @onkapi

私のトゥゲッターhttp://t.co/SGJiYoguから、年間の内部被曝量を計算。食事中の放射性物質100Bq/kgなら事故後増加は約1.05mSv。100なら13.65。10000なら139.65。100までは大丈夫。1000は避けたい。万の桁はだめだ。

2012-06-26 12:27:18

(2012.06.26記)自然放射線の影響を引いた値でICRPの基準を当てはめること、@katot1970さんに教えていただきました。
 ある場所の事故前自然空間線量の求め方はまだわかりませんが、年間総量から自然なものを引く方法を考えましたのであてはめてみます。

 -----------

(2012.07.30記)自然放射線の影響の引き方は測定値からその場所のバックグランドを引くやりかたがいいのではないかとやはり思えます。日本地質学会のページにある地図( http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html )からバックグランドをもとめられそうです。

onkapi @onkapi

年間被曝量の計算で、@katot1970さんに(QT:元々その場所の自然放射線量を引かなければいけません。)と教えていただきました。自然放射線量をもとめる方法まだ見つかりません。とりあえず現在の実測値から計算した年間被曝量から自然放射線の年間被爆量を引いて求めていいでしょうか。

2012-06-24 17:37:36
onkapi @onkapi

@katot1970 放射線科学センターhttp://t.co/UFRw7Lamの図では、年間被曝量で示しています。日本の自然被曝量は1.4mSv/年(内部被曝、外.. http://t.co/6418HWCd

2012-06-24 17:50:32
onkapi @onkapi

被曝の評価を今日は勉強できたと思います。(1)地上1mの空間線量0.1μSv/hの場所の年間被曝量は約0.9mSv/年。世界平均の自然外部被曝量は0.75mSv/年。よって原発事故後の増加分は約0.15mSv/年。

2012-06-25 01:59:11
onkapi @onkapi

被曝の評価を今日は勉強できたと思います。(2)食事に100Bq/kgはいっている場合の年間内部被曝量は約1.4mSv/年。世界平均の食事による自然内部被曝量は0.35mSv/年。よってこの場合の原発事故後の増加分は約1.05mSv/年。

2012-06-25 02:04:33
onkapi @onkapi

被曝の評価を今日は勉強できたと思います。(3)外部被曝も内部被曝も避難を強いられていないところは自然被曝からの増加分は多くないと判断できそうに思われる。日本人それぞれ身の回りをきれいにしながら生活することをこころがけましょう。

2012-06-25 02:08:02

(2012.06.24記)私の住む場所での放射性物質の現状から被曝量を計算してみます。これでいいのでしょうか。

 -------------

(2012.07.30記)この計算方法はよくないのである。
 外部被曝の計算では、計測地における自然放射線のバックグランドを考慮していない。
 内部被曝の計算では預託線量の意味を間違えて1年間での被曝としてしまっている。預託線量は大人で50年、子供で70年にわたる被曝を考えている。

 内外、被曝量を足して総被曝量を考えるのはいいみたい。

onkapi @onkapi

私は自分の住む地域の地上1mの空間線量をエアカウンターSで時々計ります。外で大体0.1μSv(0.0001mSv/h)という空間線量であると感じます。家の中の居間は0.07。取り合えず0.1に24時間と365日をかけます。0.876mSv/年が外部被曝量となるでしょうか。

2012-06-24 16:59:09